表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
《覇》の古具使い  作者: 桃姫
古具編
7/159

6話:会計

「……え?」

そんなことを考えていえると、会長が変な声を上げた。

「何で、スカーレット・コートが緋色の衣だと思ったの?緋色の衣の直訳は《スカーレット・クローズ》になっちゃうから違うと思わなかったの?」

「あ~、そこッスか?昨日のコートの裾が伸びる様子から、天女の衣を連想して、緋色の衣かなって。間違ってました?」

「ううん、正解なの。だからこそビックリしてるのよ」

そこまで驚くことだろうか。

「あ、じゃあ、私の|《刀工の剣製》《スミス・ブレードメイク》は、どんな漢字か分かりますか?」

副会長からの質問。スミス・ブレードメイク。スミスは剣を鍛えるブラックスミスのことだろう。ブレードメイクは剣を作る。すなわち、

「鍛冶の剣製、いえ、刀工の剣製ってところでしょうか」

「正解」

心底驚いたという顔で、会長が正解を告げる。会長が審査員的立ち位置になっているぞ。

「じゃあ、僕の|《魔王の力》《サタン・マジック》は?」

サタン、悪魔?違うな、魔王。マッジク、魔法、手品……この場合は魔法の力。

「魔王の力って感じか?」

「正解」

だから、正解を告げるのが何で会長なんだよ。

「これは、神風が吹いたのかもしれませんね」

「そ、そうかも」

「神風?女怪盗か?」

「英雄の生まれ変わりじゃなくて、幸運が訪れる方」

俺のボケに突っ込みを入れたのは、会長だった。よく分かったな、このボケ。

「で、幸運って?」

「ああ、それ?うち、会計がいないんだけど。青葉君。キミみたいに、理解力のある子なら、何が言いたいか分かるよね」

「分かりたくないけど、分かってしまいました。生徒会に入れって事でしょ?」

「その通り。よろしくね、青葉君。ううん、清二君」

「はいはい」


こうして、俺、青葉清二は、生徒会会計に就任したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ