表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

365/412

リスリス、ザラの実家へ行く! その三

 いつの間に、ニクスの中に飛び込んでいたのか。まったく気付かなかった。


「アルブム、どうしてついてきたのですか?」

『ソレハネエ』


 背中に背負っていた唐草模様の包みを開く。中にはガラスの器と、アルブムにあげた樹液のシロップの瓶が入っていた。


『雪国ノ粉雪ニ、蜜ヲカケテ、食ベテミタクテ!』

「それだけのために、ついてくるなんて……」


 安定安心の、アルブムである。


「ものすごく寒いところなんですよ。大丈夫ですか?」


 アルブムは短毛で、寒さに強くはないだろう。


「帰ると音をあげても、帰れませんからね!」

『大丈夫ー! アルブムチャン、コレデモ、冬ハ、雪ノ中デ、過ゴシテキタカラ』

「たしかに、白い毛皮の生き物は、寒い地域に棲んでいることが多いですが」


 アルブムを抱き上げ、ザラさんに見せる。


「ザラさん、こんな生き物、故郷にいましたか?」

「妖精ではないけれど、いたような気がするわ」

「そうなのですね」


 まあ、いい。ついて来てしまったからには仕方がない。

 それよりも、問題がある。


「ザラさん、アルブムの乗車賃を、払いにいかなければいけませんよね?」

「大丈夫よ。魔石列車の扉を通過できて、かつ契約している精霊、妖精の連れ込み料は無料なの」

「契約……」


 アルブムの契約者は、王都にいるリヒテンベルガー侯爵だ。私ではない。


「アルブムの契約者は侯爵様なのですが、この場合、無料の対象になっているのか、いないのか……」

「そういえば、そうだったわね。アルブムはいつもメルちゃんといるものだから、つい契約しているものだと思っていたわ」

「どうしましょう」

「確認してくるわね」

「お願いします」


 ザラさんを待つ間、アルブムと正座して待つ。十分ほどで、ザラさんは戻ってきた。


「メルちゃん、アルブムも、どうしたの?」

「反省のポーズです」

『勝手ニツイテキテ、ゴメンナシャイ……』

「大丈夫よ。特別乗車許可が取れたから」


 アルブムに、首から提げられるような入れ物に入った乗車券が渡された。


『アルブムチャン、ココニ、イテモイイノ?』

「ええ、いいわよ」

『ヤッター!』


 アルブムは乗車券を掲げるように持ち、小躍りしていた。


「ザラさん、どういう裏技を使ったのですか?」

「騎士隊の身分証を出して、アルブムがリヒテンベルガー侯爵と契約している妖精であることを伝えたの。アルブムは騎士隊に登録している妖精でしょう? それで、アルブムの身分が証明されたので、特別に許可を出してくれたみたい」

「そうだったのですね!」

「きちんと、メルちゃんがアルブムを登録していたから、許可がおりたわ」

「毎年登録の更新をするのが面倒だと思っていましたが、役に立つ日がくるとは思いませんでした。しかし、どうして魔石列車に騎士隊の名簿があるのですか?」

「それは――ごめんなさい」

「へ?」


 ザラさんは、申し訳なさそうに話し始める。


「実は、魔石列車の中で事件が起きたときに、対処の手伝いをするように任されているの。だから、乗車券が取れたのよ」

「そうだったのですね」

「もちろん、私だけのお仕事だから、メルちゃんは気にしなくてもいいわ」


 魔石列車には一両につき一名、私服の騎士が乗っているようだ。


「たしかに、傷害事件が起きたときに、一般人だけだとどうにもできないですよね」

「ええ。重大な事件が起きた場合に、他にも騎士が乗車していないか、調べられる機能がついた、魔法仕掛けの名簿らしいわ」

「な、なるほど!」


 一応、常駐の騎士もいる。用心には用心を重ねているようだ。


「ごめんなさいね。旅行気分が薄れてしまうと思って、もう少ししてから言おうと思っていたのだけれど」

「いえ、大丈夫です」


 アルブムが乗っていても問題ないとのことで、ホッとした。


「メルちゃん、魔石列車の車内、すごかったわ。探検に行きましょう」

「そうですね」

「レストランは、昼間は喫茶店になっていて、お茶とお菓子が楽しめるらしいのよ」

「わー、楽しみです!」


 車内は寒くないようなので、外套は脱いでおく。


『ア、アノー』

「なんですか、アルブム?」

『アルブムチャンモー、オ茶ヲー、ゴ一緒シテモ、イイデショウカ?』

「もちろんですよ」

『ヤッター! デハナクテ、アリガトウ、ゴザイマスー』


 なんだ、その、丁寧な言葉遣いは。勝手に乗車したことへの反省を、見せているのだろうか。


 まあ、いい。何はともあれ、車内の探検が始まった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ