1 再会
「よぉ、高山・井川元気してるか?」
2016年の年末、山陰の地方都市、東里市にある海原テレビに元記者で8年前に定年退職した戸田がやってきた。
「今日はどうされたんですか?」
戸田は8年前に退職したものの、何かと暇があればふらっと海原テレビに立ち寄ることがある。OBとしての対応はないが、余生を謳歌している感も少しあるようだ。
カメラマンの高山は過去に一緒に仕事をしていた一方で、社歴的に被らない井川トオルについては先輩である榊守とのつながりがあった。
「ちょいと部長さんになニュース映像の件で相談をな。」
「部長は今会議中ですよ、若干忙しいですから」
井川も少しやれやれといった感じで仕事に戻ろうとする。
確かに忙しいことには間違いなかった。色々と取材案件に動きがあり平日にもかかわらず記者の姿がまばらなのである。
「そうか、それよりも…」戸田が辺りを見ながら聞く。
「榊はこっちに来ていないよな」
原稿を打ち込んでいた井川の手が止まった。
「榊さんなら…配置が換わってさらに、2年前から音信不通です」
井川が静かに言った。その言葉には若干の怒りも感じる。
「そうか…嘘じゃなかったんだ。」
井川の静かな怒りに戸田はぽつりと返した。
「会ったんだ、この間」
戸田は静かに言った。
「それはいつですか!?」
井川が立ち上がった。
「4日前、天玄山だ」
戸田は落ち着いていった。
「天玄山だって?」
高山が反応した。
「天玄山って10年前の女子大生の死体遺棄事件があった?」
井川が言う。
「ああ、既に被疑者死亡で捜査終了になった事件だ」
高山は思い出していた「確か戸田さん、あの事件は戸田さんの…」
「そうだ俺が最後に取材した事件だ、結局解決せずに定年を迎えたがな」
「ちょっと待ってください…」井川が戸田と高山の話に割り込む。
「榊先輩って、確か10年前って報道にはいないと聞いていましたけど」
「そうだ。何で榊は天玄山に?」高山が戸田に聞いた。
「高山は知ってるよな?榊が『海原のミステリーハンター』って呼ばれた理由を」
「いえ、僕が来たときにはもうその名前定着していたんで」
—『海原テレビのミステリーハンター』榊がローカル番組制作を行っていた頃、寺社関係・歴史物を取り扱う事例が多かったことからとある歴史番組をもじって由来していたが、取材しただけではなく、考古学・歴史的背景にも『かなり』長けていたことが理由だった。取材したことに対して、更に確証を肉付けされた内容はウケが良かったものの、一部の学者からは煙たがられていた。絵空事とも言えるような内容が、その後の調査で事実になるなど『榊の歴史ネタは当たる』ということでいつの間にかミステリーハンターというあだ名もつけられた。出土品の年代をほぼピタリと当てたばかりで、担当していた考古学者は榊の質問に後日丁寧に返答してくれていた。
「名付け親は俺なんだが、アイツは報道記者でもないのにこの事件に結構執着していた。好奇心という言い方は失礼だが、榊自身はその事件に関係しているわけでもないのにな。」
「じゃあなぜ?」
「まぁ、言ってもわからない話だ。私もよくわかっていない。ただ…」
戸田は一息ついていった。
「私と榊は犯人を知っていたんだ…あの犯人が生きてた時にな」
高山と井川は驚きで戸田を見た。その目にはかつての記者時代の時の目の光がよみがえっていた。