表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/43

5再生【千の言葉をもらっちゃったぁ ―始まりはいつも情欲から―】

「あお~ん!」


 有り余るパトスを持て余すニャンコのように、わたしの猛々しい叫び声からライブ配信は始まった。


「飼い主ですか~! ワンコがいれば何でもできる! このごはんを食べればどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめばごはんはなし。食べればそのカロリーが元気となる。迷わず飼えよ。飼えばわかるさ」


 わたしは淡々とそう言うと、絡みつくような甘ったるい猫なで声で「にゃ~ん♡」と鳴いた。

 これでリスナーさんのリビドーは猛烈に刺激されたことだろう。


 よーし! 今日も今日とていっくよぉ!


「らりるれろ~♪ ニャンコだと思ったぁ? 残念! 食いしん坊ワンコの“リリカル・リッツ・リリパット・リエンタール・リリム・リジョイス・リン・リ・リラージュ・リンカリンカ”、略して“リカ”だよぉ~!」


 のらのらみゃおみゃお。


 わたしは心のなかで一息つくと、ニッコリと笑ってからひらひらと手を振り、大きな声で「ドンドンドン、パフパフパフー!!」と叫んだ。


「今日はねぇ、AMENOHOSHI(アメノホシ) PRODUCTION(プロダクション)のメンバーが勢揃い! んがちゃんもザコ先輩もママさんも一堂に会するお祭りみたいな特別なコラボ配信をリスナーのみんなにお届けしちゃうよぉ! みんなでエンジョイしちゃおうねぇ!」


 テンションマックス!

 ニャンコ餌までまっしぐら!


「舞台は整ったよぉ! じゃあ――」


 ごくり。

 わたしは生唾を飲み込む。


『はよしろ』

『ついに』

『何が始まるんです?』

『ドキドキ』

『第三次大戦だ!』


 ライブ配信のコメント欄が緊張に包まれる。


「屋上へ行こうぜ……。久しぶりに……キレちまったよ」


 わたしの絡みつくような甘ったるい猫なで声が若干の凄みを帯びる。


「なにしとんじゃ!」


 あまりに勿体ぶったわたしの態度にしびれを切らした“んがちゃん”が今にも割れてしまいそうな繊細なガラス声で大きくツッコミを入れてくれたよぉ。


「前フリが長すぎていつまで経ってもあーしたちが出られないじゃないのよ!」


 舌っ足らずな赤ちゃん声で、ぶたさんのようにぶーぶー鼻息を鳴らす“ザコ先輩”に、わたしはひとまず、星が見えるかのような可愛らしいウインクをした


「まあまあまあ~♡ みゃーこちゃん、悪い子は、めっ! なんだからね~♡」


 おっとりとした、間延びした口調で話す“ママさん”に、わたしは素直に『ごめんなさい』と謝った。


「いいのいいの~♡ ちゃんと謝れてえらいえら~い♡」


 耳をくすぐるような柔らかい声で、ママさんは優しくわたしの罪を赦してくれた。


「――さて、『アノメン』も全員揃ったことだし、リカ以外のみんなで、画面の向こうのザコたちに挨拶をするわよ」


 んがちゃんとママさんはそれに同意するかのようにニッコリと笑顔を見せた。


「じゃあ、まずはがなからお願いするわ」


 いつのまにやら、ザコ先輩がトークを仕切っている。 


「おどれに銃と殺意をお届け、仁義ある“慈良しらんがな”じゃ☆ みんなよろしく頼むけん」

「次、次」

「は~い♡」


 ママさんがゆる~く深呼吸をする。


「たとえ主がきみを赦さなくても、ママはきみを赦します♡ だから、今日はママと一緒にたーくさんイチャイチャしようね♡ “御前野おまえのママ”は、今日もみんなのお母さんです♡」

「それじゃ、最後にあーしね」


 ザコ先輩は『んっ、んっ。あーあー』と喉を鳴らすと、その後に小生意気な笑顔を見せ、からかい口調でこう言った。


「ザ~コザコ。あんた、あーしに負けたのよ。これであんたはあーしのもの。もう、ずっと一緒だからねっ! あんたの幼妻、 “芽沙めすながき”よ。今日もよろしくね、ザコのみんな」


 わたしたちは四人揃って、大きな声で『楽しんでいってね!』と言った。


「じゃあ、ほら。いつもの“コットンキャンディー”に来てるザコのみんなからの質問に答えてあげるわよ」

「はーい」

「うふふ~♡ ええとね~♡ 今日はこんなご質問が来てるよ~♡」

「なんじゃ?」

「“もし、女の子に告白されたらどうしますか?”だって~♡ きゃ~♡」


 ――この前も、似たような質問が来たような。


「急に梅干しでも食べたんかいな?」


 わたしが『う~んう~ん』と唸っていると、んがちゃんが突然会話を振ってきた。


(こ、これって、もしかしてもしかするぅ~?)


「われは女の子に告白されたら、どうするんじゃ?」

「え、ええっ……」


 わたしは愛らしい猫のような口をパクパクとさせたよぉ。

 いつも心の内では言ってるけど、わたしの百合はお仕事なんだよぉ~。


 お、女の子同士なんて……。


(な、なんて答えたらいいのぉ)


 まるで放送事故のようなムードになっていると、突然、誰かの大きな深呼吸が聞こえ、その後に思わず耳を疑うような驚愕の一言が発せられた。


「――好きよ」

「え?」


 パッと目を見開く。

 うっかり間抜けな声が出ちゃった。


「好き好き大好き~♡」

「へ?」

「スキじゃ」

「え? え? え?」


(――???)


 きょとーん。

 まさにそんな表現がピッタリの様相を示すわたし。


「「「だから」」」


 全くもって何が起きているのか分からない。

 頭の中がひどくぐるぐるする。

 でも、わたしの理解を超えて、それは突然告げられた。


「われが」

「あんたが」

「みゃーこちゃんが」

「…………はい」

「「「“タベたい”です」」」

「…………性的な意味でってことぉ?」

「「「そう!!」」」

「…………」


 沈黙。

 沈黙

 沈黙。


 ふと気になって、コメント欄を見てみる。


『どゆこと?』

『配信っていうレベルじゃねぇぞ』

『ガチ告白笑』

『ウケる』

『百合が咲いた笑』


(あわわわ! リスナーさんたちもみんな困惑しているよぉ!)


「「「――もしも」」」


「へ?」

「もしも、わしと付き合ってくれるなら、われの好きなもんをずーっと飽きるまで食べさせてあげるけぇ」


 ……ごくり。


「い、いや! そうじゃなくてぇ!」

「もしも、あーしと付き合ってくれたら、あんたの好きなものをなーんでも買ってあげるわよ」


 ……ごくり。


「い、いや! だから、そうじゃなくてぇ!」

「もしも、ママと付き合ってくれたらね~、みゃーこちゃんのことは~、死ぬまで一生養ってあげるわよ~♡」


「えっ!?」


 思いも寄らないことを言われ、わたしは思わず声が裏返ってしまう。


「ババア! あんた、ふざけてんの! 抜け駆けはずるいわよ!」

「知らな~い♡ こういうのは言ったもん勝ちだよ~♡」

「……おどれ、ええ歳こいとって、かわいこぶっとんじゃないけぇ!」

「なによ~♡」


 三人はライブ配信中だと言うのに、まるで意に介さずバチバチと声を荒立てる。


「ま、まぁまぁ……。ちょっと落ち着こうよぉ」


「「「落ち着いてられるか!!」」」


「……うっ!」


 わたしのために、とびきり可愛い女の子たちが醜く罵り合いながら、わたしを奪い合っている。


 これってもしかすると、修羅場? そうでなくても修羅場だよねぇ。


 美少女三人の罵り合いは、お顔が整っている分、まるでこの世の終わりを示しているかのような地獄味があるよぉ。


 そんなの……そんなのって……。


(にゅふふふ……。正直……まぁ、満更でもない……かなぁ……)


 ――ハッ!


 だ、だって、わたし今まで一度もモテたことなんかないしぃ(シクシク)


(わたしの百合はお仕事だったけど、でも、ちょっとだけ……)


 “女の子っていいな”と思ってしまったよぉ。


「「「――リカ!!」」」


「は、はいぃ~」


 これは、吹けば飛ぶような弱小Vtuber事務所“AMENOHOSHI(アメノホシ) PRODUCTION(プロダクション)”に所属するわたしたちが、赤裸々に綴る輝かしい成長の記録である。


 わたしたちVtuberは、ときに笑い、ときに泣き、ときに大笑いしながら、リスナーであるあなたに感謝の気持ちを伝え、心を込めて「大好き」を届け続ける。


 ――そして今日も、わたしたちは面白おかしく、全力で日々を魅せていくのだ。


 ああ! ごめんなさい!

 真面目ぶってしまいましたぁ!


『純白の花には下心を 花弁には愛撫を わたしたちはそんなVtuberですぅ』


 ――改めまして


 “どうかみんなよろしくねぇ!”


 わたしがこの先、“んがちゃん”、“ザコ先輩”、“ママさん”の誰をパートナーに選ぶかは――運命の女神ユリンユリン・イチャラブスキーさまだけが知ってるよぉ。


 “百合属性のなかったわたしがVTuberをはじめたらガチ百合勢に全力でわからせられてしまってこれから誰をパートナーにするか悩んでる”

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ