表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/35

花音


 今度は竜崎さんが言う。


「ここにいる人間は霊が見える。だからそれを活かしていろんな仕事をしてるんだ。いわゆる、心霊現象の調査だね。君って、話によると相手の存在が随分はっきり見えるみたいだね?」


「は、はい。生きてる人と同じぐらいはっきり見えます」


「この能力は個人差が大きくてね。例えば僕は、そこに何かいるのを感じ取ることはできても、姿までは見えないんだ」


「そうなんですか!? あ、そういえば最初に、見えてないって言ってた……」


「祐樹もそう」


 男性は祐樹という名前らしい。


「影で見えたり、その部分が歪んで見えたりするタイプなんだ。君みたいにはっきり見えるタイプは、実はあまり多くなかったりする。ここにいるメンバーはそれぞれ自分の強みを使って調査して、仕事にしてる。それがこの家に住む条件でもあるんだ」


 なるほど、つまりは仕事仲間であり、ルームシェア仲間ということか。一体どんな仕事内容なのかはわからないが、同じものが見える同士一緒にいられる、という部分は理想的だと思った。


 私はテーブルの下で拳を握りしめる。すぐそばに同士がいるというだけで羨ましくてたまらない。怖い思いをしたら気持ちがわかってもらえる。もしかしたら、能力を消すことはできなくても、いろいろ困ったときの対応などを教えてもらえるかも。現に、竜崎さんに言われたようにサングラスをかけたのはいい方法だった。


 いいな……ルームシェア……。


「……あ、あの、ここは部屋が余っていたりしませんか……?」


 私は恐る恐る尋ねた。すると祐樹さんがきっと目を吊り上げる。


「何? もしかして住みたいって言いたいの? やっぱり竜崎さん狙いなんじゃねーの!?」


「ち、違います! 単に、同じ能力の人と一緒にいられたら心強いなって思ったんです……! 今のアパートじゃ家の中まで霊が入ってきて気が休まらないし、それは実家に戻ってもそうなのかなって。もし可能なら、ここの仲間に入りたいと思うのは当然じゃないですか……! 決して下心なんてありません! これまでそういう女性がいたのかもしれませんが、一緒にしないでください。私は今! ほんっとうに! 悩んでいるんです!!」


 私は声を大きくしてそう言ってしまった。二人は驚いたように目を丸くする。


 だって、そうじゃないか。これから一体どうやって生きていこうか悩んでいるところに、同じ境遇の人たちと出会った。その仲間に入りたいと思うのは至極真っ当な考えだろう。やけに祐樹さんは私を疑ってきているが、こっちはそれどころじゃないのだ。


 眠れなくて怖くて辛くて、とにかく何かにしがみつきたいだけなのに。


 少しして、竜崎さんが静かに言う。


「まあ、確かに名刺を渡したのは僕だからね。祐樹、ちょっと失礼だよ」


「……うっす」


 祐樹さんはしょんぼりと小さくなった。これまで見ても、二人のパワーバランスは明らかだ。祐樹さんは竜崎さんに頭が上がらないらしい。


 竜崎さんは私をまっすぐ見た。


「部屋は空いてる」


「本当ですか!?」


「ただ、すぐに入居の許可は下ろせない。こちらの事情も分かってほしい。言ったように、ここはただのルームシェアではなく、特殊な仕事仲間でもある。あまり知らない人をむやみに入れるのは難しいんだ」


「し、知らないというなら知ってください! あ、そういえばまだ私の名前を……安藤花音です! 二十五歳、お酒は強いです。えーと、料理はそこそこします! 地元は……」


「花音?」


 私の名前を聞いた途端、竜崎さんが食いついたように聞き返して目を見開いた。急にそんな反応をされたのでこちらも驚いてしまう。祐樹さんが、慌てた様子で竜崎さんを止める。


「竜崎さん! 名前に反応しないでください、だめですだめ! そんな簡単に許しちゃ……」


「花音か。いい名前だね。まあ、お試しで少しの間住んでみてもいい」


 先ほどとはまるで答えが変わってしまった。私はきょとんとし、祐樹さんは頭を抱えて俯いた。なんで急に許可が下りたんだろう?


「い、いいんですか?」


「僕たち、もしくは君、どちらかでも無理だと思ったら終わり。そういうことで」


 竜崎さんは話が終わりとばかりに立ち上がり、空になったマグカップを持ってキッチンへ入ってしまった。残されたのは私と祐樹さんで、気まずい沈黙が流れる。私は入居を許可されて舞い上がりたい気持ちだが、明らかに祐樹さんは反対している。


 とりあえず頭を下げた。


「あ、あの祐樹さん。急に来てこんなことになって申し訳ありません。私、本当に困ってて……ずうずうしいと分かってはいるんですが、あの」


「あーいや、別にあんたが悪いわけじゃない。あんただから反対してたってわけじゃないんだ。素性もよくわからない人間と一緒に暮らすってなると、誰だって慎重になるっしょ」


「た、確かにその通りです。あ、一応身分証明書をお見せしておきます!」


「はいはい」


 祐樹さんはちょっと近寄りがたいしやけに敵意を感じていたけれど、彼の主張を聞くと当然の気持ちだと思ったので、嫌な気はしなかった。むしろ、少しは私をフォローしようとしてくれる様子がうかがえる。


 彼は私の身分証をさらりと見ると返してくる。そんな私たちに竜崎さんが声を掛けた。


「祐樹、いろいろ説明しておいて。僕もうちょっと寝てくるから」


「あ、はい!」


「花音はまた後でもう一度ゆっくり話そう」


「はい」


 さらりと花音、と呼ばれたことになんだかドキッとしてしまった。竜崎さんって少し変わった雰囲気を持った人だなあと思う。いつも落ち着いて淡々としているし、距離感もイマイチわからないし……。


 竜崎さんがいなくなったところで、私は祐樹さんに尋ねる。


「あの、竜崎さんって私の名前を聞いて急に意見を変えたのはなんでなんでしょう?」


「……すぐわかるよ」


 祐樹さんはげんなりした顔でそう言った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ