表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/37

13:非番の魔術師

 魔術師の休みはカレンダー通りではない。むしろ、一般社会が休みとなる土・日・祝日にこそ、依頼が舞い込みやすいのだ。

 ためにここ最近、休みなしであった。

 そんな社畜じみたクレンにとって、今日は久々の非番であった。ミアンもただいま学校にいるため、家で一人のんびりするのも久しぶりである。

 仕事に、ミアンへの特訓に、とここ数日はかなり多忙だった。


 しかしその甲斐もあって、ミアンの魔術の成功率も精度も上がりつつある。そもそも彼女は、覚えが早い。

 自由な時間を使っての掃除に勤しみながら、しんみりと彼女の成長に達成感を抱く。

 自分の魔術を、自在に操れるようになってきたのだ。

 そろそろ、新しい魔術を教えてやる頃合いなのかもしれない。

 窓を磨きながらそんなことを考え、次の瞬間に我に返る。


──俺は、彼女の仮の師匠でしかないんだ。

 実践的な内容は、正式な師匠から教わるのが筋ではなかろうか、と次いで考えた。

 いや、そもそもいつまで彼女の師匠でいなければいけないのだろうか。

 管理局は、彼が仮師匠であることを忘れてはいないだろうか。

 むくむくと、嫌な予感がこみ上げて来たクレンは、ローテーブルに置きっぱなしにしていた携帯を、思わず手にした。奥間に連絡を入れるためだ。


 しかし彼が画面を起動した途端、通知音が鳴った。同時に、新着メッセージの案内表示が出る。

 差出人は、ミアンだった。

 忘れものでもしたのだろうか、と考えてメッセージを開く。

 自業自得、と無視をしてもよかったのだが、万が一にも「怪我をした」や、「急な病でぶっ倒れた」といった連絡である可能性もある。年長者として、そして仮とはいえ師匠として、それらを無視することはクレンの沽券(こけん)が許さないのだ。

 幸いにして、ミアンのメッセージは緊急性の高いものではなかった。

 ただその代わり、よく分からない内容であった。


《焼き肉屋さんに行ったことを友達に話したら、師匠に会いたいと言われました。今日、家に連れて行ってもいいでしょうか?》

 前後の脈絡が、意味不明である。

 クレンは思わず、一人で首をかしげた。

 ミアンは頭がいいので、脈絡が不明瞭な会話をする人間ではない。ということは、本人にも何故そうなったのかが、理解できていないのだろう。


 しばし考えた末に、クレンはこう返信した。

《俺は会う必要を感じていないが》

 淡白過ぎる返信であるという自覚もあったが、なにせ意味が分からないのだ。

 また、年頃の見知らぬ少女相手に、一体何を話せというのか。時候の挨拶ぐらいしか思い浮かばない。

 返信して、クレンは本来の目的である奥間へ電話をかけた。

 幸いにしてすぐにつながった。


「どうしたの、クレン君。ミアンちゃんと喧嘩したの?」

「するか。良好な関係を築いているに、決まっているだろう」

「相変わらず自信満々なんだから。それで、どうしたの?」

「守賀の師匠のことだ。女性魔術師の空きは、見つかったのか?」

「残念ながら、まだなのよ」

 ため息混じりの返答だった。


 声の調子や、すぐの回答である点から、師匠探しを疎かにされているわけではない、と判断する。

「そうか」

 ごめんね、と奥間は続ける。

「何人か打診してるんだけど、どこも複数人のお弟子さんを抱えててね。『これ以上はちょっと……』って、渋られちゃってるのよ」

 それなら自分が正式に引き受ける──と言おうとして、寸前で思いとどまった。


 そのことを考えた瞬間、右目のあった箇所が痛んだのだ。眼帯の上から押さえ、感情を押し殺した平坦な声を発する。

「分かった。引き続き、頼む」

「うん。クレン君も、悪いけど引き続きお願いね」

「ああ」

 特に実りもないまま、通話は終了した。

 しかし落胆は、意外にもさほど感じない。むしろその事実に、思わず落胆してしまったほどだ。

 彼女の面倒を見る自信も気骨もないくせに、ただほだされるだけの己が嫌だった。


 軽く自己嫌悪に襲われていると、再び通知音が鳴った。

 ミアンからのメッセージだ。

《師匠からのメッセージを伝えたら、ふざけんな!って怒っちゃいました。止められそうにないです。ごめんなさい》

「何故そうなるのだ」

 誰に言うでもなく、思わず零れ出た言葉だった。

 そもそも、焼肉の話を聞いて会いたいというのは、どういう理屈なのか。


 始点からして、意味が分からなかった。クレンは時間の無駄だと思いつつも、腕を組んで考える。

──自分にも肉をおごって欲しい、という意味合いだろうか。いや、顔も合わせたことがない人間に、飯をたかる輩がいるか? さすがにいないだろう。そもそも、そんな奴とミアンが友人になるとは考えられない。

 しかし考えても、らちが明かなかった。

 お手上げであると同時に、「会って本人に訊けば、手っ取り早いのでは?」という結論に至る。

 そして結局、こう返信するのだった。

《何時に連れ帰る予定だ?》

と。


 奥間がこのやり取りを知れば、

「あらあら! 凍血君も、すっかり丸くなっちゃって!」

などと言って喜んだことだろう。

 しかし本人は不本意であると同時に、未だ謎を抱えたままであるため、何とも渋い凶悪面を浮かべていた。

「……そうだ。茶菓子も準備しなくては」

 その顔のまま、お客様を出迎えるための、非常に建設的な考えを思いついていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ