表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エイトの幾何学  作者: 洩
4/5

7の消失

 イチカが家に帰ると、母がぼうっとソファに身を投げ出して座っていた。

 たった一人の息子である兄が家を出ていってから、母が微笑むことは二度となかった。家から一歩も出ることはなく、一日中ぼうっと壁を見つめている。壁に喋りかけている時すらあった。

 小声で滑舌が悪く聞き取れなかったが、どうやら兄の名前を呼んでいるらしい。そんな母を気味悪がって、愛想を尽かした父も家を出て行き、ますます母は生き人形のようにそこに居るだけの存在に成り果てていった。

 イチカと母の生活を支えるのは、外国で働く姉の、尋常では考えられないほどの高額な賃金からの仕送りと、父からのせめてもの罪滅ぼしというような、最低限の養育費だけだった。

 けれども、イチカが成長期とはいえ、女二人の生活では食費も殆どかからない。家にはテレビもなかったし、新聞も取っていなかったので、余計な集金に煩わされることもない。必要なのはイチカの教育費だが、イチカが特待生なため、これも殆ど無に等しい。

 高校生に入り、セナと黒に強く勧められたのもあって、スマートフォンを購入したぐらいである。

 初めて手にする電子機器は、イチカにとって未知なもの以外何物でもなかった。少しずつ黒に使い方を教わり、やっと彼女も地域の小さなコミュニティーに参加できるようになった頃合いである。


「母さん、今日はどうだった?」

 返答が無いことは分かりきっていたが、いつもの儀式的な挨拶のごとく、イチカが問いかける。案の定、母は無言だった。

 代わりに、なな、なな、と口走った。

 なな。

 多分、兄のことなんだろう。それ以外にイチカには思いつかない。

 イチカは兄のことをよく知らない。

 兄が家を出たきり帰らなくなったのは、彼女がまだ三歳の頃だった。名前も憶えていないし、記憶もない。

 ただ、母のつんざくような泣き声と、兄の大きな背中が扉の向こう側へと消えていくのが、ぼんやりと思い出せるばかりだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ