水森飛鳥と体育祭Ⅲ(後半の部・その1)
ーーああ、嫌だ。
これから走るコースに目を向ける。
何が嫌って、桜峰さんから名指しで応援されるのだ。
ようやく目立たず、落ち着いてきたのに、これ以上、目立ちたくはないーー勝てると分かっていながら負けるのも、嫌だが。
それぞれがそれぞれのスタート位置に着く。
「さぁて、勝ちに行きますか」
手加減無用の本気の勝負、開始である。
☆★☆
「……ヤバい。気持ち悪い……」
「短距離で本気出すからだろ」
夏樹が呆れた目を向けてくる。
ちなみに先程の競技は、4×100の決勝である。
「……うっさい。勝ったんだから、責められる理由は無いはず……」
「あーもう、無理して話そうとするから……」
「御子柴も、一旦話しかけるの止めたら?」
奏ちゃんと真由美さんが介抱してくる。
ちなみに、桜峰さんたちは出場競技に行っていたり、応援していたりしているので、私の方にはいない。
鳴宮君は桜峰さんたちと一緒に居ながらも、こっちが気になるのか、ちらちらと目を向けてきてるけど。
少しお茶を飲んで、息を吐く。
「はぁ、やっと落ち着いてきた」
「これ以上、気持ち悪そうにしてたら、保健室送りにしようかと思ったわ」
「はは……」
真由美さん。それ、冗談には聞こえませんよ。
「それで、現状は?」
「んー、うちのクラスは三位だな」
「でも、タイミング的には、そろそろじゃないかな?」
ああ、あれか。
ーー下剋上システム。
「止めて欲しいなぁ、あのシステム」
神崎先輩でも女神でもいいから、この点だけはどうにかしてほしい。
「最後に勝ちたいっていう気持ちは分からなくはないんだけど、やっぱり、最後ってなると違うのかなぁ」
「……」
そうか、最後か。
雛宮先輩たちは私たちを希望と言い、元の世界へ戻ることを諦めてはいなかった。
でも、私と夏樹にとって、そのチャンスも、全ては『一回しかできない』というーー『最初で最後』の“機会”なんだ。
「そろそろだ」
「飛鳥ちゃん?」
定めた期間分は過ごしてはやるが、展開ぐらいはこちらで少し弄らせてもらうぞ。
何も知らないだろう桜峰さんには悪いが、私は雛宮先輩たちだけでなく、奏ちゃんたちも助けると、そう決めたから。
『さぁっ! 次の競技はーー『下剋上システム』発動だぁっ!』
「ウォォォォオオオオ!!!!」
学園祭実行委員(体育祭担当)のそんな声に、歓声が上がる。
「え? え?」
桜峰さんが戸惑うように、周囲を見回す。
「うわぁ、これは……」
夏樹は夏樹で、もう引いている。
「御子柴。これはまだ序の口だから」
真由美さんが苦笑いして、そう教える。
「『下剋上システム』の真価は競技中。まるで狂ったかのような空気になる」
「……」
さて、初めて見て体験することになる桜峰さんたちは、どんな反応をするんだろうか。
☆★☆
「なに、これ……」
桜峰さんが声を洩らす。
「咲希先輩? 大丈夫?」
「あ、あ……」
鷺坂君が桜峰さんに尋ねるが、返事はない。
「飛鳥」
「何?」
「これが、『下剋上システム』の真価、か?」
「そうだね」
見るのが二度目となると冷静になる。
「大丈夫ですよ、咲希。みんな、終わりが近いので、ラストスパートに気合いが入っているだけです」
物も言い様だね。副会長。
ちなみに彼、200m決勝から戻ってきたばかりである。
「それでも……それでも、これはおかしいよ。狂気じみてる」
「咲希……」
彼女の対応に困ったのか、副会長が困ったような表情になる。
でもね。今の感覚としては、桜峰さんの方が正しいと思うんだ。
「夏樹。そろそろ行こう」
「このタイミングで言うか」
「次も多分、『下剋上システム』が出るかもしれないからね。それでも、ラスト三競技。行こうか」
残りの競技は、4×200m決勝と男女混合リレーとチーム対抗リレー。
「出るのは二競技だけどな」
男女混合とチーム対抗ね(4×200は駄目でした)。
「でも、出て大丈夫なの?」
「大丈夫。きっちり勝ってくるよ」
走れないほどじゃないし。
「なら、俺も一緒に行こうかな。男女混合リレーなら、俺も出るし」
え、君も出るんですか? 鳴宮君。
「先に言っておくが、こっちは負けるつもりは無いからな?」
「その台詞、そのまま返すよ」
「走る順番が違うかもしれないのに、よく言うよね」
「それは言わないでよ」
男女混合リレーは、奇数が女子、偶数が男子って決まってるが、その順番はバラバラだ。
アンカーが三年だったり、二年だったり、一年だったり。
「水森、水森」
「ん?」
「俺も出るから」
「えー……」
鷹藤君も出るとか、嫌味ですか。
「君、足速いじゃん。嫌だなぁ」
去年、同じクラスだったから覚えてる。
「アンカー?」
「よく分かったな」
やっぱりか。
「君がアンカーな時点で、こっちの勝率が下がった気がするよ」
「俺だけが、いくら速くても勝てるわけじゃない。みんなで協力しないと、勝てるものも勝てない」
「ああ、うん。そうなんだけど」
その点は否定しない。
「それに、さっき勝率が下がった気がするって言っていたが、そのまま返すぞ。去年のお前の速さには助かっていたからな。敵なのが残念だ」
「そーですか」
こちらでの運動などに関しての大半は神様からの加護のお陰だが、元々の運動神経は良い方だと思っている。
だから、それでもーーたとえ加護が無かったとしても、私は負けるつもりはないけど。
「まあ、勝たしてもらうよ」
「それは、こっちの台詞だ」
あとついでに、役員二人が出るんだから、『下剋上システム』を上回る応援をしてほしいものだ。




