表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/155

水森飛鳥たちと説明会Ⅱ(御子柴雪冬・鷹藤晃の話Ⅱ)


 さて、『協力者』と言ったが、誰でも良いわけではなかった。

 並行世界とはいえ、世界を越えるのだ。

 それなりの肉体の強さや耐久性。もしくは女神の目を誤魔化せる頭の回転力。さらに、宿せる異能等……条件は様々であった。


「まあ正直、条件なんて後付けなんだけどね」

「えっ」

「だって、そうでしょ? 『並行世界を救うために協力してくれ』なんて言われて、引き受けられる?」


 引き受ける・引き受けない以前に、「こいつは何言ってるんだ?」となり、それが知り合いであれば、「○○が変なことを言っていた」となりかねない。


「だから、協力者となりえる人間を、内心では急ぎながらも、慎重になりながら選んだ」

「それが――私たち」


 これだけ言えば、私たちの立場は伝わったことだろう。


「そんな中で、最初に応じたのは私」


 世界転移しても神様から与えられた知識があるとはいえ、知識は知識。実際に目にしたことや、感じたことでしか分からないことは、体験するしかない。

 そして、こちらのことを察知したであろう女神が、一体どのようなことをしてくるのか。経験し、検証し続けた。し続けるしかなかった。


「そんな中で、鷹藤(たかとう)君がやって来た」


 鷹藤君に目を向ければ、名前を出されると思っていなかったのか、驚いたような顔をされる。

 鷹藤君が来たことにより、女神の目は彼に向けられ、その間に対策やら何やら立てることは出来た。


「けれど、さすが『神様』としか言いようがなくてね。立てた作戦のほとんどは無駄にされちゃった」


 けれど、その後の事は簡単だ。

 身動きが取れないように封じ込められる前に、簡単な対策をし。このまま生かされるであろう鷹藤君にすべてを託して、『御子柴(みこしば)雪冬(ゆきと)』というイレギュラーは、あの場所に封じられることとなった。


「そして――リセットが起こり、次の人たちへと回った」


 そして、2番手に目を向ければ、分かったとばかりに語り手は引き継がれる。


「――『最初の御子柴さんたちで駄目だった。』けれど、試行錯誤していたのにも関わらず、女神を出し抜くどころか、隙すら作れないのであれば、世界の解放なんて夢のまた夢」


 彼女は告げる。


「だから、今度は別の方法で挑むことにした」 


 ――記憶の介入。

 本来いないはずの存在を割り込ませることによって、『物語』の流れを変えることにしたのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ