表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/57

I55 想い出を遺そう

 ――黒樹とひなぎくは、アトリエデイジーの仕事で、再びパリに来た。

 シテ島のノートルダム大聖堂、名は聖母マリアを指す教会が焼け落ち、ひなぎくも心配していたと言うのもある。

 それを受けて、アトリエ展示物のレプリカ制作旅行となった。

 あれもこれもと回って、三日目には俺でもしんどい。

 手術後の経過は順調なようで、そこも見落としてはならない。

 ご婦人のこと、大切なこと、なるべくフォローしなければと思う。

 それから、暫くとはいえ、残して来た子ども達とも逐一スマホで連絡中だ。


「ひなぎく、気分転換に行ってみるか」


「あなたの行く所なら、ご一緒しますわ」


 喧騒の中、ひなぎくに手を繋がれると、危なっかしいヒヨコみたいな風船に感じる。

 手放しては駄目だとね。


「わあ、素敵!」


 パリのビュット・ショーモン公園は中々に広い。

 随分とひなぎくと散策をして、いい写生スポットを探していた。

 ひなぎく愛用の一眼レフが、夏の眩しさに埋もれない。

 だが、もう夕暮れが迫り、虫が鳴いている。

 幸福のシンボル、蝉に似ているが、果たしてその姿は見えなかった。

 蝉シャワーを浴びながら暫く地を踏む。

 どちらからともなく切り出した。


「そろそろ、一休みしない」


「そろそろ、一休みしよう」


 ブランコが沢山あった筈だ。

 大きな湖を後にして、空色のポールが立ち並ぶ所へ抜け出た。


「いつもは、親子連れで賑わっているのに」


「おう、腰掛けようか」


 俺が右、ひなぎくが左と隣り合って座った。

 白いジーンズから細い足首を出して、ひなぎくが地を蹴る。


「おっと」


 俺は反動で回転しそうになる。

 踏ん張ってブランコを立ち乗りした。

 二人して、揺られていた。

 ずっとこのままでもいいとさえ思う。

 だが、そうも行くまい。

 今朝からずっと、ひなぎくの様子が変だ。

 本来なら、もっと明るいのに、翳りが見える。

 だから、ビュット・ショーモン公園に彼女を誘ってみた。

 カメラ大好きだからな。


「あなたは、どんな子供時代だったのかしら」


「どんなって。んん、よく覚えてないかな。勉強には精を出していたけれども」


 破顔一笑する。

 何だ、そんなことか。

 一つは、断言できる。

 明るくてかわいいひなぎくとは、真逆の子どもだっただろうとね。


「私ね、特に高校生の頃を好きだとは思えないのよ。トラウマだわ」


「俺もだ。小学生の分校で別れを知ったとき、口の中が苦くなる思いをしたよ」


 彼女のブランコが、引潮に誘われるように消えて行った。

 どうした!

 心の中で瞬時に叫んだ。


「あなたに、話せないし、話したくないこともあるの」


 ひなぎくは、ブランコを前にこぎ出して、綺麗に降りた。

 振り向いた顔は、眉間に皺まで寄せている。

 

「むむむ。悩みは、太陽系で言うとどれ位大きな惑星なんじゃ」


 些細な事で悩む癖があるからな。

 直径が四八八〇キロメートルの水星位だといいが。


「俺は、今のひなぎくが……。心まで真っ白で綺麗だと思っているよ。傍にいるだけで、幸せで斃されそうだ」


「でもね、本当の私を知らないわよね。あなたが思ってるような人か心配だわ」


 細く息を吐いたのが、隣の俺にも分かる。


「あなたは、私の昔話を聞きたいと思うかしら。それとも、要らないとか思う?」


「んん、Iカップばかりに目を奪われては、いないんじゃもん」


 ごまかそうとしても駄目だ。

 俺は、ひなぎくが抱えていた古傷を分かっていたのか。

 何より、幸せの最中で、探そうともしなかったのだろう。

 辛かっただろうな、ひなぎく。

 古傷を知らなくてもいいと思う自分がいる。

 過去はもう流れ過ぎたものだから。

 俺は迷っていた。

 足元には影が二つ。

 昔の傷に触れるか否か、さあ、決めるんだ――。  


 ◇◇◇


「俺は、元妻と結婚するとき、連れ子が二人もいて、父親も二人だなんて知りもしなかった」


 ひなぎくが、息を呑んだ。


「要は、俺自身が俺を信頼できない程軽率だった」


「そんなことないと思うわ。誰にだって内緒にしていることがあると思うもの」


 俺もブランコから降り、軋み揺れる音を止める。

 蝉は、荒々しく対抗していた。


「でも、よく分からないけれども、俺を父親だと思ってくれてな、そりゃあ嬉しかったもんだ」


 飛行機に乗るときは、小さなアルバムを持ち歩くことにしている。

 全ての写真に『四葉のLОVEクローバー』を刻んでだ。


「元妻との子、劉樹、そして、虹花と澄花が産まれてからは、絆が深まったと思う程、愛おしかったよ」


「よかったわね」


 やはり、ちとお冠だな。

 これだから、飛行機でひなぎくが眠らないと四葉は拝めない。


「勿論、ひなぎくに授かった静花ちゃんも愛おしいさ」


 ん?

 薄っぺらい台詞に聞こえたのか。

 本気なんだがな。


「よし、これが俺の告白だ。さて、ひなぎくの番だ」


 ◇◇◇


「私はね、ノートルダム大聖堂で、あなたの元奥さんを見掛けたわ。それを見つめるあなたもね」


「そのことかい」


 元妻とは関係がないが、二年前のニュースで見た大聖堂は、火災が起きて大惨事だった。

 この国の人々の心を焦がしてはいないかと思ったものだ。

 そこで、ひなぎくが再燃か。


「うううん。昔の話は、もう少し遡らせて貰うわ」


「無理はするなよ」


檸檬(れもん)画材店の上にある……。喫茶店で、その……」


 これは、大聖堂がお怒りだろうか。

 マリア様の悪戯にも感じられる。

 ひなぎくが、苦悶の表情で声を失っている。


「駄目だ! それ以上は、語らないでくれ」


 俺は、肩を掴んで懇願した。

 いけない。

 この娘は、メンタルが弱いんだ。


「あなた。でも、私も語らないとアンフェアだわ」


「告白は、勝ち負けでも何でもない。何かに感謝したとき、ふと心の奥から零れ出るもの。俺はそれだけでいい」


 もう、まるっとひなぎくを抱き締めていた。

 壊れて欲しくないんだ。

 愛も情も伝える術を知らない。

 そのファインダーで俺の気持ちだけを切り取ってくれ。


「あ、あなた……」


「なんじゃい」


 ひなぎくの甘い香りが、最後の蝉と重なった。


「あのね、楽しい想い出にしたいの。今度、その喫茶店に一緒に行ってくださいね」


 きゅうん。

 俺、仔犬でもいいかな。


「お願いしますわ!」


「お、おう。ゲラゲラ笑えよ」


 ひなぎくは、ふふふと笑った。

 折角来た公園だ。

 もう少し、ブランコに揺られてから、帰ろう。


 ◇◇◇


 ――飛行機が地面を蹴ってからまだ二時間も経っていなかった。


「疲れていたのかい」


 毛布を掛けようとしたが、猫パンチで振り払われた。

 俺の顔面にジョーのジャブが入る。

 寝相(ねぞう)大虎(おおとら)め!

 彼女の寝息が俺の男を擽って仕方がない。

 可愛いって、自覚がないよな。

 無自覚も辛いんじゃもん。


「ふう、約束が一杯になってしまったな……。白咲のご実家へのお披露目、友人のいすみ 静江さんとの面会、檸檬画材店での喫茶店デート、と」


 俺ってこんなにモテたっけ?

 とにかく、俺も長生きして、ひなぎくの傍にいなければならないということが分かった。

 支えるんだ!

 今度の愛する人こそ、軽率だったなどと悔やまないように、俺らしく大切にするんだ。

 そして、飛行機は、成田へと滑り降りた。


「一安心だな」


 アナウンスなどもあって賑やかだったろうに、まだ眠っている。

 どんな夢を見ているのか。

 檸檬画材店の上にあった喫茶店、実は潰れていると知っているんだ。

 その代わりにレストランになったらしいぞ。


「奮発するから、精の付くものを食べてくれ」


 牡蠣の亜鉛とかいいな。

 あ、そのまま、食べるなよ。

 ジンクホワイトとか、亜鉛の王様だからな。

 いやさ、魔王か。


「あぷう……」


「おう、日本だぞ!」


「ふへえ、もう――?」


 タラップへと手を取った。

 眠っていたので、ほっほっとあたたかいのじゃもん。

 このまま、仲睦まじく……。

 一生な。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ