表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
後宮歌劇団~星降る宮廷の歌姫~  作者: 小早川真寛


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/33

承の旋律(1)

 その日の晩、私と花絲カシは、冷宮と呼ばれる後宮の端にある場所に足を踏み入れていた。


 冷宮は、後宮の一部だが罪を犯した后妃や宮女が送られる場所だ。

 建物などは修繕することが許されず、廃墟のような部屋で生活しなければいけない。


 冷宮で病になると、宮医に診てもらうこともできないため、亡くなる人も多い。

 そのため、冷宮には夜になると幽霊が出るとも噂されていた。


 後宮で生活する多くの人間にとって冷宮は恐怖の対象であり、近づくことも忌み嫌う人が多かった。


「ねぇ……。コウさんの言っていた練習場所って、本当にココでいいの?」


 私達が冷宮に訪れた理由は、コウだった。

 あの日、仮面の謎が解けた後、コウが『練習場所なら、ここがいいよ。夜に行ってみて』と地図を渡してくれたのだ。そして、その地図を頼りに辿りついたのが冷宮だった。


花絲カシ、帰っていいよ?」


「ダメよ! 練習には付き合うって約束したじゃない!」


 花絲カシは叫ぶようにして、否定する。気弱そうに見えて変なところで頑固な少女なのだ。


「あら、あんた達が見習い楽師ね?」


 背後から声をかけられ、思わず肩がビクリと震えてしまう。

 冷宮ならば人が訪れないと油断していたが、本来、見習い楽師である私達は、部屋から出てはいけない時間なのだ。


「え?」


 恐る恐る振り返ると、そこには琵琶と筝をそれぞれ片手に持った大男が二人いた。

 月明りに浮かび上がった彼らは藍色一色の着物をまとっているところを見ると、宦官楽師なのだろう。


「練習をつけて欲しいって頼まれてね。来てあげたのよ」


 彼らがコウの名前を出さなかったが、おそらくコウが頼んでくれたのだろう。


「私、華蓉カヨウと申します。どうぞよろしくお願いします」


 私は勢いよく頭を下げた。

 頼れるものには、全て頼りたい気分だった。


「あら、いいご挨拶。私は瑋瑋イーイー。よろしくね」


 琵琶を持った大男が、品定めをするように私を見ながらそう自己紹介をした。


「で、こっちがムー


 筝を持った男は、名前を告げられると小さく頭を下げる。

 先ほどからひと言もしゃべっていないところを見ると、瑋瑋イーイーさんと対照的に口下手なのだろう。


「早速だけど、これ知っているわよね?」


 瑋瑋イーイーさんは、琵琶を構えると有名な悲恋歌を奏でた。


「もちろんです!」


 都の舞台に立っていた時に、何度か演じたことがあった。

 

 大貴族の男女が恋仲になる物語だ。

 ただ、両家が対立していたこともあり結婚を反対される。

 少女の親が無理やり別の貴族と結婚させようとしたため、二人は駆け落ちを決意するのだが、行き違いがあり男は死んでしまう。

 男の霊が現れたことにより、男の死を知った少女は自ら命を絶つ。

 その最終場面で歌う曲の旋律をその時に二人が歌う曲を瑋瑋イーイーさんは奏でたのだ。


 瑋瑋イーイーさんは、私の返事を聞くと崩れかかっている東屋まで近づき、その中にある椅子に座わると再び琵琶を構えなおした。どうやら本気で弾いてくれるつもりなのだろう。


「ちょっと、そこの小娘、来なさい。春の部で抜擢された子でしょ」


 瑋瑋イーイーさんは、そう言って唖然としている花絲カシを手招きした。


「あんたも知っているでしょ。筝を吹きなさい」


 瑋瑋イーイーさんは、バンバンと勢いよく自分の隣の椅子をたたいた。


「失敗したら、容赦しないからね」


 そう睨みつけられた花絲カシは無言で頭が取れそうなほど首を縦に振り、東屋へと駆け寄る。


「で、華蓉カヨウは男役が得意なんじゃない?」


「そうですね。背があるので……」


 照れながら肯定すると、瑋瑋イーイーさんはニヤリと笑った。


「じゃあ、少女役を歌ってちょうだい」


「え?!」


 意外な指示に私は思わず叫び声をあげた。


「で、でも私……」


「歌詞を知らないの?」


「知ってますけど……」


 何度も少女役の子と一緒に練習をしてきたから、歌詞を知らないわけはない。だが、自分が歌える気が全くしなかった。


「いいのよ。本番じゃないんだから、それにねムーは歌えないのよ。少女役を」


「え!?」


 私は再び驚きの声を上げることになった。てっきりムーさんは筝を弾くのだとばかり思っていた。


「頼む」


 私が驚いて見つめていることに気づいたのだろう。ムーさんは短くそう言った。


「分かりました……」


 私は意を決して三人の前に立つことにした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

評価&ブックマークいただけると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ