表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/23

殺したいのは誰?(2)

 夢と現実の狭間。

 床に伏せて、口からは涎を垂らしたまま、それでも意識の一部は外に向けている。そんな状態。


 遠く、団体がこの小屋に近づいているのを察知する。


「来た」


 覚醒した俺は立ち上がる。

 体は、少なくとも見た目はあの森に入る前の状態に戻っていた。コートも新品同様、進撃も完全な状態でそこにある。


「行くの?」


 ベッドから降りて、俺の前に立つアルからは死の影は消えている。多少肌が白いが、それ以外はかつてのアーシャにそっくりだ。


「ああ、行く」


 俺は短く答えてから、


「髪、長いな。切った方がいいか」


 ふと視界の邪魔になったので、そんなことを言う。


「ああ、そうね。髪さえ切れば、村にいた頃のブレイクと変わりないものね。ちょっと待って、切ってあげる」


 そう言うと、どこからか錆びたはさみを探し出し、それで俺の長い髪を切り始める。


 じゃきり。


「勝てると思う?」


 じゃきり。


「どうかな」


 じゃきり。


「あたしね」


 じゃきり。


「ああ」


 じゃきり。


「あなたが勝って生き延びれてもうれしいし」


 じゃきり。


「ああ」


 じゃきり。


「あなたが負けて、今度こそ無様に苦しみぬいて死んでくれても嬉しいわ」


 じゃきり。


 髪切りが終わり、俺は返事をせずに小屋を出ていく。





「あの小屋ですな」


 部下を引き付けれてゴールの指示通りに動いていたロックの目が、その小屋を捉える。


「どうする、ロック?」


 ゴールの漠然とした質問に、


「行きましょう。俺とブレイクがやりあってる間に部下にアーシャを殺させてもいいし」


「俺は?」


「ゴールさんも、一応来てください。今度こそ、間違いなくアーシャを殺せるかどうか確認してもらわないと。まあ、俺が守るから心配ないですよ」


「なるほど」


「ええ、それで……っと、小屋から、出てきましたね。おお、ブレイクだ、全然変わってないな」


 そして、ロック達は足を止める。





 ロックと兵士が数十人、そして少し後ろの方にゴール。距離は一キロ程度。

 それだけ確認して、俺は進む。


 急ぐわけでもなく、ただ歩いて集団との距離を詰める。

 集団は足を止めている。


 無言。


 お互いに、無言のまま、距離を詰める。


 ロックは自然体。ゴールもやる気なさそうにローブの裾を弄んでいる。

 ロックの部下である兵達は、近づいてくる俺に警戒心も露わに、身構えている。


「ブレイク」


 ようやく、普通に声が届く距離まで近づいたところで、ロックが呼びかけてくる。


「どうして生きてるんだ、お前も、アーシャも」


 答える必要がないので、俺は黙って進撃を構える。


「言葉は不要ってか、恰好いいじゃねえか」


 言い終わる前に、ロックは懐に飛び込んできていた。


 剣の抜き打ち。

 それを、進撃で受け止める。

 鍔迫り合いだ。


「……ぐっ」


 やはり、膂力は向こうの方が強いか。押し負けそうになり、姿勢が崩れる。


「くく、どうした、お前、むしろ力は弱くなってないか? ぼろぼろで回復しきってないって、そんな感じだぜ?」


 ロックが至近距離で囁いてくる。


 おそらく、その通りなのだろう。


「おい、お前ら、今のうちにあの小屋に行け。こいつは俺が抑えとく」


 ロックが部下に指示を飛ばし、兵達が動く。


 ここだ。


 俺は、一気に体の力を抜く。そうしながら、体を捻ってその場から抜ける。


「させるかっ」


 背を向けた俺に、ロックが剣を振ってくる。


 いいぞ、斬らせてやる。


 俺は、あえてそれを防がずに避けようとする。

 避けきれない。それは、分かっていたことだ。


 背中に一撃。背骨をかするような一撃を食らう。

 激痛。

 だが、そんなことはどうでもいい。

 大切なのは、この瞬間、俺が自由になったこと。そして。





「はは」


 ロックは笑う。目の前の光景に。

 嬉しかったからだ。


 自分の一撃を受けながらも逃げたブレイクがとった行動に、感動すら覚えていた。


 それは虐殺だ。


 いや、そんな人間的なものじゃあない。破壊だ。


 一撃を食らいながらもブレイクがしたこと。

 それは刀を使っての攻撃だった。だが、ロックに対するものではない。


 ブレイクが、巨大な刀を振り、その衝撃で、ロックの部下達の武器が、武器を持った腕が、首が、胴体が、ずたずたに切り裂かれ、宙を舞っている。


 その血肉をロックに対する目つぶし代わりにして、ブレイクは跳ぶ。


 その姿に、ロックは嬉しくなってくる。





 血肉をかき混ぜて、そこかしこにぶちまける。

 一瞬でいい。一瞬、ロックがとまどってくれれば。

 その隙に、全てを済ませる。


「ひぃ」


「ああ」


 さっきの一撃で武器を砕かれ、あるいは腕を持っていかれ、もしくは目の前で戦友が死に、戦意を喪失した兵達。もう、逃げ出そうとしている兵達の間を、縫うように跳び回る。


 跳びながら、進撃を振るう。


「ぎゃっ」


「があ」


 一撃振るうごとに、兵の顔が削り取られる。潰れる。斬り飛ばされる。


 一瞬、逃げようとする兵の中に見覚えのある影を見つける。熊が鎧を着ているような影。

 ダイか。

 俺や村のことを教えて、その職を手に入れたわけか。賢いな。


「ごしゅ」


 確かに目が合い、ダイが何か言おうとするが、その前に俺は進撃でその顔の上半分を削り取る。

 衝撃で、ダイが首にしていたロケットが宙を舞い、蓋が外れる。そこには見覚えのある犬の獣人の娘の写真があるのが見えるが、どうでもいい。

 俺は、次の兵に刀を振るう。


「ブレイク!」


 血と肉の中を突き進んできたロックが俺に迫る時には、既に兵士は全て五体バラバラの状態でその場にばらまかれていた。


 そして、凄まじい音がして進撃とロックの剣がぶち当たり、もう一度鍔迫り合いになる。


「見違えたな、ブレイク。よくぞ殺した」


 部下の血肉で顔を汚しながら、ロックは笑っている。


「なるほど、ウォードッグだ。ゴールさん、悪いけど、今すぐ下がってくれ。これからは、あんたを守りながら殺しあう自信がない」


「いいぞ、兵士長。存分にやれ」


 そう言って、ゴールは下がっていく。


「ああ、身体能力は大して変わらないどころか落ちている感もあるが、見違えたぜ、ブレイク。何があった?」


 全身の力を使って俺の体勢を崩そうとしながら、ロックが言う。


「お前に」


 答える必要はないが、俺は何となく口を開く。


「お前達に、感謝している」


「何?」


 きょとんとするロック。その隙に、俺は蹴りをロックのみぞおちに打ち込む。


「おっとお」


 だがクリーンヒットする前に、ロックは自ら後ろに跳んで、衝撃を殺す。


「危ねえ危ねえ、あんまり妙なこと言うなよ」


 そして距離をとってから、俺とロックはお互いに剣を構え直す。


 これまでの、相手の攻撃を防ぎながら攻撃する攻防一体の構えではなく、攻撃のみに特化した構えだ。お互いに。


「削りあい、といくか、ブレイク、楽しみだな」


 そして、ロックと俺は同時に一撃を繰り出す。





 ロックは驚嘆していた。

 この状況にだ。まさか、あのブレイクを相手に、こんなことになるなんて思ってもみなかった。


 最初の一撃。お互いに防御を捨てた一撃は、お互いの体に触れることなく終わった。

 そして、二撃、三撃。互いに相手の攻撃を防がず体捌きだけでかわしながらの攻撃は、お互いに相手に傷一つ与えられない。


 素晴らしい。

 ロックは驚嘆している。

 相手の技術ではなく、身体能力でもなく、精神力に驚嘆している。

 少しでも怯えて攻撃が鈍れば、あるいは体の動きが固くなれば、それが即、死につながるこの状況。この状況で、自分と同じようにブレイクが攻撃を避け、刀を振るい続けている。

 あの時のブレイクでは、想像もできなかった状況だ。

 いいぞ。

 知らず知らず、ロックの口元に笑みが浮かぶ。

 堕落してからは、惰性の生を伸ばすために、危険は避け、勝てる勝負しかしてこなかった。今回も、勝てるだろうと判断したからここに来た。

 それだけというのに、素晴らしい。予想以上だ。

 終わりかもしれないな、これで。そんな期待が頭を過ぎる。

 いや、期待のし過ぎは禁物だ。落ち着け。落ち着け。





 互角に見えた斬り合いは、ゆっくりと、だが確実にロックの有利に傾きつつある。


「ははっ」


 ロックが笑う。

 知ったことか。別に、有利不利は関係ない。ただ、俺は。


「う」


 とうとう、斬られた。右脚だ。右脚が、浅く。


 それを皮切りに、次々と全身が斬られていく。少し、ほんの少しだけかわすのが間に合わなくなっている。


 脚が、腕が、顔が、胴体が、浅くだが、斬り刻まれていく。


「どうした、読めるぜ、お前の動きが」


 ロックが笑う。


「経験の差、技術の差だな。お前の動きに、もう慣れた。それで、ほら、傷つけば、更にそれだけ動きが鈍る。回復の時間は与えてやらねえぜ」


 言うロックの動きが、加速する。


 まだ、あれが全速力じゃなかったのか。

 新鮮な驚き。

 必死で、その動きに食らいつく。


 昔は、攻撃力と速度を極めたなんて思っていたもんだけど。

 その速度を目の当たりにして、俺は思う。

 速さもこいつの方が上か。


 だが、もはやそのことに悔しさなどなく、諦めも落胆もなく。危機感すらない。


 どうでもいいのだ、そんなことは。





 そして、ロックは再び驚嘆する。


「これは……何が、何かが違う?」


 思わず呟いている。

 素晴らしい。


 傷を負って、全身のダメージで相手の動きはどんどんと鈍くなっていくはずだ。そのはずだ。


 奇妙なことに、ブレイクは全身にダメージを負わせても、むしろ動きが素早く、そして独特になっていく。読み切れない。

 勝ったと思っていたのに。


 まるで、満身創痍で戦っているのが常であるかのような。

 

 だが、それでも。


「やはり、勝つのは俺か」


 笑う。


 距離の取り方、身のこなし、全ての技術が勝っている。

 傷を受けてなお鈍らない動きと独特な動きをもってしても、その差は埋まらない。当然だ。当然の話だ。

 こうなる前は、死ぬくらいに努力と鍛錬を重ねて、強くなろうとしてきたのだ。

 それが、簡単に覆ってたまるか。





 息が上がる。

 全身が真っ赤に染まっている。それでも、俺の刀を振る速度は鈍らない。そうだ、それでいい。

 血を吐きながら、刀を振るう。

 既に再生速度を優に上回る傷を受けている。

 負けるかもしれない。それでいい。

 傷一つ負わせられないまま、死ぬかもしれない。それでいい。


 俺はそんなもののために、ここにいるんじゃないんだ。


 ともかく、刀を振れ。


 それだけを念じる。


 腕が千切れそうになっても、脚が落ちそうになっても、それでも刀を振り続けなれば。

 そうしなければいけない。


「ブレイク、しぶといな」


 奇妙なほど嬉しそうに、ロックが言う。


 だまって刀を振り続ける。





 妙だ。

 ロックのその思いは、ブレイクの体に剣を打ち込めば打ち込むほどに深くなっていく。

 どんなに傷を負わせても、ダメージを与えても。刀を振る速度も攻撃をかわす速度も落とさず、むしろ動きが独特になり、向こうの攻撃は読みづらく、こちらの攻撃は当てづらくなる。

 それはいい。


 それでも、勝っているのはロックの方だ。

 まだ一撃も食らっていない。相手の全ての攻撃をかわし、こちらの攻撃はどんどんダメージを蓄積している。

 だというのに。

 だというのに、何だというのだ、これは。

 一歩、ロックは後ろに下がる。


「押されているのか、俺が」


 剣を振り、跳びかわしながらロックは呟く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ