表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/147

第139話 ジャーマン・スープレックス

 クロガネの豪腕が鈍い轟音を響かせる。

 酒呑童子の長身がぐるりと一回転し、仰向けにマットに叩きつけられる。


「っしゃぁっ! コラァ!」


 間髪入れず、クロガネが酒吞童子の両足を脇に抱え込む。

 持ち上げ、ひねり、酒吞童子をうつ伏せに反転。

 そしてそのまま両足を引き、酒呑童子の背中に腰を下ろす。


 ――逆エビ固め(ボストンクラブ)


 背中と腰の関節を極めるプロレスの基本技。

 戦後のプロレス黎明期から、多くのプロレスラーが必殺技(フィニッシュホールド)として多用した技。

 近年のプロレスでは逆に見ることの少なくなった、基本にして奥義。

 それが炸裂し、避難者(観客)たちが歓声に沸き立つ。


「ぐおおっ!」


 酒呑童子の端正な顔が苦痛にゆがむ。

 両腕をバタつかせるが、背中にいるクロガネの身体には届かない。

 びきびきと背骨が軋む嫌な音が体内で反響する。


「おっと、プロレスを知らねえんだったよな。降参したけりゃマットを3回叩け。それかロープに触れろ。ロープに触れたら技を解くのがルールだ」


 満身の力で酒吞童子の脚を引きながら、クロガネはレッスン(プロレス講座)を再開する。

 酒呑童子は歯を食いしばりながら、クロガネの巨体を背負ってマットを這う。


 一回、二回。

 両腕を伸ばし、引く。


 それはさながら蝸牛(かたつむり)の如く。

 ぬめった汗が、マットに軌跡を残す。


 三回、四回。

 両腕を伸ばし、引く。


 震える指先が、かろうじてロープに触れる。


「ブレイク! ロープブレイク!」

「ハッ、根性あるじゃねえか」


 ササカマの宣言で、クロガネが技を解く。

 酒呑童子は荒く息を吐きながら、ロープを掴んでかろうじて立ち上がる。


「なぜ……技を解く……」


 蓬髪を振り乱しながら、酒呑童子がつぶやく。


「ああン? それがルール(プロレス)だからだよ」


 コーナーに戻り、ロープにもたれかかりながらクロガネが応える。


「なぜ……刀を使わぬ……。先に武器を使ったのは儂だぞ……」

「ハッ! 舐めるんじゃねえよ。ルールも知らねえよちよち歩きのトーシローに凶器を使われて、凶器で返して何がプロだ? 何がプロレスラーだ?」


 それは、クロガネの矜持。

 ひとたびプロレスラーとしてリングに上がれば、徹底してプロレスで戦う。

 関節に刃物を埋め込んだ敵が相手でも、橈骨をショットガンに入れ替えた敵が相手でも、チタンセラミックの歯で噛みつく敵が相手であっても、クロガネは愚直にプロレスに殉じる。


 それが、クロガネの道。

 クロガネの歩むプロレス道(・・・・・)なのだ。


「くくく……なんとも面白い人間がいたものよ……」

「ったりめえだ。面白い試合を見せるのが、面白い試合で魅せるのがプロレスラー(・・・・・・)の仕事なんだよ」

「ハハハッ! 仕事! 仕事か! 人間は随分と面白い仕事を生み出したのだな!」

「なんだかわからねーが、ありがとよ。で、休憩は済んだか?」

「まさかこの酒吞童子が情けをかけられるとはな。ああ、休ませてもらった。これよりは、儂も命懸け(・・・)挑もう(・・・)ぞ!」


 酒呑童子の全身を、青い雷光が走る。

 空気がパチパチと灼け焦げ、雷の匂い(オゾン臭)が漂う。

 蒼炎がゆらゆらと立ち上り、陽炎で周辺の景色が歪む。


 酒呑童子は思う。

 あの右拳の一撃(バリスタナックル)は、卜部季武(うらべのすえたけ)の剛弓を思わせた。

 酒呑童子は思う。

 ぶちかましを受け止めた剛力は、碓井貞光(うすいさだみつ)を思わせた。

 酒呑童子は思う。

 己の喉を打った豪腕は、坂田金時(さかたのきんとき)(まさかり)を思わせた。

 酒呑童子は思う。

 己を投げ飛ばし、関節を固めるその技は、渡辺綱(わたなべのつな)(やわら)を思わせた。


 蒼炎に包まれながら、酒呑童子は笑う。

 まるで、頼光の配下ども(四天王)と一度に戦っているようではないか。

 あの者たちは一対一にこだわり、結局まとめて闘うことは出来なかった。

 酒呑童子が望んでも、決して応じることはなかった。

 千年にわたる飢えが、癒やされることのなかった渇きが、いま満たされようとしている。


「へえ、雰囲気が変わったじゃねえか」


 クロガネが歯を剥いて笑う。


「なに、眠気を醒ましてもらっただけよ」


 酒呑童子が歯を剥いてそれに応える。

 そのまま腰を落とし、再び相撲の立ち会いの構えを取る。


 蒼炎が激しく燃え上がる。

 それは酒呑童子の命の炎。

 妖気が燃え盛る魂の輝き。


<運営>の観点から説明すればこれは魔素の燃焼現象だ。

 酒呑童子の正体は濃密な魔素の圧縮構造体だ。

 魔素自体に意志が宿り、知恵を得た情報生命の一種である。

 魔素の薄いこの宇宙においては極めて特異な存在だった。

 酒呑童子は、己の命を燃やすことにより、初めて本当の実力を発揮できるのだ。


 しかし、これは酒呑童子自身も、当然クロガネも知る由もないこと。

 そして、この闘争にも関係のないこと。

 いまはただ、二頭の凶獣の闘志がリング上でぶつかり合うのみ。


「人間。いや、クロガネ。参るぞッッ!!」

「かかって来いやオラァッッ!!」


 爆音。


 酒呑童子が一筋の雷光と化す。

 全身全霊のぶちかましが、クロガネの巨体に突き刺さる。

 クロガネの巨体が弾かれ、雷光が貫いていく。


「ぐおっ!?」

「クロさんっ!! うしろっ!!」


 ササカマが思わず叫んだ。

 クロガネが正面からパワー負けする姿など、初めて目にする光景だったからだ。

 そして、クロガネの背後に、大きくたわんだリングロープに背を預けた酒呑童子がいたからだ。


 しかし、振り向く隙もなく、酒呑童子が再び雷光と化す。

 さながらロープは弦。

 酒呑童子はつがえられた矢。

 放たれた酒呑童子が、クロガネの背後から腰に組み付く。


「投げられるばかりでは面白くなくてな」

「ハッ! このままじゃ、とんだ塩試合だったからな。テメェがちょっとはやれて(・・・)助かるぜ!」

「フハッ! クロガネよ、貴様はやはり面白いぞッッ!!」


 酒呑童子の身にまとう炎がさらに大きく燃え上がる。

 その全身の筋肉がびきびきと音を立てて膨れ上がる。

 クロガネの巨体が酒吞童子の剛力によって持ち上がる。


 そしてそのまま、巨体が弧を描く。

 全身をうしろに反らした酒呑童子が投げたのだ。

 クロガネの両肩が、轟音とともにマットに叩きつけられる。

 クロガネの口から、「ぐう」と短い苦鳴が洩れる。


 ――ジャーマン・スープレックス


 そうとしか呼びようのない投げが炸裂した。

 もちろん、酒呑童子はそんな技の名前など知らない。

 しかし、見事に半円を描いたその軌道は、かつてプロレスの神様と呼ばれた男が得意とした必殺技(フィニッシュホールド)の瓜二つ。

 すなわち、ジャーマン・スープレックスそのものだった。


 ササカマが、そして避難者(観客)たちが、言葉を失い静まり返った。

 作品がお気に召しましたら、画面下部の評価(☆☆☆☆☆)やブックマーク、感想などで応援いただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いい試合です! [一言] カール·ゴッチ〜! でしたよね? ファイトです、クロガネ〜♪
[良い点] 肉体と肉体、精神と精神、意地と意地がぶつかり合う…… やはり、プロレスは良い。。。 [一言] この一戦、クロガネのフィニッシュは人の強さと美しさを体現する美技、ピープルズ・エルボーで決めて…
[良い点] あの酒呑童子が命懸けで挑んだ先にプロレスがあったとは…。 クロガネがダメージを負ったのも含めて観客達も絶句せざるを得ない…! しかし、プロレスラーは何度でも立ち上がる…!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ