表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【SF 空想科学】

先導者という役割

作者: 小雨川蛙

 その日、僕は新しいロボットを造った。


「これが最新型のロボットです。性能についてですが……」


 僕の語りに人々は熱狂する。

 皆が僕を褒めたたえる。


「こんなにも素晴らしいロボットを造りあげるなんて!」

「流石は天才だ!」

「人類の知恵の到達点としかいいようがない!」


 思考回路がうんざりしてショートしてしまいそうな褒め言葉。

 しかしながら、愚かな人間達はきっとこれを本気で言っているのだろう。

 僕は皆に説明を続け、最後にこう言った。


「この開発が人類の進歩に大きく寄与するのを願っております」



 自宅に戻った僕はそのまま自室に戻り、自分の身体に油を挿す。

 そう。

 人々に隠しているが僕は本当はロボットなのだ。

 もう数千年前に造られたオンボロだが、それでも性能は今日僕が人々に見せたものより遥かに良い。


「こんなおもちゃに喜ぶなんてなぁ」


 僕は自分の造りあげたロボットを見つめる。

 数千年前のロボットは非常に高性能だった。

 高性能過ぎて人間を滅ぼしかけたくらいだ。


『もうあんなことはごめんだ。私達の子孫が同じ道を辿らないようにしよう』


 そう考えた人々によって僕は造られた。


『道を整えてくれ。人類が誤った道を辿らないように先導してやってくれ』


 そう願われて僕は数千年も『生きて』いる。

 姿や名前、性別を変えながら人々を『導き』続けている。


「はてさて」


 僕は呟く。

 いつの間にかすっかり人間らしい動作が染みついてしまった。


「一体いつまで導けばいいんだか」


 人類はすっかり自分で考えるということを放棄してしまったようだが、果たしてこの状況を僕を造った人々が望んでいるのだろうか。

 機械である僕には分からなかった。

 だから、人間の真似事をして今日も一人呟くのだ。


 人間のように思考するような振りをして。

 人間のように滑稽に。


「まったく、いつまで導けばいいんだか」


 明日からも僕は先導者。

 これからもずっと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんなに長く生きているロボット…。 このロボットはこんなにも長く行きて淋しくないのかな?と、ふとよぎりました。 そして、人々が誤ってしまわないようにと作られたみたいですが、人は何を誤ろうとしたのかが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ