第13匹 スイカと砂糖の塊の違い
タイトルは気にしないで下さい。
・・・・気にしないで下さい。
・・・・・・だから気にしないでってば!!!
へ?もともとこの小説なんか気にもかけてねぇ?でしょうね^^(笑
別に「科学的でのスイカと砂糖の違いは〜」とかウンタラカンタラやらないのでご安心を。なんとなく勢いで付けたもんで、相変わらず意味不明な事に・・・OTZ
今回もダラダラノロノロ話です。
六月だなー、なんて思っていたら、いつの間にやらもう暦は七月。
月日が経つのは早いなー、なんてしみじみしながらこの前やったテストのレポートやら直しやらをやって、気力と体力を使い果たしました。
どうも、あんず飴です。
まだまだ梅雨のジメジメは残ってるものの、だんだんカラッと暑くなってきました。
お店にはスイカバーとか売ってるしね。
家の冷凍庫を開けてみたらスイカバー&メロンバーが購入済みだったしね。
多分、ほとんどの方が知ってるであろう某製菓会社のスイカバー。おいしいですよね。
さっき食べました。はい。ご存知の無い方はすみません。しばらくこれ路線で話をします。
これがお店に並んでいるのを見ると真っ先に『夏だ!!』って気がします。
そして夏コミとか銘打って、なぜか夏になると漫画を買うと付いてくるオマケを思い出します。
『去年は某漫画キャラのブックカバーだったなぁ・・・』とか、『一昨年は・・・・・・ああ、デスノー○のファイルだったな・・・・・』とか。
意味が全く分からない方々、すみません。
そんなこんなで、某製菓会社のスイカバーは夏を思い出させてくれます。
これを舐めながら窓越しで青空なんかを見上げると、それはもう爽やかです。
これにあ合わせるなら青地のタンクトップに半端丈の白ジーンズ、そしてトロ〜ンとした目・・・・!!!(マニア的意見)
あ、これ良いな。次のイラストのテーマはこれにしよっと。
すみません、かなり話しそれました。
まぁこんな感じでスイカバーを食べていました。
ここで、あんず飴の「無駄な事程試しちゃう☆」のコーナー!!
美味しい美味しい果物味のアイス達。これらを食べながらこう思いましょう。例えでスイカ味のアイスを食べてたら、こうです。
『これってスイカ味なんだろうけど・・・・本当のスイカの味ってこんなんだったっけ?確かにこの味は「スイカ!!」って感じだけど・・・。
でも本物はもっと甘さ控えめで。これはちょっと甘ったるいよなぁ。じゃあなんだろこの味・・・・・・・・?うーん・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・砂糖?』
・・・・・・・・・あら不思議。さっきまで爽やかに美味しかったはずのアイスがすっげぇ不味くなっているはずです。
なんか砂糖の塊にしか思えてこなくなりました。私がそう思ったんで、間違いありません。多分間違えてるだろうけど。
でも、『そんなの関係ねぇ!!』の勢いで食べてると、だんだん美味しさが取り戻せます。いや、取り戻せました。
因みに、バニラアイスと合わせてある場合の果物系アイスは、バニラのまろやかさで見事カバーされ、不味くなりませんでした。
バニラのお陰で本物っぽさを演出されている、と言ったところでしょうか。あくまでも私の感想ですが。
あ、本当に果汁たっぷりって場合もあるのか。アイスは奥深いね。
や、自分の調査不足から逃げてるワケじゃ無いですからね!?
とにかく、考察です。
『果汁があまり入ってなさそうなアイスは、頭の中を真っ白にさせて余計な事を一切考えずに食べるのが一番美味い。』
スイカバーを創り出して下さった某会社様、すいません!!
果実系のアイスは私みたいな捻くれた考えを持って食べなければかなり美味しいですよね^^
最近だと、果汁をたっぷり使っているアイスもあるのでたまげたものです。
あー、アイス食べたくなってきたー。
メロンバー持ってこよーっと。
・・・・・あれ?この味ってメロンなのか・・・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・エンドレスです。