表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

274/412

キャンプに行こう その六(終)

 一時間ほど歩いたら、開けた場所に到着した。

 本日は小さな家の形になるテントを張る。いつもは雨除けだけとか、何もないところで横になることとかもあったのでとても嬉しい。


 ベルリー副隊長と私、リーゼロッテとスラちゃんで、テントを組み立てる。

 風で飛ばないよう、杭を地面に埋め込んでテントの布地と繋げる。簡単な作りなので、あっという間に完成した。


 男性陣は、二組に分かれるようだ。

 隊長とガルさん、ウルガスとザラさん。

 ウルガスは嬉しいのか、ニコニコしていた。きっと隊長と一緒ではなかったので、喜んでいるのだろう。


 テントが完成したら、ゴロリと横になりたい。

 けれど、しっかり歩いたので、少々小腹がすいてきた。


「リーゼロッテ、焚火を作ってもらえますか?」

「ええ、いいわよ」


 氷の大精霊様より指導を受けたリーゼロッテは、魔法の制御ができるようになった。

 最近は料理用の火も、任せられる。


 野営地の中心に、魔法の火が点った。

 ウルガスは寒かったのか、火にあたりにくる。

 秋の夜は冷えるのだ。私も、冷え切っていた手を火にかざす。じんわりと、優しい温かさが伝わってきた。


「しかし、魔法は便利ですねえ」


 ウルガスはしみじみ言う。薪はいらないし、後始末も楽だ。


「ウルガス、リーゼロッテの魔力が消費されたうえでの火ですからね」

「あ、ありがたく、ぞんじます……!」

「これくらいの火だったら、なんてことのない消費量よ」

「だったら、よかったです」


 さてと。これからがお楽しみの時間だ。

 鍋に先ほど採った森葡萄を入れ、ワインを注ぎ入れる。これを、火にかけるのだ。

 アルコール分は沸騰させて飛ばす。

 葡萄の甘い匂いが、ふわ~りと漂ってきた。


「ああ~~、リスリス衛生兵、この匂い、たまりません!」

「ですよね!」


 葡萄がちょっぴりくたくたになったら、『スペシャルホット葡萄ジュース』の完成だ。

 秋の味覚をふんだんに使った、特別な一杯といえよう。


「おい、リスリス、何を作っているんだ?」

「葡萄ジュースです」


 甘い物が苦手な隊長は「ゲッ!」という表情となった。


「変な加工はしなくていいから、ワインをそのまま寄越せ」

「これ、安いワインなので、そのまま飲んでもきっとおいしくないですよ」

「む、そうなのか」


 それに、このワインは私の私物ですので。

 隊長やガルさん、ザラさんには、香辛料をたっぷり入れた『スパイシーホットワイン』を作ってみた。


 リーゼロッテが魔法で作った焚火を囲んで、温かい飲み物を口にする。


「は~~~~!!」


 長い溜息をついたのは、ウルガスだ。まるで、お風呂に入ったおじいちゃんのようである。

 リーゼロッテは頬を赤く染めながら、葡萄ジュースを飲んでいる。

 甘くて、風味豊かで、体の芯から温まる。

 半分くらい飲んだら、匙で葡萄を掬って食べるのがまたおいしい。


「は~~~~~!!」


 あまりのおいしさに、ウルガスみたいな溜息が出てしまった。


 続いて、メインである。


 鉄串に刺すのは、ソーセージ。これを、火で炙って食べるのだ。


「みなさん、鉄串は熱くなるので、注意してくださいね」


 厚い革手袋をはめ、鉄串に刺したソーセージを火で炙る。これが、なかなか難しい。


「メル、なんか、焦げてきたわ」

「リーゼロッテ、火に近づけすぎです」

『アア、熱ッ!』


 アルブムのソーセージの皮が破けて、肉汁が飛んできたようだ。気の毒としか言いようがない。

 みんな、真剣にソーセージを焼いている。その光景は、ちょっと面白い。

 ほどよい焼き色が付いたらそのまま齧るもよし、好みの味付けをしてもよし。


『アルブムチャンハ、辛子ニシヨウカナ!』


 妖精のくせに、渋い選択をする。

 私はシンプルに、コショウにした。

 リーゼロッテは塩をかけるようだ。ベルリー副隊長は、唐辛子を振っている。

 ガルさんは黒コショウ派。

 ザラさんは、赤茄子ソースに絡めるようだ。

 ウルガスは塩とコショウ、両方振っていた。

 隊長は何も付けず、そのまま齧っていた。食べる様子が豪快だ。


 ソーセージの皮はパリッパリ! 中から肉汁がじわりと溢れてくる。

 肉はプリプリで、歯ごたえ抜群だ。とても、おいしいソーセージだった。


「酒が飲めたら、完璧だったな!」

「隊長、一応これ、任務ですので」

「わかっている」


 酒を飲むキャンプは、ぜひともプライベートでお願いします。


 隣に座るリーゼロッテが、そっとため息を吐いていた。


「リーゼロッテ、どうしたのですか?」

「え?」

「溜息を吐いていたので」

「あ、ごめんなさい。なんだか楽しくて……」


 そう言っていたが、何か憂いを含んでいるように思えたのだ。


「具合が悪いのですか? それとも、何か心配事でも?」

「メルには、隠し事ができないのね」

「悩みがあるのですか?」

「ええ。ちょっとだけ。聞いてくれる?」


 というか、全員がいるこの場で聞いてもいいのか。


「あとで、ゆっくりでもいいですよ?」

「いえ、いいわ」


 リーゼロッテは居住まいを正し、まっすぐ前を向いて話し始める。


「──私、今回の社交期で、社交界デビューをするつもりなの」

「ええ!?」


 幻獣マニアで、社交界に一度も顔を出さなかったリーゼロッテが、社交界デビューをすると!?


「このままではいけないと、思っていたの」

「このままとは?」

「自由気ままに、自分がしたいことだけをするということよ」


 リーゼロッテはリヒテンベルガー侯爵家の跡取りだ。女性も爵位継承できる決まりがある以上、リーゼロッテは家を次代へ継ぐために結婚をしなければならない。


「幻獣の周知を目的に騎士隊に入ったけれど、十分目的は達成したと思うの。すごいと思わない? 幻獣が、騎士隊の一員として認められているのよ?」


 アメリアとステラは、任務の活躍が認められ、正式に騎士隊の幻獣となっている。

 幻獣保護局が騎士隊の上層部にかけあった成果でもある。


「お父様だって、ずっと生きているわけではないし、幻獣保護局の仕事だって、引き継がなきゃいけないし」

「そう、ですね」

「でもわたくし、騎士隊の仕事もやりがいがあって、みんなのことも、大好きだから……少し、寂しくて」


 リーゼロッテの声が震える。

 いつも素直じゃないリーゼロッテが、本心を語ってくれるなんてとても嬉しいことだ。


「リーゼロッテ……」


 リーゼロッテを抱きしめ、背中を撫でる。

 本当に、頑張った。世間知らずのお嬢様だったけれど、泥にまみれ、たくさん擦り傷も作って、立派に戦った。

 リーゼロッテは負けず嫌いだった。しかしそれが、彼女の強みだっただろう。

 不屈の精神で、何事も乗り越えてきたのだ。


「わたくしを、受け入れてくれて、ありがとう」


 リーゼロッテが泣くより早く、私の眦から涙が……。

 ウルガスも涙をポロポロ流していた。

 ガルさんは耳を伏せ、しょんぼりとしている。スラちゃんはウルガスにハンカチを差し出していた。

 ザラさんとベルリー副隊長は、残念そうに肩を竦めている。

 アルブムは食べかけのソーセージを手にしたまま、目を丸くしていた。

 隊長はホットワインを一気に飲み干して言った。


「お前は、立派な騎士だ。最後の日まで、騎士の名に恥じない働きをするように」


 リーゼロッテは涙を流し、「了解」と返した。


 ◇◇◇


 そんな感じで、一日目はしんみりと終わったが、二日目はみんな明るく楽しく過ごした。

 あっという間に、時間は過ぎて行く。


 キャンプ地は魔物もいないし、大型の野生動物もいない。

 きっと、他の人達も充実した休日を過ごせるだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ