表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生と死 表裏一体を超えろ  作者: 敬愛
歳を取って変わった価値観
20/25

疲労感はタバコのせいかな?

10時半就寝 2時半起床。

うーん。グリシン摂った割には短いな。


グリシンはアミノ酸の一種です。(多分)


以下引用

グリシンは質のよい睡眠をとるためには欠かせない成分です。就寝前にグリシンを摂ると、血管が拡張して体温が上がり体内の熱が放出されるので眠りが深くなります。そのため朝もすっきり目覚められますし、日中眠くなることも起こりにくくなり、体内時計が整います。疲労やストレスも軽減されます。コラーゲンの構成成分は3分の1がグリシンで、保湿や抗酸化作用も持つので、肌のはりやつやを保つ効果があります。


グリシンは脳幹や脊椎に存在しており、神経伝達物質として脳を活性化させ、毛細血管を拡張して血流を促し、血中のコレステロールを減少させるので、高血圧や脳卒中を予防します。また、赤血球中のヘモグロビンや肝臓の酵素の生成を補助する役割や、脳内神経物質のセロトニンを増やすので抗うつ剤としての効能もあります。妊娠している人や授乳中の人、抗うつ剤を使用している人はグリシンのサプリメントの利用は控えてください。


引用終り


うつ病にも効果があるみたいですが、抗鬱剤を服用している方は飲めない。うーん。何か矛盾ですけど薬と自然食品って相互作用があって禁忌も多いです。


父が心筋梗塞をやっていますが、服用している中でも非常に重要なお薬であるワーファリン。血液をサラサラにする効果があります。怪我などをすると出血が止まらない事もあります。これの禁忌が、納豆!納豆に含まれるナットウキナーゼ。これがワーファリンの効果を弱めてしまいます。父は納豆が好きなのでたまに食べているようですが。


それにしても病気になる前毎日のように納豆を二パックは食ってた父が心筋梗塞と言うのは意外な感じがしますが。高血圧のせいかなぁ。


現在くっそ眠いです。何でこんなくっそ眠いのに途中で覚醒するのか。腹立ってきましたね。統合失調症の人はドーパミン不足の為、喫煙者が殆どです(ドーパミンが出ると幸福感を感じます。ちなみにエンドルフィンには鎮痛効果があります。脳内物質は色々な種類があります)


何か眠れそうにないのでネットサーフィン(死語w)したいと思います!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ