表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

270/412

キャンプに行こう その二

 ガタンゴトンと馬車は揺れる。

 車体は上下左右に激しく動いていた。それはまるで巨人が馬車を掴み、振っているような振動である。

 昔、仕事をせずに妹達と遊んでいたら、母にお尻を叩かれたことがあった。

 その当時を彷彿とさせる乗り心地である。

 アルブムはこういう時だけニクスの中に入り込み、難を逃れている。こういう強かさが、大事なのかもしれない。

 リーゼロッテは歯を食いしばり、衝撃に耐えている。

 可哀想に、お嬢様なのにこんな馬車に乗せられて……。


「リーゼロッテ、大丈夫ですか?」

「え、ええ。ぜんぜん、平気……きゃあ!」


 馬車の車輪が石に乗り上げたようで、車体が大きく揺れた。

 私やリーゼロッテは、軽く浮き上がったような気がする。


 リーゼロッテは倒れ、私は馬車の中を転がる。

 ゴロゴロゴロと勢いよく転がり、扉にぶつかりそうになった。

 目を閉じて、衝撃に備えたが──ぶつかる寸前で体が停止する。


「え!?」


 なんと、スラちゃんが私の腰に巻き付き、助けてくれたのだ。


「ス、スラちゃん……ありがとうございます!」


 私が手を振ると、ひも状になったスラちゃんはぶんぶんと振り返してくれた。

 振り返ると、スラちゃんを巻き付けた槍を持つガルさんが。

 どうやら、私は二人に助けられたらしい。


「ガルさんも、ありがとうございます!」

「おい、リスリス。お前は危ないから、そのままぐるぐる巻きになっておけ」

「え~っと、ガルさんとスラちゃんが構わないのであれば、ぜひ」


 ガルさんはコクコクと頷き、スラちゃんは丸を作ってくれた。


「ありがとうございます。助かります」


 ガルさんの隣に座ろうとしたら、さっと尻尾を出してくれた。


「え、ガルさん、尻尾に座ってもいいってことですか?」


 ガルさんは深々と頷く。

 リーゼロッテも手招いて、座ってもいいと勧めてくれた。


「私達が座ったら、重たくないですか?」


 ガルさんは首を横に振り、問題ないという。


「では、ご厚意に甘えて」


 リーゼロッテを呼んで、ガルさんの尻尾に座らせてもらった。


 なんていうか、ガルさんの尻尾ふわふわ……。

 夢心地だ。

 衝撃はだいぶ和らいだ。


 再び大きく車体が揺れたが、軽く跳び上がった程度だ。転がりまわるほどの衝撃はない。

 しかし、今度はウルガスが派手に転んでいた。


「へぶし!!」


 床におでこを打ち付け、涙目である。可哀想に。

 そんなウルガスに、隊長が助言する。


「ウルガス、尻をふんばっとけ!!」

「どうやって、尻をふんばるのですか?」

「気合いだ!」

「ええ~~……」


 お尻をふんばるとはいったい……? 

 私やウルガスのような普通の人には、できない芸当なのかもしれない。


 ◇◇◇


 一時間ほどで到着した。

 森の入り口にはちょっとした小屋があって、開放していた時は杖や雨具などを貸出ししていたらしい。今は扉に板が打ち付けられている。


「ここだな」

「みたいですね」


 私達をここまで運んでくれた御者役の騎士は、手を振って戻っていった。二日後に、迎えに来てくれるようだ。


 一見して、その辺にある森の入り口と変わらない。

 しかし、一歩足を踏み入れると、違うことがわかる。


 森の中に木の板で作った歩道があった。そこは、大人二人が並んで歩けるくらいの広さだ。

 木々は空に覆い被さるように生え、木漏れ日が差し込んでいる。

 人間が快適に歩けるように作られた道なので、幻獣であるアメリアやステラは狭くて通りにくいだろう。


 放置されていたので、ところどころ木の板に打ち込まれた釘が出ている。


「足元気を付けろよ。ベルリーは危険なところを記録しておけ」

「了解」


 隊長を先頭に、森の中を歩いていく。


「わっ! 大傘茸!」


 手のひらよりも大きいキノコが、たくさん生えている。


「これ、バターで炒めて、キノコステーキにしたら美味しいんですよ」


 大傘茸を人数分籠に入れて行く。

 今日は森で採れる植物の調査も任務の一つなので、秋の味覚が採取し放題なのだ。


「こんなもんですか──ヒッ!」


 振り返った先にいた隊長の顔が怖すぎて、悲鳴を呑み込んでしまった。


「た、隊長、採取、してもいいんですよね?」

「ああ、好きにしろよ。待っているから」

「……」


 絶対、待つのが嫌な人の表情だ。短気なんだから。

 私は鋼の心を発動させ、食料を採っていく。


「リスリス衛生兵、真っ赤なキノコがありますよ!」

「ウルガス、アレは毒キノコです」

「ええ~~!」


 この時季、かならず毒キノコを食べて魔術医の先生のお世話になる人がいた。


「森育ちのエルフでも、キノコの種類を間違うんですね」

「ええ。見た目は食用のキノコとほぼ同じ毒キノコとかありますから」

「恐ろしいです」


 たとえば、さっきの大傘茸も、似た毒キノコがある。


「ほら、これ。大傘茸に見えますが、毒キノコですよ」

「ええ~~。まったく同じに見えます」

「裏返したら、違いがわかります」


 毒があるほうは、笠の裏側が真っ黒なのだ。


「あ、本当っすね」

「私から見たら、キノコの形も違いますけれど」

「リスリス衛生兵にはわかるのですね~」


 説明したあと、ウルガスと同時に振り返る。

 そこには腕組し、険しい表情をした隊長がいて、二人揃って悲鳴を上げてしまった。


「「ヒエエエエエエ!!」」

「なんの悲鳴だ!」


 あまりにも、顔が怖かったので。

 ウルガスと共に、すみませんと平謝りした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ