表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/196

【幕間】 祷 cor primária do céu 6

 そんなこんなで、有志を募ってブラジルに渡る『ソルエス使節団』が編成された。



 地球の裏側に三週間も滞在する決意を表明したのはこの五名だ。



 フリーのインテリアプランナーでビキニのような衣装に羽根飾りをつけた(「タンガ」と「コステイロ」)ダンサーである『パシスタ』で、打楽器隊の女王というチームに唯一存在する『ハイーニャ・ダ・バテリア』の経験も持つ文樹茉瑠(あやきまる)。サンバネームは「マルガ」


 創立時はまだ幼かったがガブリエルから直接指導を受けた直弟子でもある。


 仕事を一通り片付け、娘である同じくダンサーの瑠衣(るい)(サンバネーム「ルイ」)は再婚相手のスルド奏者奏太(そうた)(サンバネーム「ソータ」)に任せ、三週間のブラジル行きを決意した。





 ベンチャー系の広告代理店勤務でクリエイティブディレクターの地位にある弧峰慈杏(こみねじあん)(サンバネーム「ジアン」)。

 エスコーラを象徴する『パビリャオン(バンデイラ)』を司る男女のペアダンサー『カザウ』で、バンデイラを掲げる役を担う『ポルタ・バンデイラ』だ。

 バンデイラは旗、パビリャオンは国旗のような象徴旗を意味する言葉である。

 エスコーラのバンデイラは代表ですらおいそれと触れることはできない。

『カザウ』はそんな重要なバンデイラに携わるエスコーラの中でも特別な存在である。

 サンバカーニバルに於いては『カザウ』不在は減点の対象となる。


 男女ともディズニーのプリンスやプリンセスのような、重厚感ある衣装を身に着けたダンサーだ。

 ジアンもまた、創立時から両親とともに在席していて、ガブリエルを師事した子どもだった。



 忙しい仕事で立場もあるが、同じく『ソルエス』に所属している同僚で後輩、仕事上のチームメンバーでもある、デザイナーでディレクターの渡会類(わたらいるい)(サンバネーム「るいぷる」)と、コピーライターでディレクターの百合藍司(ひゃくああいじ)(サンバネーム「アイジ」)が育ってきていることもあり、直近案件のクリエイティブディレクターをふたりに任せてみるという話がまとまった。

 その代わり、ジアンには南半球屈指のサンパウロ美術館や、ラテンアメリカ独自の感性によるグラフィックやプロダクトを観てセンスの幅を広げながら、できれば現地とのなんらかのつながりを持って帰るというミッションを課されていた。

 ジアンの元大手広告代理店在籍時の先輩で、独立の際にジアンを引っ張ってくれた社長の新町(しんまち)からは、「長生きをすれば多くを知る。旅をしたらそれ以上を知る」というアラブのことわざを体現して来いと言われていた。





 今回唯一の男性メンバーはギター奏者の松本啓介(まつもとけいすけ)(サンバネーム「マッサン」)。

 決して治安が良いとは言えない現地に於いては、もちろんガブリエルに加え彼が用意した現地の仲間に頼ることになるのだが、来訪者側の唯一の男性として、それなりに女性陣を護る役も担わされている。


 メーカー勤務の彼は振休がたまっていて会社から休むように言われていたことも追い風に、調整に調整を重ねなんとか三週間に及ぶ期間を確保することができた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ