表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

95/412

大波乱の空中戦!

 ぞわりと、全身に鳥肌が立つ。魔物の姿を、目視で捉えることができたのだ。

 目の前を飛んでいるのは、巨大な鳥――大鷲アエスト!!


「ええっ、まさか、この前襲ってきた奴じゃないよね!?」

『クエクエ~!!』


 まさかの、同じ個体らしい。なんてこった。


「もしかして、恨みに思って襲撃を!?」

『クエ~~』


 わからないけれど、可能性はあるとのこと。


『ン? 何カアッタ?』

「この前の、大鷲アエストが襲ってきたんですよ!」

『エエ~~!!』


 アルブムは革袋から出してくれと言う。

 紐を解いたら、ひょっこりと顔を出す。地上を見て『ヒェッ!!』と悲鳴をあげていたが、すぐにハッと我に返って革袋から出ると、アメリアの頭のほうに上っていく。


『ア、アイツ、コッチニ、向カッテ来テナイ?』

「ちょっと思いました」

『クエ!!』


 アメリアが「ちょっと竜車から離れるね!」と叫ぶ。

 同時に、すさまじい風圧を横から感じながら、竜車から距離を取る。


 護衛の竜騎兵も、アメリアを狙っていると気付いたのか、一騎こちらへとやって来てくれた。


「まさか、こんなことになるなんて……」


 大鷲アエストを拘束していたのはほんのひと時らしい。私達が去ったあと、蔓は解かれたとか。

 恨みを持つとしたら、冬苺フレサを食べてしまったことだろう。


『食ベ物ノ恨ミハ怖イカラネ~』


 まさに、その通りだと思った。

 ぐんぐんとこちらへ迫って来る大鷲アエスト。ジロリとこちらを睨んでいるように見える。

 アメリアと同じ鷲なのに、まったく雰囲気が違った。こう、凶悪そうな空気がビシバシと伝わって来る。


 先を行く竜騎兵が槍を構え、大鷲アエストとの戦闘を開始する。

 跨っている人工竜のほうが体は大きく、次々と繰り出される突きに怯んでいるように見えた。

 ザクリと胸に刺さる槍に、大鷲アエストは体の均衡を崩す。

 やったかと思った瞬間、まさかの事態となった。

 傷口から噴き出た血流が、棘のような鋭さを持って人工竜を突き刺したのだ。


「え、何あれ!?」

『吸血鬼ノ、眷属ダ!』

「吸血鬼!?」


 吸血鬼とは、人の魔力が多く溶け込んでいる血を啜る一族で、自らの血を自在に操る魔法を使うらしい。人の姿をしているが、気質は魔物に近いらしい。


「その、吸血鬼の眷属だから、血の魔法を使える――ひゃあ!!」


 眼前に迫る大鷲アエストに、緊急回避するアメリア。

 竜騎兵の跨る人工竜は、どんどんと下降していっていた。

 まさかの急展開である。

 咄嗟に、外に出ていたアルブムが飛んで行かないように掴んで、肩にかけている鞄の中に突っ込んだ。


 視界の端で、もう一騎の竜騎兵がやって来るのがわかったが、それよりも、大鷲アエストの再接近のほうが早かった。


「うわあ!!」

『クエエエエエ!!』


 もう駄目だと、目を瞑る――が、衝撃は起きない。

 そっと目を開くと、アルブムが蔓を鞄から生やし、槍のように繰り出していたのだ。


「アルブム!」

『ヨカッタ、鞄ノ中、植物性ノ物ガ、アッテ!』


 どうやら、アルブムの蔓魔法は植物の近くでしか使えないらしい。

 鞄の中に入れていたのは、香辛料と精油。それを媒介にして、蔓を作り出したようだ。

 私も隙あらば攻撃をしようと、魔棒グラを握りしめる。

 すると、浮かび上がる魔法陣。


「――え!?」


 なぜ今、発動する? 暴食魔法。

 まさか、空腹の他、命の危機が迫った状態でも発動するのだろうか。


 浮かび上がった魔法陣に、小さな円陣が加わり、中心より文字が浮かび上がる。


「こ、これは――!」


 選べる種類が増えていた。


 食材名:川鼈タルタルーガ

 食材名:黄金の森林檎メーラ

 食材名:大粒の冬苺フレサ

 食材名:スノードロップの実


「どうしてこんな急に……」


 今までいろんな食材に触れてきたのに、その後選択肢が増えることはなかった。

 いったい、どんな条件で増えているのやら。

 黄金の森林檎メーラ、大粒の冬苺フレサ、スノードロップの実。これは、この前採取した物だが……。

 もしかして、採って食べた物が加わる仕組み? でも、ザラさんと獲った魚は追加されていないから、他に条件があるのかもしれない。

 と、いろいろ考えていたら、ぐるんと視界が回った。


『アッ!』

「ぎゃあ~~!」

『クエエ!』


 大鷲アエストがアルブムの蔓に噛み付いて、振り回したのだ。


 左右に大きく振られた。

 胃からこみ上げてくるものを、ウッと唸りながら堪える。

 蔓はアメリアの体に巻きつき、固定されていたのでこのようなことに。


『ゴメン、コレ、破棄スル!!』


 アルブムは蔓の固定を解き、生えていた香辛料の入った小袋を投げ捨てた。

 猛追してくる大鷲アエスト。もう駄目だと思ったその時、何かが風を切って飛んでくる。


 なんと、ウルガスが護衛の人工竜に跨り、矢を放ってくれたのだ。

 しかし、空の上は風が強い。

 ウルガスの腕でも、当てることはできないようだ。


 攻撃したことにより、大鷲アエストの注意は竜騎兵のほうへと向く。


 もう、どうすればいいのか――。


『アノ、パンケーキノ娘?』

「ん?」

『ソノ、魔法陣ニアル、冬苺フレサヲ、大鷲アエストニ投ゲタラ、イインジャナイ?』

「あ!!」


 そうだ。食い意地が張っているならば、冬苺フレサで気を逸らすこともできるはず。

 私は魔棒グラで、魔法陣の冬苺フレサの文字を突く。

 すると、大粒の冬苺フレサが生成された。私の手の平に、ぽてんと落ちてくる。

 掴んだそれを掲げて、注目を集めた。


「ほら、冬苺フレサですよ!」


 大鷲アエストの視線が冬苺フレサに向く。ぐんぐんとこちらへ羽ばたいて来る。

 どうか、釣られてくれ!

 願いを込めて、渾身の力で投げた。


 孤を描いて飛んで行く冬苺フレサ

 大鷲アエストは視線で追って旋回。


 ウルガスは隙だらけとなった翼に矢を放ち――見事、命中させた。

 続いて、動きが鈍くなったところで竜騎兵が追撃。背中に槍を突き刺す。


 大鷲アエストは真っ逆さまに落ちて行った。


『オ、終ワッタ?』

「た、たぶん?」


 落下していた大鷲アエストは、見えなくなった。

 竜騎兵がアメリアに接近し、この近くにある開けた場所でいったん態勢を整えたいと言う。


「了解しました」


 続いて、首飾りの石に向かってぶつぶつと呟いている竜騎兵。

 あれは、魔石通信?

 そういう魔道具があると聞いたことがある。

 竜車の御者と、連絡を取り合っているのかもしれない。


 しばらく進むと、開けた場所が見える。そこに竜騎兵と竜車が降りて行った。私達も続く。


 アメリアは華麗に着地した。


『クエ!』

「アメリア、ご苦労様でした」

『頑張ッタネ!』


 姿勢を低くしてくれたので、私も降りた。

 アメリアの首元を撫でて、労っていると、背後より声をかけられる。


「リスリス衛生兵!!」

「メルちゃん!!」


 こちらへ走って来ていたのは、ベルリー副隊長とザラさんだ。

 振り返った途端に、ぎゅっと抱きしめられる。


「わっと!」

「よかった……」


 ベルリー副隊長は私を力強く抱きしめ、震える声でもう一度「よかった」と耳元で囁く。


「戦闘中、何もできなくて、歯がゆかった……」

「ベルリー副隊長」

「本当に、無事で何よりだ」


 どうやら、大変な心配をかけてしまったようだ。

 ここで、ベルリー副隊長ごしにザラさんと目が合う。

 なんだか、雨の日に捨てられた子犬のような顔をしていた。


 ベルリー副隊長から離れ、ザラさんのもとに行く。


「メルちゃん」

「はい」

「よかった、無事で」

「おかげさまで」


 その後、見つめ合ってなんとも気まずい時間を過ごす。

 あれだ、ベルリー副隊長みたいに、感動の再会をすればよかったのか、今更感もあった。


 どうすればいいのか、うろうろと視線を泳がせていると、ベルリー副隊長が声をかけてくる。


「ザラも随分と心配していた。抱擁して、身の安全をわかち合うといい」

「え? はあ」


 そういうものなのか?

 ベルリー副隊長の言うことだし、このままでは締まりがつかないので、勇気を出してザラさんに抱きついてみる。


 きっと抱き返されて、お互いに「よかった!」となるに違いないと思ったが、ザラさんは硬直したまま、動こうとしなかった。


「え~っと、ザラさん?」

「え! あ、その、ありがとう!」


 なぜか、お礼を言われる。

 なんだか照れてきたので、背中をポンポンと叩き、離れることに。

 ザラさんの様子を窺おうとしたけれど、顔を背けていたので、確認できず。


 その後、ベルリー副隊長はひたすら申し訳なさそうにしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ