表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/155

水森飛鳥たちと説明会Ⅳ(少しばかりの休憩を挟んで)


 雪冬(ゆきと)さんたちと雛宮(ひなみや)先輩たちの説明会が終わり、残るは私たちだけになったのだが。


 ――正直、彼らにも記憶があるのに、私たちの説明が必要なのかどうか疑問ではある。


 ことの始まりと経緯については雪冬さんたちが説明してしまったから、私から説明するべきことなんて経緯以外にあるんだろうか。


『「あるんだろうか」って言うより、()たちの場合は話せないことの方が多いもんね』


 明花(あきか)に関しては、隠したくて隠してるわけじゃないから、鷹藤(たかとう)君のようにバレたら教えているに過ぎないし。


『間違っても、あれ(・・)についてだけは口を滑らせないでよ』

「大丈夫だよ。そもそも話す気はないし」


 リーディルラインについては、この世界との繋がりを与えてしまったとはいえ、元々は関係ないことなので、あの子について話す必要はない。


「だからさ、見ててよ。もし、ミスりそうだったら、交代も視野にいれつつにはなるだろうけど」

『ん、りょーかい』


 大丈夫。

 だって、明花も居てくれるのだから。


   ☆★☆   


 あんな話が、あと一回控えているのかと、現在進行形で説明会真っ只中な桜峰(さくらみね)咲希(さき)と彼女の攻略対象とされた少年たちが発する空気は暗く、重かった。

 このあと話す予定の当人は、ペットボトルが空になったからとごみ捨てに行ってしまって不在である。

 しかも今は、彼女が休憩時間と称した情報整理する時間ではあるものの、何をどう聞けというのだ。


「……鷹藤は、いつから知ってたの」

「どれについてだ?」


 鷹藤(あきら)はこの世界にとってイレギュラーであるため、答えられることについては答えるつもりだが、飛鳥の説明が控えているので、差し障りがない範囲では答えるつもりだった。


「水森さんについて、いつから知ってたの」


 いつからかを問われれば、最初からである。

 だが、郁斗(いくと)が求めている答えが何についてなのかは何となく予想できるため、晃は口を開く。


「知ってたのは最初からだな。でも最初の時は確証が無かったから、様子見してただけだな」


 これは事実である。他の生徒とは違うと思っても、女神が用意した人材の可能性もあったから、晃には様子見するしかなかった。


「一応言っておくと、俺が打ち明けて、水森が俺を味方だと知ったのも、つい最近だぞ」

「は……?」


 きっかけが『御子柴(みこしば)雪冬』という人物だったとはいえ、あの時に明かしておいて良かったと晃は思った。

 でなければ、ここでこうして説明することも出来なかったことだろう。


「詳しいことは、水森が話すまで待っとけ。俺が話しすぎるのも良くないしな」

「……」


 不服そうな郁斗の表情に、晃は肩を竦めた。

 どうにもこの友人は、飛鳥関連のことだと心が狭くなったり広くなったりするからやりづらい。


「まあ、何だ。情報整理は水森の話が終わってからでもいいだろ。聞きたいことも本人に直接聞けば良いだけだしな」


 本人が答えてくれるかどうかは知らないが――なんて思いつつ。

 そうこうしていれば、最後の話し手が戻ってきたらしい。


「それじゃあ、始めましょうか」


 そう、最後の話し手――水森飛鳥は微笑んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ