表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/412

高級果物(※鷹獅子用)

 とりあえず、この場で解散して、夜、どこかのお店でお疲れ様会をしようという流れになった。

 謹慎なのに、外出してもいいのかと質問をすれば、今回は特別に王都から出なければ問題ないとのこと。

 なんてゆるふわな決まりなのだと、目を剥いてしまった。


「まあ、いい。詳しいことは夜に話そう」


 隊長達はお風呂にも入っていなければ、着替えもしていないし、まともな食事も口にしていない状態らしい。

 お風呂に入って、着替えもして、果物牛乳とパンまでもらってきたとは、口が裂けても言えなかった。


「あ、でも、鷹獅子グリフォンを置いていけないので、どうしましょう?」

「私が前に勤めていたお店だから、大丈夫だと思う」


 なんでも、個室の貴賓室があるらしい。ほとんど使うこともないので、空いているだろうと。


「一応、帰りに寄って予約をしておくから」


 そんな感じで、話がまとまった。


「そうだ。ブランシュも迎えにいかなきゃ」

「明日にしておけよ。どうせ暇なんだから」

「恋しいから、一刻も早く会いたいの」

「そうかい。好きにしろよ」


 貴族のお屋敷に預けているというザラさんの幻獣、山猫イルベス

 白くて毛並みが良く、可愛らしい猫だ。ただし、大型の。


「そういえば、遠征に鷹獅子グリフォンを連れて行くことになるのでしょうか?」

「だろうな。大きくなれば、鷹獅子グリフォンに乗って行けるだろう」

「ええ~、それは気の毒のような」

鷹獅子グリフォンに並走される馬のほうが気の毒だろうが」

「た、確かに」


 これから馬よりも大きくなるという鷹獅子グリフォン。食事の調達などは幻獣保護局がしてくれるらしいけれど、大丈夫なのかと不安にもなる。


『クエ?』


 胸の中で私の顔を見上げる鷹獅子グリフォンを、ぎゅっと抱きしめた。

 怪我をして、保護した時よりもずっしり重たくなっている。きっと、あっという間に大きくなっていくのだろう。


 私達は二度と、離れ離れにならない。そう考えたら、胸がじんわりと温かくなった。


「あの……ありがとうございました」


 それぞれ身分があるのに、鷹獅子グリフォンと私を守ってくれた。

 こんなに嬉しいことはないだろう。


 隊長は何も言わずに私の頭をぐりぐりと雑に撫で、おでこを指先で弾いて去って行く。

 ベルリー副隊長は私に「隊長がすまない」と謝って、あとを追っていた。

 ガルさんは優しい鷹獅子グリフォンを見下ろし、去って行く。

 ウルガスは鷹獅子グリフォンの前で両手をわきわきとさせていたが、『クエ!』と威嚇するように鳴かれてがっくりと肩を落としていた。

 ザラさんは笑顔で「またあとで」、と言って手を振る。


「さて、私達も帰りますか」

『クエクエ!』


 こうして、数日ぶりに寮に帰れたのだ。


 ◇◇◇


 帰ったらふかふかの布団でゆっくり就寝! なんて考えていたけれど、鷹獅子グリフォンについて寮長に報告しに行くのが先だった。

 どうやら、幻獣保護局より使者が来ており、寮長を挟んで話はトントン拍子に進んだ。

 やって来たのは幻獣保護局の副局長。

 こちらが申し訳なく思うくらい、謝罪してくれた。

 きりがないので、幻獣飼育の話に戻るよう軌道修正した。

 副局長より大切な物だと言われながら渡されたのは、幻獣飼育許可証。通常は試験を受かった者のみ持つことが許されているが、今回は特別に発行してくれたらしい。これをもっていれば、社交場へ出入りできる他、幻獣関係の買い物をした際に提示をすれば、請求は幻獣保護局に行くなど、さまざまな特典があるらしい。詳しくは書面を確認するように言われた。


「では、これからご説明させていただきます」


 まず、寮では飼えないだろうと言われてしまう。

 馬と同じくらいに成長すると聞いていたので、頷くしかない。


 次に、これからの生活について。


「家賃については、幻獣保護局が全額負担いたします。希望があれば、物件をご紹介しますので」

「わかりました」


 最後に書類の束を手渡される。それは、鷹獅子グリフォンについての資料だった。

 百枚くらいありそうなので、ゆっくり部屋で読むことにした。


「幻獣の食料である、果物もお持ちしました」

「それは助かります」


 鷹獅子グリフォンの食料を、買いにいかなきゃいけないと考えていたところだった。

 さすが、幻獣愛をこじらせている集団である。致れり尽くせりだ。


 住宅については、数日猶予をくれるらしい。前後左右、人の入っていない部屋に移動することになるけれど。荷物は少ないので、引っ越しもそこまで手間ではなかった。


「あと、幻獣の記録についてですが」


 幻獣保護局に提出する鷹獅子グリフォンの記録について朗報が。なんと、報酬が出るらしい。

 重要な情報であれば金貨一枚。そこそこな情報であれば銀貨一枚。どちらにも当てはまらない情報については、一律半銀貨一枚となっている。

 これを上手く使えば、妹の結婚資金なんてすぐに貯まるだろう。

 それから、幻獣監督者特別手当もあるらしい。他に、危険補償なども。

 なんか、騎士をしなくても、鷹獅子グリフォンを飼育するだけで暮らせて行けそうだ。まあ、辞めないけれど。


 話がまとまったので、副局長と別れ、寮長と共に引っ越しを行うことにした。

 旅行鞄に荷物を詰め込む。鷹獅子グリフォンは不思議そうに覗き込んでいた。

 寮長はてきぱきと、服を畳んでくれた。

 大きな鞄一つと小さな鞄一つ、箱が一つ分に荷物は収まった。

 手押し車を持って来てくれたので、それに荷物と鷹獅子グリフォンを乗せて、新しい部屋へと移動した。


「寮長、ありがとうございました」

「いえ、できることがあれば、なんでも言ってくださいね」

「はい。とても心強いです」


 一礼をして、寮長と別れる。

 部屋の前には、三箱分の大量の果物が届いていた。

 鷹獅子グリフォンを寝台の上に下ろし、一箱一箱運び入れる。

 部屋の中は甘酸っぱい果物の香りが広がった。


 寝台に腰かけ、鷹獅子グリフォンの様子を確認する。

 傷はすっかり完治し、折れていた翼も綺麗になっていた。これは、幻獣保護局の局員が回復魔法を施してくれたのだろうか。


「良かった……怪我、治ったんですね」

『クエ!』


 よちよち歩きができるようになっていたのだ。

 魔法の力って、本当に凄い。

 けれど――


「うわっ、危なっ!!」


 寝台から転げ落ちそうになる鷹獅子グリフォン。慌てて抱き上げる。

 動けるようになったからといって、喜べる部分ばかりではないようだ。

 なんか、ゆりかご的な物が欲しいなと思ってしまう。


 鷹獅子グリフォンを膝の上に置き、資料を読み始める。


 まず、鷹獅子グリフォンは基本家族にべったりで、嫉妬深いとのこと。

 契約した場合、外飼いはしないほうがいいと書かれてある。


 ということは、お貴族様方が住んでいそうな、広い部屋を借りなければならないのだろうか。まあ、家賃は幻獣保護局持ちなので、心配する点じゃないけれど。

 しかし、大きくなったらお買い物には行けないだろう。この点に関しては地味に困る。


 パラパラと読み進めていたが、鷹獅子グリフォンとはとんでもない生き物だということを、ひしひしと痛感した。


 そして、最後にあった書類を見て、絶句する。

 それは幻獣保護局の局長こと、マリウス・リヒテンベルガーの養子縁組の届出用紙だったのだ。

 あのおじさんが侯爵だということを、たった今知る。

 侯爵家なんて、大貴族の中の大貴族ではないか。

 そんなおじさんを、迷うことなく蹴りに行った隊長って凄い。多分、リヒテンベルガー家の高貴なおじさんだと、知らなかったということはないだろう。


 あらためて、隊長にありがとうと言いたい。

 暴力は最低最悪の行為で、してはいけないことだとわかっている。それでも、嬉しかった。


 そんなことよりも、養子縁組って……。よほど、幻獣を手元に置いておきたいのか。

 あの神経質そうなおじさんが父なんて絶対に嫌だ。お断りだ。

 そう思う一方で、鷹獅子グリフォンと共に生きるにあたって、誰かの庇護下にあるほうが安全なのではとも思ったりする。

 きっとこの先、さまざまな問題に直面するだろう。専門家であり、社会的に高い地位にいる局長がいれば、ささっと解決してくれそうな気もするのだ。

 けれど、死ぬほど気が合わないような予感がひしひしと。

 なんとも悩ましい問題だった。


 うんうん唸りながら資料を読んでいると、夕方を知らせる鐘が鳴った。

 陽は傾き、部屋の中もずいぶんと暗くなっている。

 暖炉に薪をべ、部屋の灯りを点けた。


 お茶でも沸かそうかと考えているところで、はたと気付く。そろそろ食事会の準備をしなくては。


 この前ザラさんと一緒に選んだワンピースを鞄の中から取り出した。

 紺色に金のテープで縁取りしてある、可愛い意匠デザインなのだ。

 時計を見れば、集合時間が迫っていた。慌てて髪をまとめる。時間がないので、ザラさんみたいに頭の高い位置で一つ結びにした。


『クエクエ』

「あ、はい!」


 そして、鷹獅子グリフォンの食べ物である果物を肩掛け鞄の中に詰め込む。

 なんだか食べたそうにしていたので、皮を剥いてやったが、半分しか食べない。


「もったいないですね」


 このまま処分するのもどうかと思い、いただくことにした。

 皮は真っ赤だけれど、剥いたら半透明の不思議な果物。

 シャリシャリとした食感で、驚くほど甘い。これはかなり高級な果物に違いない。

 これもきっと、幻獣保護局の愛だと思うことにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ