表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

03

 卒業して4年、特に懐かしいと思うほど久し振りではない気がしていた。

どちらかと言うと、あった言う間だった。

慣れない社会生活、厳しい現実、期待に満ちた未来はどんどんしぼんでいた。


 京都の自然豊かな場所に大学はあった。電車に揺られながら学生時代に思いを馳せた。

美術学部ということで、枠外のヤツが多かった。それを誰も攻めないし、干渉もしない。

個々が尊重されていた。でも社会に出て痛感したのは、学生は守られていたんだということ。


 駅で下車するとベンチがあの頃のままあった。

そこで友人たちと電車を待つ間、おしゃべりして笑いあった。

校内へ一歩足を踏み入れると、あちらこちらにあの頃の思い出!それが一気に流れ込んできた。


 友達とふざけて写真を取り合ったこと。

夕方お酒を持ち込んで騒いだこと。大きな作品用パネルを助け合って作ったこと。

皆で回し見した雑誌。誰かが大音量で流すBGM、たばこの煙。


 階段に座って私を待っている彼の姿。ネイビーブルーのつなぎ、袖を腰で巻いていた。

誰だろう?霧がかかったみたいに顔が思い出せない。


 「奈央!!」

名前を呼ばれ顔を上げる。

「友香!!」

「久しぶり!元気だった?なんか痩せたんじゃない??」

「友香こそ、ぽっちゃりさんじゃなくなってる!!」


 一気に学生時代へタイムスリップだ。

友香に案内してもらって校内を回っていたら、友香の携帯が鳴った。

「ごめん!適当に見てて。」

「了解」


 私は一人実習室を見て回ることにした。

土曜だったから学生はほとんどいなかったが、あの頃の雰囲気は変わっていなかった。

懐かしい私達の実習室の扉を開けた。

誰もいないと思って油断していたが、人の気配。

「ごめんなさい!誰もいないと思っていたから。」

その学生の作品を見て驚いた。

あの日画廊で見た作品と同じ作風、明らかに同じ作家の作品だ。

あれだけ心乱されたのに、何故今の今まであの作品を忘れていたんだろう!


 振り向いた男子学生の顔を見て更に驚いた。

「佑介」咄嗟に口から出た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ