水森飛鳥と短いようで長い修学旅行Ⅳ(二日目の始まり)
「ーーで、すっごく疲れた私たちを呼び寄せて、何のつもりですか? 神崎センパイ」
予想外の呼び出しに、若干イライラしながら尋ねる。
「あ、うん。今更だけど、向こうとこっちを昼夜逆転しようかと」
「遅ぇよ」
うわ、寝れずに機嫌悪いから、今の夏樹、かなり怖いんですが。
「ごめんなさいごめんなさい。でも、伝えておかないと、君たちが保たないと思って」
「ええ、ええ。それについては感謝しますが、話が終わったのなら、もう戻って良いですか?」
「あ、うん。ちなみに、今から戻ると元の世界は夜だから」
つまり、桜峰さんたちの世界が朝方というわけか。
「それでは、戻りますね。ほら、戻るよ」
夏樹を促して、眠っている身体に意識を戻した。
☆★☆
修学旅行、二日目。
予定は、(昼夜逆転したとはいえ、)どちらも班行動。
「寝れたか?」
「まあね。そっちは?」
「こっちも何とかな」
きっと、中日二日が私たちにとって、一番長い日になるはずだ。
「それじゃ、お互いに頑張りましょうか」
「ああ。二つの修学旅行を乗り越えよう。そして、思う存分、休みたい」
「それについては、激しく同意」
そう話し、待っている桜峰さんたちの方へと歩いていく。
「もうっ! 二人して、何を話してたの?」
「秘密ー」
「御子柴ぁ、本当に何話してたんだぁっ! 白状しろぉっ!」
「ちょっ、本当に何も無いって。これから行く場所が、どんな場所なのかを話していただけだし」
私が桜峰さんに問い詰められ、夏樹が斎木君に問い詰められてる。
「はいはい。時間が無いから、移動するよー」
手を打って、注目を集めた真由美さんが、そう告げる。
「ほらほら、行くよー」
「斎木も行くぞー」
「ちょっ……」
「押すなって……!」
私が桜峰さんの、夏樹が斎木君の背中を押しながら、奏ちゃんと真由美さんと一緒に歩き始める。
さて、頑張らなければ。学園祭の時みたいに、油断して隠しキャラと遭遇なんてしたくない。
まあーー桜峰さんが一緒な時点で、不可避のような気もするが。
その後のことは、特に山無しオチ無しで、無事に見学も完了させていく。
「……」
楽しそうな桜峰さんを盗み撮りして、適当に写真を選んで、『咲希、楽しそうでしょ?』と留守番組ーー先輩・後輩の生徒会メンバーーーにメールしてやる。時間的に休み時間だから大丈夫なはずだ。
で、来た返事はーー
『これは嫌味ですか? 嫌味ですよね?(断定)』
『飛鳥センパイって、鬼だよねー。こっちが会えないの分かってて、こういうこと平気でやってくるんだもん』
副会長と後輩庶務からである。
そして、会長からの返信は無い。
「ん? メールか?」
「うん。ちょっとした嫌がらせ」
携帯を使ってたからか、尋ねてきた夏樹にそう返せば、どうやら通じたらしい。
「嫌がらせって……」
「お土産買ってくから、大丈夫じゃないかな」
お土産を持っていったら、「ふざけてるんですか」、「馬鹿にしてるでしょ」と返ってきそうな気がするけど、そこは無視しよう。うん。
「土産って言えば、雛宮先輩たちの分も当然、買うんだろ?」
「一応ね。心配させてるだろうし、状況報告も兼ねてね」
「そうか」
修学旅行に行くことは伝えてあるから、良い土産話が出来ると良いんだけど。
「明日は、あいつらと一緒か」
「そうだね。あー、胃が痛くなりそう」
桜峰さんと一緒だから、何か起きそうで怖い。
「だったら、向こうで伸び伸びとするんだな。少なくとも、こっちよりはストレス軽減できるだろ」
「そうだね。まあ一人よりは、夏樹が一緒ってだけで、かなりストレス軽減できてるからーー正直、助かってる」
そう告げれば、夏樹が目を見開く。
「あ、すか……」
「うん?」
「デレたのか?」
「……ぶん殴るぞ」
殴らないけど。
つか、何という質問だよ。
「デレるデレない以前に、ツンデレとかですら無いよ。私は」
「いや、お前の場合はクーデレとかだろ」
「口が悪いのは認めるが、それは認めんよ」
その類はクールとかじゃ無いだろうに。
「……」
「……」
「……止めよう。せっかくの修学旅行なのに、仲間と喧嘩したままで居たくない」
「そうだな。俺たちの場合、一度喧嘩したら、もう修学旅行中に仲直りなんか出来ないもんな」
一度喧嘩すると、一週間は話さないからなぁ。
小夜たちに(時には半ギレで)「いい加減に仲直りしろ」って言われるぐらい長引いたときもあったし。
「……まあ、あいつらが構う理由も分かったがな」
「……」
最後の呟きは聞こえない振りをしておく。独り言だろうし。
やや離れた場所から、桜峰さんたちが騒いでるのを見ながら、その様子を撮影する。
もし、この件が片付いたら、この世界で過ごした記憶や記録がどうなるのかは分からないけど、出来れば残っていて欲しい。
だって、一番怖いのはーーきっと、『忘却』なのだから。




