表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/155

水森飛鳥と短いようで長い修学旅行Ⅱ(行ったり来たりの一日目)


 さて、修学旅行当日である。

 私と夏樹は向こうと何度も行き来しては、時折神崎先輩と話し、修学旅行の準備をしていた(その際、雛宮先輩たちにも念のために連絡はしておいた)。

 本当、何で修学旅行同士が同日に激突してるんだよ。みんな以上に疲れる自信があるぞ。


「飛鳥ちゃん、桜峰ちゃん。お菓子食べる?」

「あ、ありがとう。奏ちゃん」

「あ、ありがとう」


 奏ちゃんの申し出に、私と隣同士で座っていた桜峰さんが戸惑いながら、前に座っていた彼女からお菓子を受け取る。

 私に対する積極さはどうしたんだ、と思いつつ、私も奏ちゃんから受け取って、口に入れれば、ぱきんと棒状のチョコレート菓子が割れる。


 外の風景を見ながら、修学旅行先が国内で良かった、と思う。

 金持ち校だと、修学旅行は国外みたいなイメージがあるけど、桜咲学園はそんなことは無いらしく、国内と国外の交互で、私たちの代は国内になったらしい。

 国外だと、行き先次第では治安の心配があるし、校外とはいえ、女神の影響が無いとも言えない。


「……それにしても、良かったね。奏ちゃんたちが一緒の班になってくれて」

「あ、うん。二人とも、ありがとう」


 まあ、さすがに桜峰さんも、女子たちから距離を置かれていることには、気付いてるみたいだし。


「気にしないで。クラスメイトじゃん」

「相原さん……」


 今まで同性から言われたことが無いってぐらいに、嬉しそうな顔をする桜峰さんに、奏ちゃんと顔を見合わせ、肩を竦める。


「ありがとう」

「はいはい。修学旅行は始まったばかりなんだから、泣かないの」


 ぽんぽん、と頭を撫でてやる。


「泣いてないもん」

「いや、泣いてるし。私たちが虐めてるみたいだから、とりあえず、涙引っ込めてくれない?」


 そして、このことを知った生徒会陣営が怖い。

 私たちは虐めてないよ? 桜峰さんが、予想外に感動して泣いただけで。


「見えてきたみたいだよ。目的地」


 真由美さんが声を掛けてくる。


「咲希」

「なぁに?」


 涙を拭きながら、桜峰さんが目を向けてくる。


「何があるか分からないけど、何かあったら、すぐに呼ぶように」


 目的地に着いて、荷物を手にしながら、桜峰さんに言う。


「え? あ、うん」


 戸惑い気味に桜峰さんが頷く。

 まあ、文化祭での件もあるから、注意のようなものだ。

 ()してや校外なのだから、警戒しておいて損はないだろう。


   ☆★☆   


 大きな荷物は宿のそれぞれの部屋に置いて、貴重品や必要なものを手にしたら、クラスごとのバスに再度乗り込む。

 ここで、やはり日程の組み方がおかしいと言ってはいけない。

 日程の組み方は、きっと女神辺りがイベント優先で考えたのだろう。だからか、班行動が二日目と三日目になっているんだと思う。


「……ったく、無理に関連づけなくとも、他にも方法はあったでしょうに」


 班の子たちとバラバラになった桜峰さんが、偶然とはいえ彼女を見かけた鳴宮君たちに助けられる、とかさ。パターンはいくらでもあっただろうに。


「……」


 ちなみに、夏樹は今ぼんやりとしている。

 おそらく、向こうに意識を飛ばしているのだろう。それなら、と私も元の世界(向こう)に顔を出すべく、意識を向こうに向けてみる。


「……」


 あ、眩しい。

 そっと目を開けば、見慣れたクラスメイトたち。

 こちらも修学旅行一日目だが、あちらとは違って、班行動である。


「ぼんやりしているけど、大丈夫?」

「だいじょーぶ」


 向こうと違って、こちらは歩いたりしないといけないからね。

 班編成は『仲良し四人組』ーー小学校からの付き合いの三人と組んだ班である。つまり、夏樹も一緒。


「一日目だが、調子はどうだ?」

「始まって数時間だけど、残りの日数、持つかどうか。もう不安」


 知識があるだけに、下手に手出しも出来ない。


「こっちはこっちで、あの二人の進展具合を見てないとなぁ」


 目の前に居るのは、一組の男女ーー私たちの友人にして、親友である。


「修学旅行中にくっつくと思うか?」

「無理だろうね。期間が短すぎる」


 けれど、一年という期間が決められてる向こうよりは、余裕があるだろうし、マシだと思う。

 二人を見ながら、デジカメで二人を撮る。うん、よく撮れてる。


「二人とも、移動するよー」

「今行くー」


 呼ばれたので、二人の方に歩いていく。


「なぁに、話してたの?」

「何でも無いよ。ただ、撮ってただけ」


 ちなみに、デジカメ撮影はあちらでは行っていない。


「二人も撮ろうか?」

「別にいいよ。まだ明日もあるし」


 向こうと違って、こっちでは時間のほとんどをこのメンバーで過ごすことになりそうだしね。

 ……いつも通りだという突っ込みは引き受けない。つーか、一緒に居る面々なんて、決まっているようなものでしょ?


「夏樹」

「何だ?」

「お互い、頑張ろうね」


 こっそり話し掛ければ、同じようにこっそり返される。

 向こうでは、そろそろバスから降りないといけない頃だろうか。


「タイミング見ながら、戻らないとねー」


 夏樹を一瞥すれば、「ああ、そうだな」と小さく頷かれたけど、どのタイミングで抜けようか。


「無理だけはするなよ」

「しないよ。そっちこそ、無茶だけはしないでよ」


 そう言って、予定を確認する。


「……何こそこそしてるのよ」


 疑いの眼差しを向けられた。


「あ、あー! 小夜(さや)風弥(かざや)も。そろそろ移動し始めるんでしょ? 早くしないと、行く予定してた場所も回りきれなくなるから、早く行かないと……」

「まあ、そうなんだけど、誰のせいだと……って、マズっ! 電車の時間、迫ってるし!」


 そんな小夜の言葉に、慌てて移動を始める。


「ったく、本当に慌ただしい一日目だなぁっ!」


 本当にね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ