表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

下心と秋の空

作者:

 今日は曇り空だった。

 まだ残暑は厳しく、季節は秋、とは胸を張って言えない。

 二学期が始まって三週間目。もう少しすると忌々しい定期考査も控えている。

 そんなある日。


「あ、木野(きの)くん」

 それは天使の登場だった。

 平台の向こうからひらひらと手を振る女子高生。

 その瞬間、木野由平(ゆきひら)の世界は輝いた。

 彼女はクラスメイト。才色兼備。綺麗な黒髪をポニーテールにしている彼女。そして由平が片想いをしている女子だった。そんな彼女がこちらへと手を振って、笑っている。これでときめかない男子は今すぐ医者へ行った方がいい。

「え……、あっ、ゆ、雪村(ゆきむら)さん?」

 雪村(あおい)は由平の前で立ち止まった。

「奇遇だね?」

 葵が小首を傾げて微笑む。それだけで由平の心臓は飛び出しそうになった。

「あ、うん……そ、そうだね」

 由平はどもりながらもそう答えた。

 目の前で好きな子が笑っている。心臓が持ちそうになかった。

 ――というかどうして彼女がここに?

 ここは学校近くの小さな本屋。小さい、とか言ったらここの主に怒られそうだ……いや、今はそんなことどうでもいい。

 由平の自宅は学校から徒歩三十分。この本屋は学校から歩いて五、六分のところにある。由平は、家が近いからという理由でこの本屋を訪れるのだ。しかし、彼女――雪村葵は違うはずだ。

「ゆ、雪村さんって家、近くだっけ?」

 由平は平台に並んでいる文庫本に目を向けながら、そう尋ねる。目を合わせられないのは察してほしい。

 すると葵は首を横に振った。

「ううん。電車で四十分くらいかな?」

「それって下り線だよね?」

「そうだよ?」

 下り線のほうなら、三つ駅を行けば、百貨店やショッピングモールなど立ち並んでいる。そこには大きな書店もあるだろうに。

「そっち行ったほうがいいんじゃ……テッ!」

 そのとき、由平の頭上に四百ページ超えのハードカバーが落ちてきた。……結構痛いのだが。

 由平は頭をさすりつつ、振り返ると。

「誰がボロで貧乏くさくて、感じの悪い店だって?」

「いろいろ盛ってるのは気のせいじゃないよね? そんなこと一言も言ってないよ、はるねぇ

「私にはそう聞こえた」

 なんとも横暴なことを言うこの女性は、この本屋の一人娘である春乃(はるの)。由平より三つ上――つまり大学二回生。整った顔立ち。スタイルも抜群と美人だが、少し気が強いのが玉にきずだ。昔からよくこの本屋に通っていたゆえ、春乃とは付き合いが長い。由平にとって、春乃は姉のような存在なのだ。

 その春乃は由平の背後を見やり、ニヤッと笑った。

「あれぇ~、由平く~ん? こんなところまで彼女連れて……」

「ちっ、違っ! ただのクラスメイトだからっ!」

 春乃の反応がうれしかったが、反射的に否定してしまった。少々残念と思いつつ、ため息を一つ。

 すると、春乃が表情を崩した。

「私だって恋人ほしい~!!」

「…………は?」

 ぶわっと泣き出した。

 バンバンと由平の肩をハードカバーで叩く。だから痛い! つか、本は大事に扱え!

「抜け駆けとか卑怯だ~。由平もいつの間にか遠くに行っちゃたんだね……」

「それ、おれがいないみたいなんだけど?」

「え、由平、どこいるの?」

「ここにいるわ!」

 ツッコミを入れてから、由平はぽかんとしている葵へと向き直った。

「気にしないで。この人、いつもこの調子だから」

 そう伝えると、葵は愛想笑いを浮かべた。

「木野くんの馴染みある本屋さんなんだ」

「まあ、そうかな……」

「由平とは小学校からの付き合いだもん!」

「わっ!?」

 いきなり春乃が抱きついてきた。突然のことに由平は抵抗できず、そのまま身を寄せる。そのとき、由平の腕にむにゅっとやわらかい感触が伝わった。

「…………」

 今、自分はどんな顔をしているだろうか?

 想像を絶するのだろうか、葵が大きな瞳をこれでもかと丸くしていた。

 考えることを放棄した。

 そのせいかわからないが、由平の視線は前を向き、そしてそれは自然と、葵の胸元へと向かった。……うん、ある。

「――ッ!」

 体は動いた。由平は春乃からバッと飛びのき、彼女を睨んだ。春乃はぷくっと頬を膨らませている。

「恥ずかしがり屋さんめっ。昔はもっとやってたじゃんっ」

「してないよな!?」

「もっと……?」

「お願いだからその単語に反応しないで雪村さん。冗談だから」

 由平は大きく肩を落とした。

 春乃のせいでせっかくの出会いが崩壊した。

 ジロリと春乃を睨むが、彼女はきょとんと可愛らしく首を傾げた。由平はもういい、と言わんばかりに大きくため息をついた。 

「雪村さん、ごめんね。変なところで」

「……ううん、気にしないから」

 なんだか不機嫌そうだったが、ご機嫌を取れるほど由平のトークスキルは高くない。だから流した。

「雨降りそうだし、帰ろっか。駅まで送るよ」

「え、いいの?」

「いろいろ迷惑かけたし」

「迷惑かけてないよ、私は」

「あんたのせいでしょ」

「由平、冷たい……」

「おれはいつも通りだよ」

 そう言い捨てて、由平は葵を連れて、出て行った。


 空は相変わらず灰色だった。

 駅まで約十五分。それまでに降り出さねばいいのだが……。今日は傘を持ってきていない。葵もその様子だった。

「木野くんの家ってこっちなの?」

 すると、葵が言った。

「違う。どっちかっていうと反対」

 話しかけてくれたことにうれしい由平は、にやける顔を引き締める。

「じゃあ、なんで?」

 不思議そうにこちらを見上げる葵。それがめちゃくちゃ可愛い。やはり天使だ。

「さっき、はる姉に頼まれたことがあったから。ちょうどいいかなって思って……」

 本屋を出て行くとき、春乃にあるものを頼まれた。めんどくさいとは思ったが、葵と一緒にいられることを考えれば苦ではない。

 そんな下心しかない理由だが、気にしていては葵とお近づきになれない。

「どこ行くの?」

「ん、駅前って言ったら違うけど、そこの喫茶店」

「あ。クリーニング屋の隣? もしかしてそこも木野くんが知ってるところ?」

「うん。よく行くし」

「ふーん」

 葵は頷いて、前を向き直した。何かを考えるような横顔だった。

「……」

 相変わらず心臓はトクトクと鳴っている。頬も若干熱を持っているように思えた。

 ――緊張してるな。おれ。

 由平はふっと息をはいた。

 こんな機会めったにないのだ。彼女のハートをつかむ……度胸はないが、彼女をもっと知りたい。

 そういえば、どうして彼女はあんな本屋にいたのか。

「あっ」

 葵の声に顔を上げると。

「あ……」

 冷たい雨が頬に当たった。



 カランコロン、と頭上で鈴の音が鳴った。

「いらっしゃい。……あれ、由平君。どうしたの?」

「ちょっとお使いと、雨宿りです」

 由平はそう答えて、濡れた髪をかきあげた。

 ここは、由平の馴染みある喫茶店だ。カウンターと、テーブル席が六つ。いつもみたく、コーヒーの香りが鼻についた。店主は駅前と称しているが、駅まで七分もある。

 由平に声をかけた女性は詩織(しおり)という。

 この喫茶店の娘で、そして春乃と同級生でもある。春乃を通じて、由平は仲良くさせてもらっているのだ。

「急に降り出して来たもんね」

 詩織はドアの向こうを見つめてそう言った。

 外は、雨が音を立てて降りしきっていた。駅まで走っていられない激しい雨だった。そんなわけで葵とふたりで、ここに避難したのだ。正直言うと、もう少し葵と一緒にいたかっただけだが。

「雪村さん、大丈夫?」

「うん。すごいねぇ」

 由平が振り返ると、葵は苦々しく笑った。

「……」

 季節は秋だが日中の気温は高い。由平の学校でもまだワイシャツの生徒もいる。由平もその一人だが。もちろん女子だって同じで、それは葵もそうだった。たしか朝は上着を着ていたが、今は着ていない。ワイシャツだけということだ。

 今、大雨の中を走って来た。由平も葵もびしょぬれだ。

 つまり、なにが言いたいかと言うと……。

 ――透けてる。

 うっすらとシャツの向こう側が見えた。

 由平はごくりと唾を飲み込んだ。

「……」

「由平君?」

「は、はいっ!?」

 ポンと肩を叩かれた。体を震わせて振り返ると、にこりと微笑む詩織がいる。なぜか背筋が凍った。

「こ、こんにちは。詩織さん」

「そのままじゃあ風邪ひくから、とにかく座って。タオル持ってくるから」

「ありがとうございます。詩織さん」

 由平は引きつった表情で礼を言う。心の中を見透かされているようだった。詩織がカウンターの奥へと引っ込んでから、由平は背後にいる葵へと声をかける。

「空いてるとこ座っていいよ」

「うん。あの人も木野君の知り合い?」

 手前のテーブル席に移動しながら、そんなことを聞く。

「ああ、はる姉と同級生。仲良くしてもらってるんだ」

「そうなんだ」

 席に座ってしばらくして、詩織が戻ってきた。茶色く染めたセミロングの髪が揺れる。

「はい。どうぞ」

「あ、ありがとうございます」

 葵が少し遠慮がちにタオルとコーヒーカップを受け取った。詩織は微笑む。

「遠慮しないで。それにしても由平君が女の子連れてくるなんて思わなかったわ」

「……そうですか」

 由平は不満げに呟く。事実だから言い返せないが。

 すると、詩織が由平の肩にポンと手を置く。

「がんばれっ、少年」

「余計なお世話です」

 くすくすと笑う彼女に、由平は紙袋を渡した。

「これ、春乃さんからです。中身は知りませんが」

「あっ。ありがとう、由平君」

 嬉しそうに笑顔を見せる詩織。その表情は幼く見えて、由平は少し照れくさかった。

「それじゃあ、あとは若い二人でごゆっくり」

「……詩織さんも若いでしょ」

 詩織は聞こえなかったふりをして、行ってしまった。

 由平はその後ろ姿を見て、ため息をつく。

「ごめん。いろいろと騒がして」

 と、葵に謝った。

「そんなことないよ。私も傘持ってないかったし、助かったよ」

 にこりと笑う彼女。そう言ってもらえるのはありがたい。由平はカップに手をつけた。今日は紅茶らしく、赤色の液体が揺れていた。

 由平が紅茶にミルクを入れていると、葵がぽつりと呟く。

「詩織さんも優しそうな人だね」

「え? はる姉より優しいかも。でも怒るとおっかないかな……?」

 春乃に比べて、詩織はふんわりとした雰囲気をまとっている。が、勘が鋭いらしく、さっきの行動も読まれていたみたいだ。静かに怒るのが詩織の特徴だ。

「木野くんのまわりって、けっこう女の人多いね」

「そうか?」

 確かに春乃と詩織とは小さい頃から仲良くしてもらっているが、それは例外だろう。学校だけで考えると多くはない。自分で納得してしまうとなんだか悲しくなった。

「そんなことないって。女子と関わりあんまないし」

 否定すると、カチャリと音がした。葵がカップに触れた。白く細い小さな手。ゆっくりとカップを持ち上げて、それに口をつけた。

「おいしい」

 葵は息を漏らすように微笑んだ。

 それに見惚れてしまった由平はしばし硬直してしまった。そしてふと思う。

 ――これって……デートっぽい。

 知人の喫茶店としゃれてはいないが、彼女と二人っきりなのは非常に嬉しい。

 由平は決心した。

 どうにか仲良くして、メールアドレスだけでも手に入れたい。

 目標が低いとか批判は受けない。由平だって一生懸命なのだ。

「……どうかした?」

 すると、こちらの視線に気づいた葵がきょとんと首を傾げた。

「い、いや、雪村さんとこうして話すのって初めてだなって思って」

「あ、確かに初めてかも」

 気づいたように葵も声を上げる。

「せっかくだし何か話そっか。……木野くんは何か趣味ある?」

「えっ、あ、そーだな……」

 まさか彼女から会話を切り出してくれるとは思わなかった。由平は驚きながら、答える。

「趣味は……本読むくらいだけど、そこまで好きってわけじゃないからなー」

「そう言えば木野くんってよく読書してるもんね」

「えっ? してる?」

「うん。よく読んでるの見るよ」

 彼女の頷きに、由平の心臓が早鐘を打った。

 ――どうして、彼女は読書を知っているのだろう?

 クラスが同じなら当然。そう思うがいまいちピンと来なかった。

「あ、ずっと思ってたことなんだけど……」

「なにを?」

 葵は口元に指をあてて、いたずらっぽく笑った。

「木野くんの名前って面白いよね」

「は、はい?」

 思わず紅茶を吹きかけた。目を瞬くこちらに、葵が慌てた。

「いや、そういう意味じゃなくてっ、賢そうというか、貴族にいそうな気がする」

「……?」

 葵の両手が行き場を失い、わたわたとする。それが妙に可愛らしかったが、彼女の言っていることはわからなかった。

 葵もますます慌てた様子で、顔を青くした。

「ほらっ、木野由平って歴史上の人物みたい」

「……あー。中臣(なかとみの)鎌足(かまたり)みたいな感じ?」

 なんとなく理解したので相槌を打ってみる。すると葵の表情が明るくなった。

「そう、それ! でも中臣鎌足より(きの)貫之(つらゆき)かな?」

「ああ、古今(こきん)和歌集(わかしゅう)の……」

 歴史は得意ではない。しかし名字が一緒――これには語弊があるが、その人なら記憶にあった。

「なるほど、だから貴族ね」

「うん、そう!」

 葵はうれしそうに笑う。少しでも彼女の考えを理解できて、由平の心は弾んだ。由平は紅茶を一口飲み、答えた。

「雪村さんの名前、おれは好き」

「へっ?」

「え?」

 葵が目を丸くする。由平も彼女の表情を見て、自分が口走ったことを思い出す。かぁーっと顔が赤くなるのを感じた。由平は思わず席から立ち上がった。

「い、いやいやっ! 今のはそのっ、なんというか冗談……じゃなくて! 冗談じゃなけど反射的に……! やっぱり今のは忘れて!」

 両手を合わせて懇願する由平。相当恥ずかしかったのか、耳まで真っ赤だ。

「……ふふっ」

 すると、葵は吹きだした。

「ふふ……あはははっ。木野くんって面白いね」

 口に手を当てて笑う葵。そんなに可笑しいのか、目に涙まで浮かべていた。気のせいか、頬も赤かった。

「木野くんといると楽しいね」

「……っ」

 その言葉に、由平は狼狽した。面と向かって話すのは初めてに近いが、一つわかった。

 葵は少し天然だ。

 返答しにくい言葉を口にする。

 男なんて単純なのに……。

 ――いつから、彼女が好きなんだろう?

 きっかけなんて単純だ。


 図書室で肩が触れ合ったのは記憶に新しい。本棚を見ながら歩いて、ぶつかったのだ。目を下ろすと彼女がいた。

 視線が重なる。目と鼻の先に女の子がいるのだ。

 綺麗な黒髪。大きく潤んだ瞳。桜色の唇。

 時間が止まったように思えた。

 やがて、その唇がやわらかく弧を描いた。

『ごめんなさい。……同じクラスだよね、私は雪村葵。あなたは?』


 それ以来、彼女から目を離せなくなった。


 由平は空になったカップをソーサーに置いた。深く椅子に座り込んだ。

 要するに、一目惚れだ。思い返せば本当にどうでもいい理由だった。だけど今、由平の胸には、雪村葵が好きだという想いがある。それだけで十分だと思った。

 だけど……。

 由平は小さくため息をついた。

 ――どうしたらこの気持ちを伝えればいいのだろうか。

 モヤモヤしていると、葵が「あっ」と小さく声を上げた。由平も声に反応し、窓の外を見やる。

「雨、止んだのか」

 雨雲は満足したのか、雲の合間から太陽の光が漏れていた。

 もう、時間のようだ。

 由平は立ち上がった。

「駅まで送るよ」

「え、いいよ。もうそこでしょ?」

 葵は申し訳なさそうに眉尻を下げる。しかし由平は引き下がらなかった。彼は笑った。

「約束だから。送るよ」

「あ、ありがとう……」

 葵は恥ずかしげにうつむいた。

「さ、行こう?」

 由平は笑って彼女を促した。


「ありがとうございました」

 詩織の声を背に、二人は喫茶店を出る。

 雨上がりの道は水たまりがキラキラと輝いていた。由平はまぶしくて目を細める。地面から目を離して、空を見上げると。

「あっ」

 虹が出ていた。うっすらとしていて七色もないが、たしかに虹だった。

「わぁっ」

 葵が目を輝かせて言った。

「今日は楽しかった。ありがとう、木野くん」

 いつかのように、葵は微笑んでくれた。

「そうかな?」

 いろいろと迷惑をかけた記憶しかない。とくに春乃とか。雨も降ったし。

 顔を曇らす由平を見て、葵は由平の前へ回った。スカートを翻して、由平へと向き合う。

「木野くんが気にしなくていいの。私は楽しかったんだから、ね?」

「……そう言ってくれると、すごくうれしい」

 彼女の笑顔に少しは落ち着いた。由平が笑うと、葵も微笑んでくれた。

 ――今日は、ツイてる日かな?

 有意義な時間を過ごせた。彼女と二人っきりになれただけでも得だった。

 それだけで満足している自分も腹立たしいが。

 今はまだいいかもしれない。

 由平は決心して、輝くような空を見上げたとき。

 パシャ、と音がした。

 何かが落ちた音だった。

「雪村さん、何か落とした?」

「あぁっ!」

 そう聞いた途端、葵の悲鳴が聞こえる。

 振り返ると、濡れた地面に折り畳み傘が落ちていた。

「……」

 しゃがみ込む葵。

 ぎゅっと折り畳み傘を握りしめ、由平を見上げた。真っ赤な顔の葵は、今にも泣きそうで……。

「み、見なかったことにしてください……」

「――っ!!」

 由平の胸が、今日一番に高鳴った。



Fin.



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ