表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/147

フーポー・デユイ 【1/3】

「本当にお父さんは! 慌てると全然ダメなんだから!」


 そう言葉を荒げるのは、フーポーであった。もちろんながら、向けられる先はシェーヴである。

 家族の会話を背景にして、家に戻ったカナリア達は、フーポーも交えて四人で夕食を取ろうとするところであった。


「前も言ったでしょう?

 何でもいいからなんて言ったら、捨てるような物しか貰えないんだよ?

 あんな肉、どう処理しても絶対臭いが残るよ。

 それに、あの肉を貰ったせいで普通の肉の割り当てが減ったら、私怒るからね!」


 食事の用意をしながらも、フーポーの声は止まらない。

 折角肉を貰って来たものの、フーポーに怒られるシェーヴは完全にしょげてしまっていた。


 そして、この場で、気落ちしているのがもう一人。

 肉の入った桶を持って来たクレデューリである。


 事の元凶は、シェーヴの考えなしの行動であった。

 フーポーの為に肉が欲しいと、ただそれだけの要求で彼は食糧番に詰め寄ったおかげで、得たものは処理に失敗した内臓肉だったのだ。

 肉の鮮度自体は悪くはない。最初にしっかりと処理されていれば、十分にご馳走なっただろう。

 しかし、それは腹の中身が破れてしまったが為に、強い臭気が漂う肉塊になっていた。


 訳も分からずに臭い肉が入った桶を運ばされたクレデューリは、家に帰ってフーポーに出会った瞬間に、こう叫ばれたのである。


「うわっ! お姉さんうんこ臭い!!」


 それはクレデューリにとって初めての言葉であり、心に強い衝撃を与えたのであった。



* * * * * * * * * *



「まぁいいわ。

 お父さんはどうせ遅くなると思っていたから、先に用意しておいて本当に良かった」


 二人ほど気落ちする人間がいる中、切り替えたフーポーは、大きめの鍋から、皆の深皿に具入りのスープを注ぎ入れていた。


「今日の夕食は、鳥さんの潰しお団子汁と、麦パンです」


 テーブルの真ん中に置かれたパンは、平たい素焼きのものであり、まだ温かそうである。


「パンは自分で取って食べてね。少し多めに焼いてあるけれど、自分で取った分は残さないように!

 さ、おあがりください!」


 フーポーは幼い見た目そのままに元気よく声を出し、それを合図にして、全員は食べ始めたのであった。


 食事が始まってからは、フーポーはシェーヴに対して文句を言う事はなかった。

 皆が行儀よく静かに食べる中、最初に声を出したのはクレデューリである。


「フーポー、このスープは君が作ったのか?」

「そうだよ? あ、もしかして美味しくなかった?」

「いや……」


 クレデューリを見つめるフーポーは心配そうであった。

 視線に気づきながらも、クレデューリはフーポーからスープに目をやり、匙で肉団子を一掬いする。


 それを口に含んでしみじみと味わってから、彼女は改めて口を開いた。

 

「鳥の肉団子が、こんなにも美味しいだなんて、思ってもみなかったんだ」


 目を潤ませながら、本当に美味しいとクレデューリは全身でその気持ちを表現する。

 しかし、この瞬間、彼女は絶対にカナリアの方に目をくれることはない。


 一因、もしくは主因について、クレデューリ自身もわかっていたからである。

 ノキからウフ村に行く間に食べた何か。その何かとしか言えない何かのせいで、他の何を食べても美味しいと思える状態に彼女はなっていたのだ。


 だから、クレデューリはそちらには目を向けない。

 目先の旨い物に集中して、彼女は腹に消える事を惜しむように、もう一口をゆっくりと食べる。


 そんな姿を見て、安堵したフーポーはこう言った。


「ああ、良かった。美味しい方だった。

 でも、大したことはしていないよ? 普通の料理だよ?」

「そうかもしれない、普通かもしれない。

 でもね、私はすごくこの料理がおいしいと感じているんだ」


 盛り上がる話の隣では、カナリアが同じようにスープを飲み、いまいち強さの足りない味に物足りなさを感じていた。

 ただ、出されたものに手を加えるのも失礼かと思い、静かに食事に戻る。


 そんな中、クレデューリとフーポーは会話に興じていく。


「良かった。そう言ってもらえると嬉しい。

 でもこれはね、お父さんが作ってくれた道具のおかげでもあるんだよ」

「そうなのか?」 

「うん。うちは他の家と違って、魔道具で火を使えるから料理が簡単なの。

 スープ作る時とか、薪じゃなくて火加減の調節がしやすいから本当に楽なんだよ。

 あとこの肉団子もね、お父さんに肉を挽いてくれる魔道具を作って貰ってからは、すごく簡単に出来るようになったんだよ。

 今日使った小鳥さんとか、骨を取らなくても丸ごと肉団子にできちゃう!」


 嬉しそうに話すフーポーではあったが、この一瞬、クレデューリは手を止め、わずかに顔を引きつらせる。


「小鳥……? 丸ごと……?」


「うん、小鳥さん。丸ごと! かわいそうだけれど、美味しいから仕方ないよね」


 恐る恐る尋ねるクレデューリと、全く気にかけないフーポーの対比は明確であった。

 

「あ、気にしなくて大丈夫よ?

 ちゃんと羽は毟っているし、お腹の中は抜いて臭いのは入れてないから!

 骨とか頭は一緒に入れてるけれど、挽き臼に二回通しているから、気にならないでしょ?」


 そう話すフーポーの表情は褒めて欲しいと言わんばかりであり、輝くような視線をクレデューリに向ける。

 片やのクレデューリは、またも初めて体験する、今度は田舎の文化に衝撃を受けているところであった。


「あ……う、うむ。その、確かに骨は、気にならなかったな。変わった食感だとは思っていたが」


 ここまで取り繕ってでも返すことが出来たのは、彼女にとって上出来と言えよう。

 内心では、鳥の頭は食べられる物なのか? 小鳥は食べてもいい物なのか? と繰り返し続けていたのだから。


 そんな彼女に対して、フーポーは嬉しそうに見続ける。

 本当のことを言うべきか、この場をどう切り抜けるか。色々なことを考え続けるクレデューリに、助け舟を出したのは、家主のシェーヴであった。


「フー。街の人は、鳥の頭や骨を食べないんだ。食べるのはこの村の人間だけだ」

「えっ! 嘘!」

「嘘じゃない。本当だ。クレデューリさんに聞いてみろ」


 フーポーはシェーヴに首を回した後、すぐにクレデューリに振り返る。


「……本当なの?」


 やはり彼女は年相応というべきか、表情がコロコロと変わり、おずおずと話しかける姿は可愛らしさが浮かぶものであった。

 クレデューリはそんな彼女に、やや困惑しながら答える。


「ああ」


 肯定の直後、フーポーはすぐに悲しそうな顔になっていく。

 クレデューリはそれを見てどうしようかと迷うが、心を決める時間は短かった。

 意を決めた彼女は、真剣な面持ちでフーポーに向き合う。


「お父上の言う事は本当だ。

 しかしだな、私は知らなかったよ。

 今まで鳥さんの頭も骨も食べた事はなかったが、こんなに美味しい物だとはね」


 そう言った彼女は、再び肉団子を掬って、美味しそうに食べて見せたのだった。

 そして、それが彼女の最後の一つの団子になる。


「ああ、もう無くなってしまった。

 ご馳走というのは、いつもすぐに無くなってしまうな」


 にっこりと笑ったクレデューリの笑顔は、幸せの伝播となってフーポーにも簡単に移っていったのであった。


 そして、食事の時間は早々に過ぎていく。

 茶こそ出ないが、水は潤沢にあるらしく、食後にフーポーは全員に対して白湯を用意していた。


「なんだか、本当に久しぶりに美味しい飯が食べられた気がするよ」


 そう言ったのはやはりクレデューリである。

 カナリアは食事の間からずっと無言のままであった。


「道具のせいもあるだろうが、実際に美味しい物だった。

 材料や道具というよりは、調理の腕と見るな。

 フーポー、君の料理は母上に教わったのか?」


 機嫌良く尋ねたクレデューリではあったが、彼女としては珍しく、その言葉は地雷を踏み抜いていた。

 一瞬だけフーポーが止まり、しかし、彼女はすぐに返答を返す。


「ううん。お母さんから教えてもらったのは少しだけ。

 沢山教えてもらう前にお母さん死んじゃった」


「ああ、それはすまない。

 そう言えば、この場に居ない時点で気付くべきだったな。

 どうも気が緩んだらしい。失礼した」


 ばつの悪そうな顔をして謝罪をするクレデューリであったが、対するフーポーは気にしていないとばかりの笑顔であった。

 しかし、よく見なくてもクレデューリは、そして傍で見ているカナリアも分かってしまう。

 フーポーの笑顔は、頑張って明るくしたとわかる表情だという事に。


 フーポーは、そのままクレデューリを見据えて続きを話す。


「私ね、お父さんも死んでるの。

 今のお父さんも私のお父さんだけれど、もう一人のお父さん。

 今のお父さんは、私にとって、すごくて、だらしない人なの」


 彼女の言葉は、自らの悲惨な過去であり、来たばかりのカナリアとクレデューリには完全には意味が通らないものであった。

 再び困惑するクレデューリから顔をそむけたフーポーは、シェーヴに向かって尋ねる。


「さ、お腹もいっぱいになったし、お父さんの昔に何があったか、最近何をしていたか、私に全部教えて?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ