表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

あと四話。

あと四話。



 次の日になった。祖父の命日だ。


「こんにちはー!」

「こんにちはですー! 義母さま! 義父さま!」

「「こんちはー」」


 朝から騒々しく入ってきたのは、弟2の一家だ。

 元気が取り柄の弟2は、お嫁さんもその双子の娘たちも、元気だ。


「あらあら、朝早くから元気ねえ。フウタくん一家は」

「母さん! 今年は姉ちゃんも来てるってほんと?」

「ええ、本当よ。ほら」

「朝なのだから、声量抑えて欲しい」

「姉ちゃん! ひさしぶり! 元気だった?」

「うん。元気元気」


 元気を分けて欲しい。


 お昼前に、弟3の家族が来た。

 弟2とは打って変わって、静かに入ってくる。


「母さん、父さん、こんにちは」

「こんにちは。おじゃまします」


 弟3の娘はお嫁さんに抱かれてスヤスヤと寝ている。まだ赤ちゃんだ。

 ふにゃふにゃとしていて、かわいい。

 家族はみんな赤ん坊の末の娘にデレデレしている。


 うちの家族はみんな仲がいい。

 世間ではこんなことはあまりないと聞く。就職して独立したあとは、疎遠になることが多いらしいから。


「姉貴、ひさしぶり。……痩せた?」

「まあね。今年は夏に、プールとか海とか行ったからさ。ミツルは太った?」

「どこ見て言ってるの。太ってないよ」


 弟3の言葉に一瞬ぎくりとした。

 病気で痩せてしまっていたから。それがバレるとは思っていなかった。


「ダイエットはほどほどにしたほうがいいですよ」

「はい。気をつけます」


 弟3のお嫁さんにまで釘を刺される。


 ピンポーン。


 あ、来たかも。


「あら? だれかしら。はーい! どちらさまですかー?」

「母さん、あたしのお客さんだと思うから、居間でみんな待っててくれる?」

「あらあら、わかったわ。みんな待ちましょうか」


 あたしの言葉に、母はなにかを感じ取ったようだ。


「こんにちは。福田 守と申します。こちらは息子のすずです。ハナさんにはいつもお世話になっておりまして」

「あたしが来てくれるように、頼んだの」

「ハナさんとは結婚を前提にお付き合いさせていただいております」


 すずくんはたくさんの人がいて、怖くなったのか、あたしの脚にしがみついて隠れている。


 居間に全員集合したあたしの家族たちは、皆揃いも揃って、口を開けて呆けている。

 どういう顔をしていいのか、あたしにはわからなくて、忙しく視線を動かす。


「すずくん? は、ハナちゃんの子? ではないわよね?」


 いち早く硬直状態から脱出した母が問う。


「はい、違います。すずは私の連れ子です」

「はあ。そうですか」


 未だ現実には帰ってきていないようだ。


「ほらほら、話はあとででいいから、先にお墓参り済ませちゃおう」

「それをハナちゃんが言うの? 驚きすぎて、父さんなんかはまだ意識が飛んでいるわよ」


 父だけではない。三人の弟たちみんなも先ほどからまばたきをしていない。義妹や姪たちはいくらか立ち直っているというのに。

 あはは面白いなあ。

 そこまで予想外なことだったのだろうか。あたしが彼氏を連れてきたことが。


 まあそうだろうなあ。


 このままだと話が進まないし、時間も過ぎていってしまうので、お墓に行こうとせっつく。


 ようやく、全員動き出して、出掛ける準備をし始める。


 祖父の墓は家から歩いていける距離にある。とは言っても、三十分程度、林の中を歩いて行った場合の話だ。遠回りをして普通の舗装された道を行くとしたら一時間かかる。

 秋とはいっても、もうコートなしで歩けないほど寒い。

 そこまで歩いていけるか、あたしにとっては問題だった。


 お墓参りには、家族総出で林の中を歩いて行くのが恒例。ただ、弟3の娘はまだ赤ちゃんであるために、弟3の家族だけは自動車で移動する。


 あたしは、お医者さまに激しい運動は禁止されている。と、いうか、運動ができなくなっている。少し歩くと、息がきれる。さらに歩くと、体が痛みを訴えてくる。電車を乗り継いで帰省してくるのでさえ、痛み止めを飲んで騙し騙しきたのだ。

 ある程度は整備されているとはいえ、道がでこぼこしていて、登ったり下ったりしなければいけない林の中を歩くのは、今のあたしには無理だ。

 舗装された道を一時間歩くのも、無理だ。途中で休憩を入れないと、辿り着かない。


 これのために守さんを呼んだと言っても過言ではない。あ、ちょっと前から、福田さんとは名前で呼ぶ仲になった。まだ少し慣れない。

 守さんは昨日も今日も仕事があったのだが、休暇をとってもらって、今日は自動車で来てもらった。あたしも一緒に来れば、帰省するときに苦労しなくてもよかったのだが、実家で遠慮のない時間を少しだけ味わいたかったから、前日入りしたのだ。

 きっと、この帰省は、あたしにとって最期になる。だから。


「母さん、すずくんは山道に慣れていないし、まだ幼いから、車で行ってるね」


 すずくん、勝手にあたしの身勝手な理由のダシに使ってごめんね。


 お墓参りはつつがなく終わった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ