表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/19

4.あなたを招く、招き猫

 あの夜は、当たり前だけど何もなかった。

 ただ、小糠先生がてるてる坊主に微笑んでいた、月明かりが似合う夜だった。

 

「恋人は? 奥さんは?」

 

 そう尋ねたわたしに、先生は『いないです。もう……』そう答えた。

 わたしは、それが妙に気になって仕方なかった。

 

 わたしの腕には、母が残したブレスレットがある。

 きっと、あのてるてる坊主のように、わたしを見守ってくれている。

 

 

「行ってきまーす」

 

「いってらっしゃい」

 

 奥から慈子の声がする。

 あおいは今日も変わらず家を出た。

 

 

 

 先生が黒板に板書をしている。

 今日も国語の授業は、夏目漱石の『こころ』だ。

 教室には、黒板に触れるチョークの音と時計の音だけが聴こえている。

 

「つまり、叔父に裏切られた先生は、Kに対して裏切りをしてしまい、そんな自分に傷付き死を選んでしまったのです」

 

 恋は人を狂わせる。

 それは、きっと今も昔も変わらない事実なのだろう。

 

「人はいざとなった時、誰もが悪人になることがあるということです。しかし、それが非常に人間らしいのかもしれません」

 

 恋はするものじゃないなとわたしは思った。

 なら、先生は……?

 わたしは、ほんのつい最近まで、何も気にならなかった先生の過去が気になっていた。

 

 

 ×  ×  ×

 

 

 中庭で、子猫の鳴き声がした。

 声に気が付いたあおいは、辺りを見回した。

 そこには、捨てられたであろう少し弱った様子の子猫がいた。

 

「!」

 

 あおいは学校が終わると、すぐさま教室を飛び出した。

 そして、猫缶を手に再び戻って来ると、子猫のもとには分厚い食パンとミルクが置かれていた。

 

「誰か来たの?」

 

 すると、そこに優一郎が現れた。

 

「先生!」

 

「あ、これは天清さん」

 

「まさか、これ先生が?」

 

「あぁ、いや、まぁ……」

 

「先生がこんなことしていいの?」

 

「かわいそうじゃないですか。まだ子供なのに、捨てられたなんて」

 

「……」

 

「今、飼ってくれそうな知り合いをあたってるところなんです」

 

「人がいいのね」

 

「天清さんだってそうじゃないですか」

 

「え……」

 

 あおいは、自分の手に握りしめていた猫缶を思わず見る。

 優一郎は、穏やかな表情で子猫を撫で、微笑んでいた。

 

 

「でも先生、猫にパンはあまり良くないんだよ」

 

「えっ! そうなんですか!?」

 

 あおいは、猫缶を開けると子猫の前に差し出した。

 優一郎は申し訳なさそうな顔をしていた。

 

「でも、そのパン美味しそうだね」

 

「そうですか?」

 

「わたしも食べたいな」

 

 優一郎は、にっこり笑った。

 

「先生は、猫と犬どっちが好き?」

 

「難しいことを聞きますね」

 

「え?」

 

「どちらかに決めるのは、もったいないじゃないですか」

 

「何それ」

 

「僕は、招き猫が好きです」

 

「えっ!?」

 

「知ってましたか? 右手をあげる猫は金運を招き、左手をあげる猫は人を招く」

 

「そうなんだ」

 

「両手をあげたら、お手上げです」

 

「先生はお金持ちになりたいの?」

 

「え……」

 

「招き猫」

 

「僕はお金よりも、人を招きたいです」

 

「!」

 

「しかし僕は、だいたいいつもお手上げですけど」

 

 

 

 その夜、帰宅した優一郎は、窓際のてるてる坊主に話しかけた。

 

「あなたは、どこにいるんですか?」

 

 てるてる坊主は、何も答えなかった。

 ただニッコリと優一郎を見つめている。

 

「やっと少しずつ、あなたの影が薄くなったと思ったのに……」

 

 優一郎は肩を落とした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ