表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/37

1:隻眼の強面魔術師

 彼のあだ名は、沢山ある。

 隻眼(せきがん)の死神に黒い悪魔──それから、「冷血漢を通り越して、血が凍っている」ことから、凍血(とうけつ)野郎などなど。

 こじらせたあだ名が多いが、本人が自称しているわけではないし、そもそも本人も不名誉との自覚はある。

 ただ、そのあだ名の由来になっている性格の悪さを改める気は、さらさらないようであるが。


 瀬田(せた)クレンは魔術師だ。それも豪腕・辣腕(らつわん)として知られている。

 一応腕は確かなのだが、上背があり筋肉質な上に常時ツンツンしており、不機嫌顔を浮かべている。人を寄せ付ける気がさらさらない外見である。

 そして表情の通り、実際年中無休で不機嫌なのだ。無駄とルーズが嫌いなため、ロック歌手のようにこの世の大半のことに対して、反骨精神をむき出しにしている。


 そして今日も、そんなウニのような魔術師に捕まる、哀れで愚かな悪魔がいた。

 スーツを着込んで人間に擬態する、悪魔の胸倉を片手で掴んで、クレンはギロリとねめつける。左側だけ残った灰色の瞳──右目のあった場所は、黒い眼帯で覆われている──には、悪魔を(さげす)む光が灯っている。

「お前たちの種族性は『無駄』なのか? 大義もなく理想もなく、ただ闇雲に己の好奇心のまま人間界に侵入し、こうして捕縛される。なんともくだらん人生だな」

 低くドスの利いた声が、淀みなく悪魔を罵倒した。


 青白い肌の、本来の姿に戻った悪魔が、卑屈な笑みを浮かべてクレンを見つめた。

「くだらねぇ人生って思ってくれるなら、おれのことを見逃してくれない? もう悪さはしないからさ」

 揉み手までする悪魔の言葉に、スンッ……とクレンから表情が消える。

「そうか。もう悪さはしないのか」

「あ、ああ……真っ当に、人間に紛れて生きるよ」

 クレンの変化を訝しみつつも、なおもごまをする悪魔。


 しかしここで、クレンの表情が変わる。

 笑ったのだ。それも酷く、悪辣(あくらつ)な顔つきで。

 思わず口をつぐむ悪魔だったが、遅かった。

 彼の胸倉を掴む腕に、一層力を込めて、クレンは問うた。

「『もう悪さはしない』──古くからある嘆願だな。しかしそう宣言して、実際に約束を(たが)えなかった奴が、どれだけいると思う?」

「どう、だろう……半分、ぐらい?」

 息苦しさから、とぎれとぎれに悪魔が答える。

 魔術で応戦しようにも、クレンは彼に魔力封じの腕輪をはめていた。装飾過多なその腕輪のせいで、抵抗ははかない。


 呼吸も辛い中で、悪魔は考えていた。

 この、黒髪に黒づくめの男の方が、全くもって悪魔である、と。

 ここまで考え、ハッとなる。

 悪魔のような鬼のような、黒髪の魔術師の噂に覚えがあったのだ。

 嫌な予感に、青白い顔をなお青ざめさせていると、滔々(とうとう)とクレンが続けた。

「俺の知る限り、答えは『皆無』だ。人間だろうと悪魔だろうと、一度のしくじり程度で性根が変わるわけではない。故に俺は、お前を見逃さない。観念しろ」

 そう宣告しながら、空の左手でジャケットのポケットの中を探る。取り出されたのは、密閉魔術が施された小瓶。いわゆる呪具である。

 小瓶に封印されての、魔界へ強制送還。悪魔として、もっともみっともない里帰りの仕方である。


 ために悪魔は慌てた。

「待ってくれ、ねえ、待って! 自力で帰るから! すぐ帰るから、それだけは止めて!」

「止めて、何の実りがあるというんだ?」

 本気で分からない、と言わんばかりにクレンは首をかしげた。真顔に戻り、訝しげに眉だけを寄せている。

「弱者から金品をだまし取った、お前の罪をなかったことにする──それこそ、最も無意味で無益な行為ではないか?」

 言いながら瓶を開封し、その口を悪魔へ向けた。

 悪魔の絶叫が、辺りに響き渡る。

 瞬く間に、悪魔は小瓶の中へと吸い込まれていった。


 再びの不機嫌顔になったクレンが、それの封をきっちり行う。

「そもそも命乞いが、無駄な行為だと分からんのか。愚か者め」

 そうぼやき、再び小瓶をジャケットにしまった時だった。

 ズボンの後ろポケットに突っ込んでいる、携帯が振動したのだ。舌打ち一つをこぼして、クレンは通話ボタンを押す。

 発信者は奥間(おくま)──魔術管理局の局員だ。


「なんだ奥間。仕事なら終わったぞ」

「あら、丁度よかった」

 朗らかな声が、そう言った。

 話し方が非常に女性的であるが、奥間は妻と五人の子どもがいる男性で、なおかつおっさんだ。

「次の仕事を頼みたいの。魔術因子検査を、受けない子が一人いてね。その子の保護者を説得して欲しいの」

「くだらん。そんな雑務は、駆け出しの魔術師にでも押し付けろ」

 盛大に顔をしかめて、吐き捨てるようにクレンは言った。

 魔術因子は、魔術を扱えるかどうかを決める、重要な代物だ。

 それは十七歳になると活性化し、因子保有者の体を作り変えるのだ。

 そのため知らずに魔術師の才に目覚め、その力で要らぬ禍を振りまかないよう、十七歳を迎えた全国民が因子検査を受けることになっている。

 因子検査は災害を未然に防ぐためでもあり、また常時人材不足の魔術師の数を確保するためでもある、とにかく貴重で有意義なものだった。


 しかし一方で、やれ「時間や検査費がもったいない」だの「魔術師になるつもりはない」だのと、検査を渋る保護者や受診者本人がいるのも事実である。

 クレンの指摘通り、そういった相手への説得は駆け出しの魔術師や、管理局局員によって行われるのが常套(じょうとう)であった。

 だが

「今回は、そういうわけにもいかなそうなの。ちょっと色々複雑で」

「複雑とは何だ」

「その子……虐待の疑いがあるのよ。手遅れになってからじゃ遅いでしょう?」

 クレンの左眉が跳ね上がった。


 奥間によると、自宅に連絡を入れても再三無視されたため、仕方がなく件の検査対象者の通う学校へ連絡を入れたらしい。

 すると学校側が、虐待がある旨をほのめかしたという。

「残念ながら、対象者は下校しちゃってたから、接触はできなかったんだけど。ね、駆け出しには任せておけない事案でしょう?」

 対象者を案じる福福しい声に、クレンは舌打ちをした。


「時間外手当は、規定通り要求するぞ」

「はいはーい」

「語尾を伸ばすな、『はい』を繰り返すな。ガキかお前は」

「やだ、僕ってば若く見えちゃう? これでもアラフォーなんだけど」

「どう見ても四十代後半だ、案ずるな」

「まだ前半ですぅ!」

 なおもギャーギャー騒ぐ彼を無視して、通話を終了する。そうしてうんざり、とため息。

「虐待など、無意味で無益で、無駄でしかない」

 黒髪をがりがりかき回して、自分の乗って来た車へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ