表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水森飛鳥は逃げ出したい  作者: 夕闇 夜桜
夏休み~戻ってきた世界
10/155

水森飛鳥の途中離脱Ⅱ(あの時、側にいたのは)


 さて、事故に遭って約一ヶ月(夏樹曰く)後、リハビリもほとんど終わる頃。

 学校にも通えるようになってからは、友人たちやクラスメイトたち、夏樹とハルがどこか心配そうにしながらも、何とか通えている。

 これでも復帰直後は夏樹とハルが両親以上に過保護かっていうぐらい、世話を焼いてきたけど、それが日増しに減っていくのを見ると状態としては良くなった方なのだろう(ただ、過保護なくらいの世話に両親は苦笑していたし、家事の方はハルが手伝ってくれていたため、そんなに負担にならなかった)。

 夏樹からは目覚めたときの約束通り、ノートをちゃんと見せてもらいました。うん、やっぱり見やすい。


「……っ、」


 さて、そんな私が今いるのは、私が事故に遭った場所(・・・・・・・・)

 あの時感じた痛みは、今でもどこか鮮明に思い出される。

 本来なら、嫌な記憶のある、こんな所に来るべきではないのだが、どうしても確認しておきたいことがあったのだ(ただ、夏樹たちに行くと言ったら、複雑そうな顔をされたが)。


「……っ、確かここからだっけ?」


 薄れゆく景色の中で見た、白い何か(・・)と「ごめんね」という、呟くような小さな声。

 それは、私に対してなのか、否か。

 そこにいざ立ってみれば……ああ、私が倒れていた所の真上か。


「……」


 再び、よく思い出してみる。

 まるでカメラのピントを合わすかのように、声の主を鮮明化していく。


『ごめんね』


 謝罪の言葉を口にする人物の顔が、少しずつ鮮明化されていく。


「……うん?」


 でもそこで、私は首を傾げた。

 気を失うぎりぎりまで鮮明化してみたのだが、その顔の輪郭と目などの位置から、何となく、何となくだが、微妙に見覚えがある気がする。

 “白い”とは言ったが、着ていた物は高校(うち)のーー星王(せいおう)高校の制服だった気がする。いや、星王(うち)の制服は白くはないけど。


(って、星王(うち)の制服?)


 つまり何だ。声の主は星王(うち)の関係者ってこと?


「……」


 でも、一体、どういうこと?

 何で謝った?

 星王(せいおう)の関係者の誰かが関わってるっていうの?


 次々と疑問が湧いてくる。


 それにあの時、事故に遭った人は私だけじゃなかったはずだ。

 それなのに、何故あの神様は私を選んだ?

 あの世界の舞台が学校で、私が実際に学生だったから?


 うんうん唸りながら、来た道を戻る。


「……わけ分からん」


 はっきり言って、判断材料が足らない。足らなさすぎる。

 でも、謝った人物に見覚えがあるのも、また事実。


「……」


 目の前にある建物へ目を向ける。

 どうやら、これから人間観察に忙しくなりそうだ。


   ☆★☆   


 ーー星王(せいおう)高校・生徒会室。


「会長」


 一人の女子生徒が、目の前の人物を睨みつける。


「書類に印を押すだけなのに、何でこうも時間が掛かってるんですか!」

「まあまあ、イライラすると、身体に悪いよ?」


 それを聞き、ひっく、と女子生徒は頬を引きつらせた。

 そんな状況の中で、会長と呼ばれた男子生徒は「何で怒ってるの?」と不思議そうにしていたが、彼女を怒らせてる原因はお前だよ、とは他の役員たちが言えるはずもなく。

 そのことに肩を竦めつつ、男子生徒が何気なく外を見れば、視界に入ってきた人物に自然と笑みが浮かぶ。


「会長? 神崎(かんざき)生徒会長? 私の話、聞いてますか?」


 呼ばれて振り向けば、そこにいたのは般若のような、悪魔のような、魔王のような笑みを浮かべる女子生徒。


「ご、ごめん。新垣(にいがき)……」


 思わず逃げ出そうとする神崎と呼ばれた男子生徒だが、それが適うはずもなくーー


「では、これを全て(・・)きちんと確認した上で、印を押してくださいね?」

「はい……」


 どん、と目の前に置かれた紙の山に、神崎は諦めたかのように息を吐き、降参するのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ