表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エノク第二部隊の遠征ごはん  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

209/412

試作二品目!

 黒酢のスープは失敗だった。あんなに、噎せてしまうなんて……。

 味は悪くなかったんだけどなあ。


「なんか、食欲がなくってもごくごく飲めるスープがあればいいんですけれど」

『アルブムチャンハ、イツデモドコデモ、食欲アルンダケド。人間ッテ大変ダネエ』

「そうですね~」


 妖精と違って、人間は暑すぎたり、寒すぎたりすると体調を崩してしまうのだ。


「っていうか、そもそも、夏にスープ類はあまり飲みたくないですよね」


 大量に作るものと想定して、つい考えがスープ一択になっていたようだ。

 夏といったら、やっぱり冷たいものを食べたい。


「なんか、冷たい軽食を出せばいいですよね!」

『冷タイモノッテ?』

「アイスクリームとか!」

『パンケーキノ娘、アイスクリームッテ?』

「冷たくって、甘くって、おいしい甘味ですよ」

『エエ、想像デキナイ』


 しかし、アイスクリームは大量の氷を必要とする上に、お腹を壊しかねない。

 却下だろう。


『アイスクリームゥ……』


 アルブムに禁断の甘味を教えてしまった。アイスクリームはパンケーキ以上に病みつきになるので危険だろう。


 そんなことよりも、真面目に夏祭りの軽食を考えなければ。

 キンキンに冷えた物はお腹を壊すので却下として、あとは栄養豊富で食欲がなくても食べられるものがいい。


「なんかこう、つるっとしていて、腹持ちが良い感じの食材ってないですよね」


 きょろきょろ見回していると、スラちゃんと目が合う。


「スライム……あ!!」


 そういえばと思いだす。つい何日か前に、にかわ工場から荷物が届いていたのだ。

 開封したら、『つるんつるん麺』と書かれていた。これは、人工スライムから作った麺なのだ。以前、あんかけスライム麺を作っていたおじさんが、商品化に成功したのだろう。

 届いたけれど、見ない振りをしていたのだ。

 今日こそ、これを開封すべき日だろう。


「これだったら、喉越しもいいですし、食欲がなくっても食べられそうです」


 これにタレをかけて、さっと食べられるものを作りたい。

 つるんつるん麺自体は無味無臭で、何にでも合いそうだ。


「タレ……なんか、くどくなくって、さっぱりと食べられるような……タレ……」


 考えるが、なかなか思いつかない。

 ここで、アルブムが挙手して提案してくれる。


『パンケーキノ娘、果物ノ砂糖煮込ミメルメラーダハ、ドウ? 前カラ、コレ、パン以外ニモ合ウンジャナイカッテ、思ッテイタノ』

「ああ、なるほど」


 麺に甘いものを合わせるなんて、考えもしなかった。

 無味無臭なので、甘いものにも合うだろう。


「アルブム、天才ですね!」

『エ、ソウ? マア、ソレホドデモ、ナイケレド~』

「よし、では作りますか!」


 調理台の真ん中に立つアルブムが邪魔だったので、端に寄せる。


 砂糖煮込みだと甘ったるくて胸やけしそうなので、炭酸水を作ることにした。

 材料は柑橘酸味粉クエン・サンと重曹、水、蜂蜜ミエレ

 ちなみに、柑橘酸味粉には疲労回復効果がある。今回の料理にぴったりだろう。


 まず、水を張った鍋を二つ用意して、片方にひと匙の柑橘酸味粉を入れて混ぜる。

 もう片方の鍋に、重曹をひと匙入れて、同じように混ぜた。

 柑橘酸味粉のほうに、蜂蜜を十杯入れて、これもまたよくかき混ぜる。

 この状態にしたあと、片方の鍋の水を、もう片方の水に混ぜた。

 すると、シュワシュワと気泡が発生した。これで、蜂蜜炭酸水の完成である。


 蜂蜜は栄養豊富で、素早く体に吸収されるらしい。騎士にぴったりな食材と言える。


「この炭酸水は、少し冷やしたほうがおいしいですよね。ですが……」


 魔石で作られる氷は高価だ。だから、常温の炭酸水につるんつるん麺を入れるしかない。

 そういうふうに考えていたら、スラちゃんが瓶の中で挙手する。


「スラちゃん、どうかしましたか?」


 蓋をドコドコ叩き始める。外に出してほしいのか。


「え~っと」


 どうしようか迷ったが、たぶん何か手を貸してくれようとしているのだろう。

 ありがたいと思い、蓋を外した。


 スラちゃんはぴょこんと飛び出すと、炭酸水を作ったなべをぎゅっと抱きしめた。


「スラちゃん、それは何を?」


 鍋の中を覗いたが、特に変化はない。

 スラちゃんの鍋への抱擁はすぐ終わり、離れていった。


「なんでしょう? おいしくなっているとか?」


 おたまで炭酸水を掬い、コップに入れて飲んでみた。


「──わっ!!」


 びっくりして、コップの中を覗き込む。


「スラちゃん、これ!」


 スラちゃんはびしっと、親指を立てる仕草を見せていた。


「すごいです! 炭酸水が、冷たくなっています!」


 スラちゃんの新しい能力のようだ。高速冷却できるなんて、すごすぎる。


「スラちゃん、天才ですか。もしかして、夏祭りの日もお手伝いしてくれるのですか?」


 スラちゃんは任せなさいと言わんばかりに胸を叩いていた。


「ありがとうございます!」


 スラちゃんが冷やしてくれた炭酸水は、お腹を壊すほどキンキンに冷えているというわけではない。ほどよく冷たい感じがちょうどいい。


 蜂蜜の優しい甘さが、冷たくしたことによって引き立つ。

 これに、先ほどのスライム麺……ではなく、つるんつるん麺を入れてみた。

 炭酸水の中から、麺を掬って食べてみる。


 口に含むと炭酸のシュワシュワ感と蜂蜜の甘さが広がり、続いて喉越しの良い麺を呑み込んだ。


「これは、おいしい!」


 食欲がなくても、すぐに食べてしまいそうだ。

 先ほどからエスメラルダがチラチラこちらを見ていたので、彼女の分も用意してみた。


「エスメラルダ、どうぞ」

『キュウ』


 エスメラルダは疑いの目で見ながらも、ゆっくり近づいて食べ始める。

 銜えた麺は長かったが、器用にちゅるんと食べていた。


『キュウ!?』


 エスメラルダはカッと目を見開く。おいしかったのか、まずかったのか、どちらかわからない。


「エスメラルダ、どうでしたか?」


 私のほうをちらりと見たが、返事はしてくれない──が。


 エスメラルダは二口目の麺を食べ、蜂蜜炭酸水をペロペロと舐めていた。


 これは、おいしかったということだろう。

 アルブムはすでに完食していた。相変わらず、食べるのが早い。

 エスメラルダは尻尾を振りつつ、ゆっくり食べていた。

 その様子を見ていたら、アルブムに話しかけられる。


『アノ幻獣、パンケーキノ娘ガ、作ッタモノシカ、食ベナインジャナイ?』

「ハッ!」


 そういえば、ザラさんもそんなことを言っていたような。

 だから、私が作ったゼリーは食べたけれど、侯爵家の人が作ったゼリーは食べないのか。


「そう、だったのですね」


 さすがお嬢様だ。こんなの、気づくわけがない。


 とりあえず、軽食の一品目は蜂蜜炭酸麺で完成となる。


本日コミカライズ6話が公開されております。

山賊VS山賊の熱き戦い編です。

無料漫画サイトコミックウォーカー様や、ニコニコ静画様などで公開されております。

挿絵(By みてみん)

そして、福原蓮士先生が描かれるコミック版『エノク第二部隊の遠征ごはん』の1巻が、原作三巻と同時発売の4月28日に出ることになりました。

本日、書影をご紹介いたします。コロッケが、おいしそうです。

紙本の表紙裏に、書籍版の巻末にあるメルとウルガスの遠征クッキングを書かせていただきました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ