表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/19

その陸 鉱山都市カルカンド(4)

いよいよ、呼び出した相手の事が判るかも?

龍が往く 外伝

――もし現代の異能者が異世界に召喚されてしまったら――


その陸(六)



大いに盛り上がった追悼ミサも終わり、片付けが済んだのは夜の二 (グン)を過ぎた頃だった。予定時間を遥かに越えて歌い続けていたので、流石のラレニナも喉が限界に達していた。

男衆が教会を現状復帰している間、女衆は夜食を用意していた。教会が王城前の料理人を呼んで、肉料理を用意してくれたので、ウォルカとミレンダ、そして池端が中心になって、つけ合わせやつまみ、酒の用意に走り回った。

「今日はお疲れさん」サム翁は上気嫌で言った。「まれに見る大盛況だったらしい。が、本番はこれからだ。明日は天幕の設営だ。しっかり頑張ってくれ」

そこでサム翁は杯を掲げた。

「とりあえず今日は大いに呑み食いしてくれ!乾杯!」

「乾杯!」

皆、杯を空けるのももどかしく、料理に手を伸ばした。旅の一座は結構体力勝負であり、健啖家が多い。ヴィチャック一座もその例にもれず、皆驚くほど呑んで食べる。

「サム翁さん」安倍はもの凄い勢いで呑み食いする座長に声を掛けた。「明日、もう今日かな、逢いたい人がいるから、ちょっと外出する時間が欲しいんだけど…」

「おお、そうか。行って来な」

サム翁はあっさり許可した。

「悪いね、忙しい時に」

「なあに、気にすんな」サム翁は笑った。「お前さん、元々別の用があってカルカンドに来たんじゃないか。わしらを手伝ってくれるのは、手が空いてる時だけで十分じゃ」

「ありがとう、サム翁」

池端が深く頭を下げた。

「お礼を言われる事でもないぜ」サム翁はビアのジョッキを空けた。「出掛けてる間の賃金はなしだ。『働かざるもの食うべからず』って昔の賢人も言ってるしな」

「ありがとう」

安倍は頭を下げた。賃金なし、という事は、仕事を途中で抜け出す訳ではなく正当な休みだ、という事だ。少しでも気が楽になる。

そこへ、ウォルカが近付いて来て、池端の手に銀貨を握らせると、ウィンクしながら言った。

「明日からはしっかりと手伝ってもらうから、今日は逢瀬を楽しんで来な」


安倍と池端は、適量の酒のお陰で短くも深い睡眠を取って、爽やかな気持ちでカルカンドの街へと出掛けた。

教会正面の広場には沢山の屋台が出て、鉱山へ行く労働者達の朝食を提供している。試しにスープを一杯頼んでみたが、朝から具沢山の、ポトフのような大盛りスープで、味は良かったのだが、二人でも十分過ぎるほどの量だった。

くちくなったお腹を抱えて、二人は下段の街まで歩いて行くと、〈まじない小路〉を探した。下段の街は、上段の街に比べてかなり雑多な感じがする。下町の雰囲気である。

〈まじない小路〉はすぐ見つかった。広い下段の街の、雑多な中でも特に怪しい雰囲気の一角があり、そこだけ妙に煤けて薄暗いように見える。近くを歩いていたおばさんが、そこが〈まじない小路〉だと教えてくれた。

その通り全てが、占いやまじないの店で占められている。そこかしこから、没楽というのか、気の滅入るような香のにおいがしてくる。

「何か、薄気味悪いね」

池端が囁くように言った。

「『いかにも』って感じだよね」

思わず、安倍も声をひそめてしまう。

通りには、地味な看板が出ているだけで、特に客引きもいない。ただ、占いやまじないの種類によって、店の感じは色々である。

そんな中で、グロッフトの店は案外あっさりと見つかった。他より一際明るいイメージの大きな看板で、

『占い まじない 失せ物探し グロッフトにおまかせ』

と したためてあった。

「……何だか、探偵事務所みたいね」

看板を見上げて、池端が呟いた。

「でも、他のおどろおどろしい所に入るより、気が楽だ」

安倍はそう言うと、扉をノックした。やや間があって、扉が開いた。黒マントにフードを被った、陰気そうな男が立っていた。看板とはイメージが違う。

「おはようございます。穀物ギルドのフィオーラさんの紹介で来ました。グロッフトさん?」

安倍の問いに、男は首を振った。手を小さく動かして、廊下の奥を示す。その時、奥の扉の中で、何かが倒れるような大きな音がした。二人は、男が示すままに廊下の奥まで進み、扉をノックした。

「グロッフトさんですか?入りますよ」

安倍はそう言って、重い扉を開けた。室内は大きな高い燭台ー本の明かりだけで、かなり薄暗い。更に天井から黒布を垂らしてあるので、尚更影が際立っている。

中央に大きな机があり、巨大な水晶の球が置いてある。手前側には簡素な椅子が二脚あり、反対側には重たげな背もたれの高い椅子がある。もっとも、その重たげな椅子は倒れており、その椅子の向こうにまたもや黒マントの男がいた。背の高い所謂ソース顔の男前だが、その顔には驚きが張り付いている。

「あんた、何モンだ?」彼は、震える声で尋ねて来た。「その背中のドラゴンは何なんだ?」

「はあ?」

思わず、安倍はまぬけな声で応じた。

「あんた、どこの刺客だ?だいたい、俺が何か命を狙われるような事をしたのか?それとも穀物ギルドから頼まれたのか?」

グロッフトは一気にまくし立てると、手にした飾り杖を力なく振り上げた。

「あの、グロッフトさん」池端は努めて穏やかな口調で言った。「私達、フィオーラさんに紹介されて来たんです。何か探し物があるなら、グロッフトさんが一番だって」

グロッフトが池端の言葉を呑み込むまでに、しばしの時間が必要だった。

「フィオーラの紹介?探し物?」

「そうです。必ず力になってくれるからって」

一寸の間があった。

「何だよ、依頼人か」グロッフトは額に手を当てて天を仰いだ。「それならそうと早く言ってくれよ。どこぞの手の者かと思ったぜ」

落ち着いて来ると、グロッフトはチャラさが前に出るらしい。

「最初に、フィオーラさんの紹介だって言ったじゃないか」

安倍は思わずタメ口で返してしまった。

「それにしても」グロッフトが眼を細めて安倍を見た。「あんた、一体何者なんだ?」

「何か見えるんですか?」

安倍の問いに、グロッフトは大きく頷いた。

「とりあえずは、アルバドだ。アルバドに目を付けられるなんて、あんた、ー体何をやったんだ?」

「何も。むしろ、何もしてないのに連れて来られたんですよ」そこで、安倍はひとつ息をついた。「アルバドって、一体何なんです?」

グロッフトは、大きくひとつ息をついた。

「あんた、知らないのか?アルバドってのは、この世界の最大の謎のひとつだ。白金(ラフト)(ドラゴン)と呼ばれる種族の中でも最も高齢なドラゴンだ。彼女と出逢う事が出来れば、全ての叡智を知る事が出来る、というのが我々魔道師の定説だ」

「彼女?」安倍は目を丸くした。「女?というか雌?」

「この世で最もコワいばーさんだ」

グロッフトは真面目な顔で言った。

「そんなドラゴンが、俺に何の用があるって言うんですか?」

「それは俺に言われても困る。え一と…」

「安倍」

「アベ。アルバドが何か用があるって言うなら、あんたが逢いに行かねばならない」

「もし行かなかったら?」

「いつまでもしつこく呼び続けられる」

「…なるほど」

「それに、あんた」グロッフトは目を細めた。「アベ、あんたもその、ドラゴンの一族なのか?」

「えっ?」

「今まで見た事のない、サーペント(蛇)に角と四肢がある姿、それがあんたの本性だろ?違うか?」

グロッフトのその言葉に、安倍は正直舌を巻いた。

「それを言い当てられたのは、初めてですよ」

「まあな。俺も魔道師の端くれなんでね。まあ、あんたみたいな存在には、ケンカを売りたくはないな」

「そんな事より」安倍は身を乗り出した。「その、アルバドは、どこに居るんです?」

「ん一っ、それは俺にも判らんよ。ただ…」

「ただ?」

「ランカスター公国との国境に横たわる、ラウアー山脈に千年以上前から棲んでいる、という伝説はある」

「伝説かあ…」

安倍は溜め息をついた。

「でも、初めての具体的な情報だね」

池端が慰めるように言った。

「何せ、アルバドに逢った事のある奴はいないんだ。少なくとも俺は知らん」

グロッフトは肩をすくめた。

「ありがとうございます。とにかく、少しでも先が見えて来た感じです」

安倍は頭を下げた。

「まあ、役に立てたんなら、何よりだ。ああ、お代は結構だ」

「えっ?」

「フィオーラの紹介なら、金は受け取れない」

グロッフトはそう言って笑うと、安倍に顔を近付け、池端には聞こえないように囁いた。

「それより、お前の女か?是非そちらの相手をさせてくれよ」

南莫(ノウマク)三満多(サンマンダ)没駄南(ボダナン)訖利訶(キリカ)莎訶(ソワカ)

安倍は返事の代わりに印呪を唱えると、池端を促してさっさと部屋を出た。

「晴明、どうしたの?」

そう尋ねて来る池端に、安倍は忌々しげに答えた。

「ちょっとはいい奴かと思ったのに。荼吉尼法を使ったから、今頃『自分が最も恐いと思う』幻覚に囚われているハズだ」

そのグロッフトのいる室内から、また椅子の倒れる音がして、彼の切破詰まった叫び声が聞こえて来た。

「止めろ、フィオーラ、本当に止めてくれ。もう六回目じゃないか。もう無理だ。もう勃たないよ。許してくれ!」

「どんな幻覚見てるんだろ?」

池端が小首をかしげた。



つづく


20170703

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ