表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/412

冬苺

 ベルリー副隊長の号令で準備を開始する。

 私は食糧保管庫から、パンや干し肉、野菜の酢漬けの瓶、チーズなどを取り出し、鞄に詰めていく。


『クエ!』


 アメリアは自分の分の干した果物の入った革袋を、銜えて持って来てくれた。


「おっと、ありがとうございます」


 それから、救急道具を入れて、薬草を混ぜた水を人数分作る。

 荷物の準備が終わると、鞄はずっしりと重たくなった。


「アメリア、もしも、回復魔法が使えたら、荷物も軽くなりますよね?」

『クエ~』


 アメリアから「その分、自己負担も増えるから、キツイことには変わりはないよ」と返される。

 その通りだと思った。魔法は万能ではない。

 フォレ・エルフの村でも、魔法を使った人が診療所に運ばれる話は珍しくなかった。魔力の消費は直接体に負担がくる。医術師の先生もそう話していた。


 私はまだ、迷っている。内なる魔力とどう向き合うかと。

 多分、隊長とベルリー副隊長に相談をしたほうがいいと思っている。こんな大変なことを、ザラさんにだけ背負わせるわけにはいかない。

 それから、隊長が良いと言うならば、ガルさんやウルガス、リーゼロッテにも報告したい。

 皆に知ってもらって、この先どうすればいいか、聞きたい――というのは我儘だろうか。


 悩んでいたって仕方がない。今は任務に集中しなくては。

 踵を返すと、遠くから駆けてくるウルガスの姿が見えた。


「リスリス衛生兵、馬車の準備できたみたいですよ~」

「は~い」


 行かなければ。


『クエクエ!』

「ん?」


 アメリアが洗濯竿を銜え、私に手渡してくれる。


「いや、洗濯竿はいらな――」


 と、ここで思い出す。これは洗濯竿ではなくて、魔棒暴食グラであると。

 あまりにも普通の棒っきれだったので、すっかり忘れていた。


「って言うか、棒って酷くないですか?」

『クエ~~』


「先っぽ削って槍にする?」と提案してくれるアメリア。野性的でいいなと思った。


 ◇◇◇


 ガルさんの操縦で馬車は街道を進んで行く。安全運転で善きかな、善きかな。

 車内では、隊長が腕を組み、ふんぬと威厳たっぷりな様子で座っていた。

 お隣に腰かけているのは、誰が隊長の隣に座るかの小競り合いに負けたウルガス。居心地悪そうにしていた。

 二人の向かい側に座るのは、ベルリー副隊長。その隣に私とリーゼロッテは並んで座り、キャッキャとアメリアの毛繕いをする。

 ザラさんはウルガスの隣に腰かけ、窓の景色を眺めていた。


 お手入れをしている途中、アメリアの羽根が抜けたので、悲愴感漂うウルガスの上着に挿してあげた。

 僅かに白目を剥いていたウルガスは、アメリアの羽根に気付くと、ぱあっと表情が明るくなる。

 よかったねウルガス、と微笑ましく思っていたら、抗議の声が上がった。


『クエ~~』

「え!?」


 なんと、アメリアが「羽根をあげるのはちょっと……」と言い出したのだ。

 どうしよう。反抗期なのか。


 ウルガスはキラキラした目で、アメリアの羽根をくるくると回しながら眺めていた。

 とても、やっぱり返してくれと言える雰囲気ではない。


「メルちゃん、どうしたの?」

「え、えっとですね~」


 ザラさんの隣に行って、耳元で内緒話をしようと近付く――が。

 近付いた瞬間、ザラさんは私から身を離し、ガン! と窓に頭を強打していた。


「ザラ、お前何やってんだ」


 隊長より指摘が入るザラさん。でも、本当にどうしたのか。


「ご、ごめんなさい。ちょうど羽虫がいて、びっくりしただけ」

「そうだったんですね。虫は?」

「どこかに行ったみたい」

「良かったです」


 改めて、相談をする。


「すみません、アメリアがウルガスに羽根を渡すなと言ってきたんです」

「あら、そうなの」

「どうしてだと思いますか?」

「そうねえ」


 いったん体を離したら、ザラさんの異変に気付いた。顔が真っ赤になっていたのだ。


「あの、大丈夫ですか?」

「え、何が?」


 ビクリと体を震わせ、驚いた顔で聞いてくるザラさん。なんか、さっきから挙動不審だけれど。


「もしかして、熱があるのでは?」


 前髪をかき上げ、額に手を当てる。すると、ふるふると震え出すザラさん。

 やはり、熱があって辛いのでは?

 頬が真っ赤だったので、手先で冷やしてあげる。

 この先どうするか、指示をもらうために隊長を振り返ったが、ベルリー副隊長より声が掛かる。


「メ、メルメル衛生兵。ザラは大丈夫だ!」

「ベルリー副隊長、メルメル衛生兵ではなくて、リスリス衛生兵ですよ」


 ベルリー副隊長の言い間違いを、やんわりと指摘するウルガス。


「す、すまない。リスリス衛生兵。ザラは大丈夫だから、こちらへ戻って来い」

「え、ええ……わかりました」


 明らかに、風邪の前触れみたいな様子だけれど、ベルリー副隊長が大丈夫だと言うので、信じるしかなかった。


「私、わかったわ!」


 リーゼロッテが突然大きな声を出す。

 すると、ベルリー副隊長がすっと立ち上がり、リーゼロッテの唇に指先を当てた。


「んむ!」

「は、話は私が聞こう」


 今度はベルリー副隊長が挙動不審になる。いったいどうしたのか。

 リーゼロッテと二人、何やら内緒話をしていた。


「――え? あ、なるほど。ふむ、理解した」


 リーゼロッテが気付いた点について、ベルリー副隊長が私に耳打ちをしてくれた。


「アメリアの件なのだが、年頃の男に羽根を所持されるのは、恥ずかしいらしい」

「ああ、なるほど」


 自らの立場に置き換える。

 確かに、自分の髪の毛を手にした男性が「わ~い」と喜んでいたら、「ええ〜……」となるだろう。


 その辺の理解ができていなかった。アメリアも、一人前の淑女なのだ。

 ベルリー副隊長がウルガスに話をしてくれた。

 アメリアは少女のような感性を持ち、羽根を手にされると恥ずかしくなると。


「あ、なるほど。そういうことでしたか。すみません、あまりにも綺麗だから、喜んでしまって」


 ウルガスはアメリアの羽根を返してくれた。

 アメリアにも、ウルガスは羽根が綺麗だから喜んでいたという点を伝える。


『クエクエ』

「え? いいんですか?」

『クエ!』


 なんと、「そこまで言うのならば、別にあげてもいいけれど」とお許しの言葉をいただいた。


 そんなわけで、羽根は再度ウルガスの手に渡る。


「うわ、やった! ありがとうございます!」


 喜ぶ様子を見て、満更でもない様子を見せるアメリアであった。


 しかし、彼女の乙女心はだんだんと複雑になっていく。

 もしかして、女子力において負けているのではないかと、気付いてしまった。


 ◇◇◇


 途中で湖の前で停まり、運転手交代と、馬の休憩時間を取る。

 湖から水を掬い、湯を沸かす。

 茶葉をそのまま入れて、煮出しのお茶を作った。

 砂糖と蜂蜜をたっぷり入れて、カップに注いで手渡していく。


「……茶葉への冒涜の味がするわ」


 リーゼロッテは一口飲んだあと、辛口の感想を漏らす。荷物の中から茶器を出すのが面倒だったとは言えない。これが遠征先で飲むお茶なのだと、主張しておいた。


「あ!」


 少し離れた場所に、真っ赤な木の実が生っているのに気付く。

 喜んで駆け寄ったけれど、高くて取れない。

 ぴょんぴょんと跳ねていたら、ガルさんがやって来て、木の実を千切ってくれた。


「わ、ありがとうございます」


 これは冬苺フレサと呼ばれる、秋から冬にかけて熟す珍しい木の実だ。

 さっそく、食べてみる。


「うわ、やばいくらい酸っぱいです」


 近くに寄って来たアメリアにも、一個食べさせてみる。


『ク、クエ~~!』


 アメリアにも酸っぱ過ぎたようだ。

 これは砂糖で煮込んで食べたほうがいい。肉料理のソースにも良さそうだ。

 料理に使えそうだったので、持ち帰ることにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ