表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/412

チョコレートのカヌレ

 ――と、いうわけで、リーゼロッテのお屋敷にお邪魔をすることになった。

 ここで、ガルさんとウルガスとはお別れとなる。ザラさんはついて来てくれるらしい。当然ながら、アメリアも同行させる。


「では、健闘をお祈りしています」


 ウルガスは敬礼と共に、私達を見送ってくれる。ガルさんも頑張れと、応援してくれた。

 なんだか緊張してくる。


 侯爵様とは数ヶ月ぶりの再会となる。(※尚、慈善バザーでの遭遇はカウントしない)

 一応、隊長の家に寄り、これからリヒテンベルガー侯爵家に行く旨を伝えると、一緒について来てくれると言う。休んでいるところに申し訳ないと思った。


「俺も気になっている事案だから、解決の糸口を探るのは早いほうが良い。実を言えば、夕方に先触れの返事があって、ここ一ヶ月は王都にいるので、訪問はいつでもいいと書かれていた」


 寛大な隊長に深々と頭を下げた。侯爵様の都合も問題ないようでホッ。

 話をしている間に、侯爵家からの迎えの馬車が到着した。中央街にある街屋敷へと向かう。

 隊長の家からあっという間に到着した。玄関先で馬車が停まる。


「うわあ、立派な邸宅ですね」

「田舎屋敷はもっと大きいのよ」


 今度、長期休暇があれば、遊びに来てもいいと誘ってくれるリーゼロッテ。

 貴族は冬から春先にかけての社交界シーズンは王都で過ごし、それ以外は領地などにある田舎屋敷に生活拠点を移す。

 リヒテンベルガー侯爵家の領地は王都の西部にあり、夏は涼しく快適に過ごせるとか。

 幻獣の保護区でもあるらしく、鷹獅子グリフォンが三頭ほどいると、教えてもらった。


「お父様が、山熊ウルスを狩ってくれるんだけど、とっても美味しいのよ」

「へえ、いいですね」


 意外なことに、侯爵様は狩猟を嗜むらしい。そんな話を聞きながら、リヒテンベルガー家にお邪魔する。玄関には、ずらりと使用人が並び「おかえりなさいませ、リーゼロッテお嬢様」と言ってこうべを垂れる。私達にも同じように、「ようこそおいでくださいました」と言ってくれる。

 こんな大勢の人に頭を下げられるなんて、初めてだ。隊長は慣れているのか、堂々としていた。さすが、高貴な山賊。見習いたい。


「とりあえず、お父様に軽くお話をしてくるわ」

「大丈夫ですか? その、前に喧嘩をしていると話していたので」

「いい加減謝ることにするわ。だって、わたくしも悪かったし。それに、今はメルの危機ですもの。意地を張っている場合じゃなくてよ」

「リーゼロッテ……」


 ありがとうございますと、改めて頭を下げた。

 ザラさんと隊長と三人で、侯爵様を待つ。アメリアは大きなクッションが用意されていた。顎を乗せて寛いでいる。この扱いの差は、いったい。さすが、幻獣保護局局長のお屋敷と言えばいいのか。

 果物の盛り合わせと、蜂蜜ミエレ水も運ばれた。アメリアは「さっき夕食食べたばかりなのに……」と困惑顔だった。


 私達にも、お茶と茶菓子が運ばれてくる。

 チョコレートを生地に混ぜ、型に流し込んで焼いたお菓子だろうか。形はつり鐘状で、甘い香りがふわりと漂う。お腹いっぱいだったけれど好奇心が勝って、お皿に手を伸ばす。

 一口大だけど、大きさの割にずっしりとしていた。ただの焼き菓子ではないらしい。いったいどんな秘密があるのか。さっそく、齧ってみる。

 外側はサクサクで、チョコレートの豊かな風味とほどよい苦味、それからバターの香りで満たされる。中はもっちりしていた。生地の密度が高く、重たかった理由が発覚する。

 これが、貴族の食べるお菓子。お腹いっぱいだけど美味しくて、感動してしまった。


「メルちゃん、このお菓子、好き?」

「はい!」

「レシピを知っているから、今度作ってきてあげる」

「わあ、ありがとうございます」


 ザラさんのお菓子は、お店が開けるくらい絶品なのだ。

 バンザイをして喜んでいると、客間の扉が開かれる。とうとう、再会の時が訪れてしまった。


「待たせたわね」


 まずはリーゼロッテが入って来た。私の目の前にある長椅子に腰かける。

 そのあと、侯爵様が続く。刹那、部屋の空気がピンと張り詰めた。

 眼鏡を掛け、リーゼロッテと同じ紫色の髪をきっちりと撫で上げて、パリッと火熨斗アイロンの掛かった礼服姿で現れる、威厳たっぷりなリヒテンベルガー侯爵様。


 隊長とザラさんの表情も強張っている。二人共、だんだん「やっぱり殺す!」的な感じになっていた。いやいや、この前の事件は水に流そうと言っていたではないか。気持ちはよくわかるけれど。

 でも、その、もうちょっと柔らかい顔で迎えてほしい。

 しかし、荒ぶっているのは隊長とザラさんだけではなかった。


『クエエエエエ!』


 アメリアは羽毛をぶわりと膨らませ、威嚇するような鳴き声をあげている。

 侯爵様は――悲しそうにしていた。無理もない。心から愛する幻獣に敵意を向けられているのだから。


 なんというか、非常に気まずい。隊長は落ち着いたみたいだけれど、ザラさんとアメリアの殺気が半端ないのだ。

 侯爵様も居心地悪そうにしながら、リーゼロッテの隣に腰掛ける。が、ここでもう一名(?)部屋の中に入って来る。


『オ待タセシマシタ! アルブムチャンガ、来マシタヨ~~』


 白くてモフモフした丸耳の獣。砂糖楓アルセの森で悪さをしていた悪い妖精だ。

 侯爵様と契約し、名前を得たようだ。アルブム――古代語で『白』という意味。わりと、見たまんまな命名をしたようだ。


『ハッ、パンケーキノ娘! パンケーキ、パンケーキを所望スル!』


 どうやら、私が木の実のパンケーキを作った者であると覚えていたようだ。

 アルブムはテケテケと走って来たが――


『クエエエエ!!』


 こちらへと到達する前に、アメリアが前足でアルブムの頭を押さえ、行く手を阻んだ。


『ウッ、クソ、コノ、怪力鷹獅子グリフォンメッ!』

『クエ~~!!』

「アルブム、お前が悪い。謝れ」

『エエ、ソンナ~~』


 侯爵様に命じられ、不満そうな声を漏らす。


「どうやら、契約・・を忘れているようだな」


 手袋を嵌めた左手を掲げる侯爵様。おそらく、手の甲に契約印があるのだろう。

 ジロリと睨まれ、アルブムは大人しくなる。

 丸い耳をペタンと伏せ、気まずそうに謝罪の言葉を口にする。


『ゴ、ゴメンナサ~イ』


 そう言って、侯爵様のもとへ行き、膝の上に座っていた。

 ドヤァと、自慢げにこちらを見るアルブム。


「お前はそこじゃない!」

『イケズ~~!』


 首根っこを掴まれ、床の上に下ろされていた。


 アルブムのお蔭で(?)部屋の張り詰めていた雰囲気は若干和らぐ。

 荒ぶっていたアメリアは、頭を撫でて落ち着かせた。

 そして、ようやく本題に移った。

 隊長は相談があるとだけ言って、内容については詳しく伝えていなかったらしい。


「実はこの、メル・リスリスについてご相談があり――」


 丁寧な言葉遣いではあるものの、隊長の顔はやっぱり険しい。侯爵様との間にある溝は、思っていた以上に深いようだった。


 隊長は淡々とした口ぶりで説明する。

 私に大きな魔力があること。今までなんの訓練もしていないということ。魔法研究局にバレたら、面倒な事態になること。


「なるほど。そういうことだったのか」

「はい。かねてより、王都一の回復術師であり、幻獣にも理解があるリヒテンベルガー侯爵閣下を頼るしかないと、思っています」


 隊長の話が終わり、シンと静まり返る室内。

 険しい表情を浮かべる侯爵様であったが――


「お父様、お願い……!」


 愛する一人娘リーゼロッテに懇願されると、眉間の皺も解れる。

 一応、私からもお願いしておく。


「どうか、お願いします」


 頭を下げると、侯爵様の視線がこちらへ移った。


「今から魔力値を調べる。特性もついでに見てやろう」


 なんでも、魔力には回復魔法に向くもの、炎魔法に向くものなど、人それぞれなんだとか。

 侯爵様がこちらへと近付くと、再度警戒心を剥き出しにするアメリア。


「大丈夫ですよ、アメリア。心配には及びません」

『クエエッ!』


 鋭い爪のある足をばたつかせ、「一撃くらわせたる!」と血気盛んな様子だった。なんとか言い含めて、落ち着かせることに成功した。


 侯爵様は私に立つように言う。それから、手の平を広げるようにとも。

 警戒心を解こうとしないアメリアは、即座に隣に並び、『クエエエ~~』とがんを飛ばしていた。


「お前の主人には何もしない」

『クエ!』

「命を懸けよう」

『クエ……』


 どうやら、納得した模様。一歩後ろに下がって行った。


 侯爵様は私の前に片膝を突き、手袋を外すと右手に嵌めていた腕輪が見えた。呪文がびっしりと刻まれているそれは、おそらく杖代わりの魔技巧品だろう。

 腕輪に刻まれた呪文を指先で摩ると、淡く発光する魔法陣が手の平にふわりと浮かんだ。

 侯爵様の手の平に浮かんだ魔法陣を、私の手に重ね合わせる。すると、赤色に光った。


「ほう。たしかにこれは――凄い魔力だ。人ならば、耐えきれなかっただろう」


 曰く、エルフである私達には、多くの魔力を身に宿す力が備わっているらしい。なので、長年平気だったと。

 そして、特性について説明してくれる。


「奇しくも、私と同じ回復魔法に特化している」


 フォレ・エルフは回復魔法が得意な種族だ。私にも、同じようにその力が備わっているとわかり、ホッとした。

 まあ、村の因習を知った今は、複雑な気持ちにもなるけれど。


「魔力の暴走については心配しなくてもよい。エルフであるお前には、心配ないことだろう」

「はい」

「だが、使い方を知らない力は、悪用されるおそれがある」


 それは、怖いことだ。

 どうすればいいのか、現状わからない。


「そこで、提案なのだが」

「?」


 言い淀む侯爵様。いったい何を提案してくれるのか。


「なんでしょうか?」

「……その、私が、魔法を伝授して、やらなくもない」


 それは願ってもないことだろう。国内では、きっと侯爵様以上の、回復魔法の遣い手はいない。


「私に教わるなど、嫌かもしれないが」


 隊長を振り返る。コクリと、力強く頷いていた。リーゼロッテはパッと表情が明るくなった。

 ザラさんとアメリアは顔を伏せている。見るからに嫌そうだ。


「アメリア、いいですか?」

『クエ~~』


 ふてくされたように「しかたがないことだし」と呟いていた。

 ぎゅっとアメリアを抱きしめたあと、返事をする。

 ザラさんは、私の決めたことを応援してくれると言ってくれた。


「どうか、よろしくお願いいたします」

「わかった」


 こうして、私にお師匠様ができた。

 詳しいことについては、また後日話をすることになる。


 引っ越し先については、侯爵様の奥方、エヴァハルト伯爵家に頼ってはどうかという話になる。ザラさんが遠征で家を空ける時に山猫イルベスを預けているお宅だ。


「まあ、一度大奥様に話もしているし、大丈夫……かしら。多分だけれど」


 かなり気難しい御方らしい。アメリアのことを、気に入ってくれるだろうか。

 一度会って、話をするしかない。


 こうして、心配事が一気に片付いた。

 付き合ってくれたザラさん、隊長、リーゼロッテには感謝をしなければならない。

 問題を引き受けた侯爵様にも。


 帰ろうと客間から出て行く中で、侯爵様に引き留められる。

 何事かと振り返ったら、銀紙に包まれたチョコレートを三つ、差し出された。


 それは以前、リーゼロッテに貰ったチョコレート。多くを語らない、侯爵様の気持ちがこもった物なのだ。


 きっと、この前のことを謝りたかったのだろうなと思った。

 直接言わないのは、こちらが水に流したことなので、話を蒸し返すことはよくないと判断したからだろう。


 無言で手渡されるチョコレートを、私は受け取る。ぎゅっと、手の平に握りしめて、頭を下げた。


「ありがとうございます。これから、よろしくお願いいたします」


 侯爵様はコクリと頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ