表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

237/412

謎の遺跡 その八

 あれは──幻獣火蜥蜴サラマンダー。他に、レザールとも呼ばれている。

 竜のような真っ赤な体に、ルビーのような鱗を生やしている。鋭い目で、私達を見ていた。

 山賊が剣の柄に手をかけていたので、即座放すように言った。

 それから、座らせて地面に膝をつかせる。



『クエ、クエクエ!』

「は? 何を言っているんだ。おい、こら、やめろ」


 あれは私達と同じ幻獣だと訴えても、山賊にはなかなか理解してもらえない。

 とりあえず、手を嘴で挟んで剣から離れさせようとする。

 ぐぬぬ、山賊め。力が強くて、なかなか手から柄が外れない。


 そんな中で、ステラが山賊の頬をペロペロ舐めだす。


「お、おい、何をする! くすぐったい……はは、あはははは!」


 ステラがくすぐり攻撃をしているうちに、剣の柄から手を離すことに成功した。


「ああ、剣を握るなって、言いたかったのか」

『クエ!!』


 母の通訳がないと、山賊との交流はいささか難しい。人と幻獣、永久の課題だろう。

 火蜥蜴は依然として、私達に厳しい目を向けていた。


「これは、魔物ではないな。もしや、幻獣か?」


 襲ってこないので、そう判断したのだろう。


 不信感バリバリの目で私達を見ているので、自己紹介してみる。


『クエクエ、クエクエ(私は鷹獅子の幻獣アメリア、こっちは黒銀狼のステラで、そこの人間は山賊。あ、悪い山賊じゃないよ)』

『ギュルルゥ(私は幻獣火蜥蜴、名はない。現在、一人育児ワンオペで疲労困憊中)』

『クエクエ?(わんおぺって何?)』

『ギュルルウ、ギュルルウ……(旦那が、育児に参加しない)』

『クエクエ~~(ええ、そうなんだ)』


 いったいどういうことなのか。火蜥蜴は夫婦のなれそめから話し始める。

 なんでも、女の火蜥蜴と男の火蜥蜴の出会いは、ここではない火山が噴火した麓だったらしい。


『ギュルル、ギュルルル(噴火した瞬間、恋が芽生えたと思ったの)』

『クエ(はあ)』


 運命の出会いを果たした火蜥蜴たちは、瞬く間に恋に堕ちた。


『ギュルルル、ギュルルル、ギュウ……(燃えるような恋をして夫婦になった私達は、ある大精霊から新居を与えられたわ。それが、ここ)』


 外敵がいない、理想的な新居だったようだ。


『ギュルル、ギュルルルル、ギュウウ(五体の子に恵まれた時、こんなに幸せなひと時はないと思ったわ……でも……)』


 幸せは長く続かなかったらしい。


『ギュル、ギュルギュル、ギュル(夫が、育児に協力してくれないの。ぜんぶ、私に押し付けて。俺は、仕事で疲れているんだって)』

『クエエ(うわあ……)』

『ギュルル、ギュル、ギュル!(私だって、仕事をしているのよ!)』


 ここの遺跡の管理をしているらしい。マグマを適温に保ち、魔物の数も調整しているのだとか。


『ギュルルルル、ギュルルル!(朝は子ども達に食事を与えて、遊ばせて、寝ている間に仕事をして、家事をして、昼食を子ども達に与えて、遊んで、昼寝させて、仕事して、夕食を用意して、食べさせて、子ども達をお風呂に入れさせて、寝かせて!)』


 一息で言ったあと、火蜥蜴はゼエハアと肩で息をしていた。


『ギュルルル、ギュルルルル!!(それなのに、飲み会を終えて帰ってきた夫は、主婦は気楽でいいよなあとか言って!!)』


 火蜥蜴は今までの中で一番の叫びを上げた。


『ギュルオオオオオオオオン~~!!!!(主婦が気楽なわけないだろうが、こんの、ボケナス夫があああ~~!!!!)』

『ク、クエククエ~(お、落ち着いて、子ども達が起きてしまうよ)』


 以上が、一人育児わんおぺというものらしい。

 ちなみに、一人営業なども、わんおぺと呼ぶのだとか。よく分からない。


『ギュルル、ギュウ(こんなに苦しい思いをするならば、結婚なんてしなければよかったわ)』


 なんというか、結婚が幸せの最終地点ではないのだな、というのが感想である。

 伴侶選びは慎重に、と言わざるを得ない。

 しかし、こういうのも、結婚しないと分からないのだろう。

 母が結婚前にザラと同棲していることは、正解だったのかもしれない。


 マグマがぶくぶくと泡立ち、中から小さな火蜥蜴が次々と出てきた。

 大きさは半メトルくらいで、くりっとした目が可愛らしい。


『ぎゅる?(まま?)』

『ぎゅるる(どうしたの?)』

『ぎゅるぅ(大きな声で、めざめちゃったよ)』

『ぎゅるるん(ねえ、あそぼ)』

『ぎゅるる(ぼくはおなかがすいたよ)』


 ここで、母火蜥蜴は我に返ったようだ。


『ギュルル、ギュッルル(まあ、僕ちゃん達、ごはんはもうちょっと待ってね。ママ、今から用意するから。もうちょっと、眠っておいてくれると、ママ助かるなあ)』


 そんな大人の事情など知るわけもない子ども達は、自分達の欲望が満たされない状況だということに気づくと、わんわんと泣き始める。

 一生懸命宥めていたが、効果はまったくない。


『ギュルル、ギュルルルル、ギュルルッルル?(や、やだ。どうしましょう。わ、私だって、泣きたいのに。毎日頑張っているのに、どうして、言うことを聞いてくれないの?)』


 そう言って、火蜥蜴も泣き始めてしまった。


『ギュルル、ギュルルルウ!!(子ども達は大好きなのに、こんなことでイライラしている自分が、一番イヤなの!!)』


 かなり、追い詰められた状況のようだ。

 ここで、ステラがある提案をする。


『クウクウ、クウ?(あの、私達が、お子さんの面倒を少しだけ見ておきましょうか?)』

『ギュル?(え、いいの?)』

『クウ!(はい)』


 それはいい考えだ。私とステラと山賊で、面倒を見ている間に、食事の用意をすればいいだろう。


『ギュルル、ギュル(じゃあ、お願いします)』


 火蜥蜴は私とステラと山賊に向かって、丁寧に頭を下げてくれた。


「いや、お辞儀をされても、何話しているのか、まったくわからん」


 山賊は、ここでも話題に乗り遅れていたようだ。


『クエクエ、クエクエ!(みんな、お姉さん達と山賊と、遊びましょう)』


 声をかけると、火蜥蜴の子どもが反応する。


『ぎゅる?(あそぶ?)』

『ぎゅるる(あそんでくれるの?)』

『ぎゅるぅ(あそびたい)』

『ぎゅるるん(あそぼ!)』

『ぎゅるる(なにしてあそぶ?)』


 懐っこい性格のようで、マグマから飛び出してきた。


「うわっ!」


 山賊のほうにも駆けてくる。当然ながら、山賊は逃げた。


『ぎゅるる、ぎゅる!(わ~い、追いかけっこ!)』

「なんで追いかけてくるんだよ!」


 申し訳ないが、気の毒な主婦を助けるために、頑張ってほしい。

 私は空を飛び、羽根を落とす。それを、火蜥蜴は嬉しそうに拾って燃やしていた。

 換毛期でよかったと、心から思う。

 ステラは、『山賊のだいぼうけん』という話を語って聞かせていた。

 火蜥蜴の子どもは、嬉しそうに聞いている。


 そんなわけで、三十分ほど火蜥蜴の子どもと遊んだ。


『ギュルル、ギュルルルウ(僕ちゃん達、ごはんよ)』


 火蜥蜴の手には、鍋と肉が載った皿がある。あれはいったい……?


『ギュルッル、ギュルル(火鼠のマグマしゃぶしゃぶよ)』


 火蜥蜴はどうやら肉食らしい。子ども達は『わ~い』と喜んで、母親のもとへ走る。

 というか、先ほど討伐した火鼠は食用だったのか。


「はあ、はあ、はあ、なんだったんだ、あれは」


 頑張った山賊には、水と塩を与えた。彼の体力には、感謝をしなければならないだろう。


『ギュルル、ギュルルルウ(みなさん、本当にありがとうございました)』


 深々と、火蜥蜴は頭を下げる。

 お礼に火鼠のしゃぶしゃぶをふるまうと言っていたが、さすがの山賊も魔物喰いはしないので丁重に断った。


 代わりにここから脱出する転移陣の存在を教えてもらう。

 私は母メルのもとへ飛ばしてくれるように願った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ