表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/155

水森飛鳥と絶望へのカウントダウンⅨ(灰色に染まる世界)


 遊園地であんな別れ方をしたと言うのに、桜峰(さくらみね)さんは諦めるどころか、逆に今までと変わらないかのように、声を掛けてくる。


「おはよう、飛鳥(あすか)


 朝の挨拶に始まり、移動教室や昨日見たテレビの内容。友達同士で話すことを、彼女は話してくる。


「……咲希(さき)


 そうやって呼び掛ければ、「何?」とでも言いたげに、小首を(かし)げてくる。


「どれだけ引っ付こうが、私は話さないからね?」

「そのことは……もう、いいよ。今は私が一緒に居たいから、居るんだし」


 そう返してくるが、この子、私がその気になれば心の声を聞き取れること、忘れてるんだろうか。……聞かないけど。


「あ、そう」


 まあ、聞いてこないのなら、好きなだけ側にいさせてあげよう。そのうち、相手にされなさすぎて、音を上げるだろうから。


   ☆★☆   


 何で、こうなったんだろう。


「……」

「……」

「……」


 現在、私が居るのは、生徒会室である。

 一学期以来、行くのを避けていた例の部屋だ。

 では何故、こんなところに居るのかというとーー


「ほら、飛鳥。はい、あーん」


 桜峰さんに誘われーーたけど、断ったためにーー、連れてこられたからである。


「いや、一人で食べれるし、何で私は連れてこられてるの」

「そんなことは、別に良いじゃないですか。我々と一緒に昼食が取れるなんて、滅多に無いことですよ?」


 そりゃ、そうでしょうね。

 逆に私は、廊下に出た途端に、質問攻めに合いそうだけどな!


「それで、ご用件は? 咲希を使ってまで、連れて来させたんですから、私に何か用が合ったんですよね?」


 私の両隣と正面だけでなく、扉の付近にまで立たれていれば、何かあると言われているようなものである。


「別に用件はありませんよ? 咲希が言ったでしょう。一緒に食べたかったから、誘ったのだと」


 あくまで、(しら)を切るつもりか。副会長。


「もー、飛鳥先輩ってば、警戒しすぎ。こっちは別に取って食おうとは思ってないんだからさぁ、ピリピリするの止めようよ」


 後輩庶務がそう言うが、誰のせいでそうなってると思ってんだ。


「止めてほしいのなら、返してもらいたいんだけど?」

「それは駄目だよ。咲希先輩が落ち込んじゃうから」


 やっぱり、桜峰さんが第一、か。分かってたけど。


「この後、選択科目だし、移動教室なので」

「こんなこと言ってるけどー?」

「残念ながら嘘だな」


 ここから脱出するために、適当な嘘を言ってみるが、それも後輩庶務が夏樹(なつき)に聞くから、結局見破られるのが落ちだ。


「つか、受ける授業が同じだからな。嘘だって、すぐに分かるぞ」


 ーー本当、付き合いの長い人間が敵に回ると言うのは、厄介なことこの上ない。


「でも、チャイムは無視できないから」


 その点は同意なのか、他意があるのか。夏樹だけではなく、役員たちの眉間にも皺が寄る。


「そういうことだから、帰らせてもらいます」


 時間が時間なので、私が異能を使うまでもなく、チャイムが鳴る時間だ。

 そして、キーンコーン……と、校内に鳴り響くチャイムを横目にに、昼食として持ってきていた弁当とかを素早く片付け、立ち上がる。


「んー……それじゃあ、俺たちの手伝いっていう名目で、もう少しだけここにいてもらえない?」

「私は君たちと違って、授業に出ないとマズいんだけど」


 役員たちは良いのかもしれないが、こっちはそうもいかない。

 まあ、それは夏樹と桜峰さんも同じなのだが、女神の作用がある以上、どんな影響があるのか分かったもんじゃない。


「というわけで、今度こそーー」


 教室に戻るために、扉に近付こうとすれば、そこまでの通り道を塞がれた。


「……どういうつもりかな?」


 授業に戻らないといけないことは分かってるはずなのに、何で塞がれなきゃならない。


「戻るのは構わないけど、そのまま逃げられるのだけは困るからね」

「……」

「だから、こっちの質問に答えてもらうまでは、通せないかな」


 今更感があるが、私の機嫌は悪い。それもーー物凄く。

 故に、多少(・・)ピリピリしていたとしても、機嫌の悪さだけは伝わることだろう。

 現に、桜峰さんがおろおろとしているし、鷹藤(たかとう)君はこちらを向かないようにと、必死に目を逸らしている。


「残念ながら、君たちに話すことは、こっちには無いから」


 だから退けと言わんばかりに、殺気を放ってやる。

 それを感じ取ったのだろう、会長は思わずといった感じで立ち上がり、副会長と後輩庶務は警戒体勢。鷹藤君はさっきの意志はどこえやら、こっちを驚いた様子で見ている。

 そして、桜峰さんはカタカタと小さく震え、私の目の前にいた夏樹と鳴宮(なるみや)君はその場で硬直していた。

 この程度で、と言うべきか、それとも仕方がないと言うべきか。

 でも、チャンスだけは逃がすつもりはない。


「それでは皆さん。今度こそ、失礼しますね」


 殺気を解き、にっこりと笑みを浮かべてそう言ってやれば、「あ、はい」と何とか声を絞り出したかのような声色で、副会長が返してくる。

 多分、引き留めようと思えば出来たんだろうけど、また殺気を浴びたくないと言う意識がそうさせたのだろう。


「……」


 正直、桜峰さんの攻略に手を貸してしまった感はあるのだが、相手は決まっているようなものだし、どうせ残り時間も減ってきているのだ。

 ギリギリまで粘るつもりではいるが、ハルへの影響も無いレベルにまで落とすとなると、どこまで出来ることか。


「いや、そんなことどうでも良いか。……切り替えよう」


 そもそも、うじうじ悩んでいたって、仕方がないのだ。

 やるべきことは決めたんだし、そもそも桜峰さんが来るまで、してきたことじゃないか。それを再び行えば良いだけのこと。


「大丈夫、大丈夫」


 そう自分に言い聞かせるように呟く。

 まだ廊下に残っていた生徒たちや次の授業の担当教師たちが、次の授業までの時間が近づいているからか、教室に入っていったり、入るのを促している。

 私たちの教室までは、まだちょっとだけ掛かるというのに、焦りはない。


「あーあ……どうせなら、楽しく過ごしたかったなぁ」


 ーー世界から、まるで色という色が消えたかのように。


 灰色に見えていく。

 けれど、彼女や彼らと関わらないようにしないといけないというのであれば、私は私を誤魔化し、騙していけばいい。

 ああでも、もう少しだけ『色』を見ておけばよかった。点灯された綺麗なイルミネーションも、まだちゃんと見たわけじゃなかったから、それだけは残念だ。それでもーー


「もしもの時はーー頼むよ、明花(あきか)


 ギリギリまで粘って粘って、粘り続けて。

 それでも駄目で、限界が来たら。


『分かってる。だから、貴女は無茶をしないで。そう言うのは、私の役割だから』


 そんな声が聞こえた気がした。

 でもそれで安心できたのは、この世界で、きっと一番信じられる相棒だから。


 確実に、時計の針は進んでいく。

 どのような終わり方になるのかはまだ分からないが、世界が灰色に染まったとしても、私はまだ足掻けるだけ足掻いてみせよう。

 それが、絶望へのカウントダウンにして、片道切符だったのだとしても、ハッピーエンドを引き寄せられるのであれば、きっと安いものだと思えるのかも知れないから。


「それまでは、もうちょっとだけ頑張るよ」


 私には、頼れる先輩たちだって居るのだから、いざとなればアドバイスを貰えばいいし、雪冬(ゆきと)さんにはこんなことがあったのだと現状報告として話せばいい。


『頑張れ、飛鳥』


 その声とともに、私は教室へと入っていくのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ