表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/316

33.配信なんてあるんですね

長くなったので一度切ります、と言うかもう20時近いので投稿しまs

全然推敲できてないです、読みにくかったらすみません。

 土曜日。アルディ公国側では今頃、公都クエストが始まった頃だろうか。とは言え王国民の僕に関係ある訳でもないので、いつも通りエリュウの涙亭で食事をしてしばしぼーっとしている。


「随分と暇そうね」


 と、声のする方向へ振り向くと、ヴィオラだ。


「うん、まあ。装備も一通り出来上がったし、週明けの仕事とか東の森での依頼とかを考えると遠出も出来ないしって考えたら、微妙に暇しちゃって」


「暇でもGoWにはログインするのね?」


「うーん、図書館でも行こうかなって思ったんだけどそう言う気分ではなかったんだよねえ。で、家でぼーっとしてたら家主がなんとも言えない顔で見てくるから逃げてきたって感じ」


「ふーん。じゃあ、配信でも見てみる? ちょうど公都クエストが始まったところでしょう」


「配信?って何?」


「プレイヤーが自分のプレイ風景をリアルタイムで中継するシステムのことよ」


「要するにテレビの生放送みたいなもの? じゃあ今まさに公都クエストをやってる人の映像が見られるんだ。凄いね! でもそれ、僕も見られるの?」


「私が共有すれば良いのよ。ほら、刀を選ぶときにガンライズくんがプレビューを見せてくれたでしょう? それの配信版も出来るの」


「なるほど、それじゃあお言葉に甘えて見せて貰おうかな」


 あれ、そう言えば共有のことってヴィオラに話してたんだっけ? まあ知ってるってことは話したのか。


 ジョンさんにしばらく席を使っても良いか聞いたところ、快諾してくれた。ついでに、邪魔にならないようになるべく端っこのカウンター席に移動もした。カウンターなら並んで座れるから、配信が見やすいよね。


「そう言えば、アルディ公国の方もきっと異変が発生した理由とかがあるんだよね。分かったのかな?」


「それは確か掲示板の方に書いてあった気がするけれど……ほらここ」とヴィオラが空中で指を動かすと、突然目の前に掲示板の画面が表示された。


「あれ、共有って普通のブラウザも出来るんだ? 便利だね」


 僕の発言に、ヴィオラは首を横に振った。


「これはブラウザじゃないわ。共有出来るのはGoW側で提供しているシステムだけ。これはGoWの公式掲示板だから共有が出来るのよ。普通のサイトなんかの共有は無理ね」


「そうなんだ。考えてみれば、掲示板も見たこと無いなあ。公式サイトの告知ページを見るので精一杯。それも、知人にブラウザ起動時に公式サイトが開くように設定して貰ったからだし……」


「前々から思っていたけれど、蓮華くんってもしかしてゲーム初心者と言うよりは機械音痴なのかしら? よくそれで生活出来るわね……携帯も使えるか怪しいけれど」


「ああ、うん。だから携帯は持ってないんだ」


 僕の言葉にヴィオラは目を剥いて驚いた。


「ちょっと、今時携帯を持っていない人なんて居るの!? 携帯がなくて玄関をどうやって開けるのよ?」


「うん……? 普通に鍵を回せば良いだけだよね?」


「鍵? 鍵ですって? あの金属製の棒のこと!? 未だに使ってる人が……いえ、対応している玄関扉があるって言うの!?」


 なんだか散々な言われようである。あれ、今どきの家の玄関は鍵穴がないんだっけ……? カードキーとか携帯が壊れたときはどうするんだろう?


「ま、まあ人それぞれよね。ちょっとびっくりしすぎちゃって、ごめんなさい。それより掲示板のここにほら、アルディ公国での出来事についての記載があるわよ」


------------------------------

【総合雑談】GoWについて熱く語る4【暴言禁止】


 雑談スレッドです。特にジャンル縛りはないので、ご自由に。

 荒し、暴言禁止です。

 ※運営側も時々確認しています。発言には気を付けましょう。


17【名無しの一般人@アルディ公国民】

速報:イルミュ王国側では、アルディ公国の初代公王、エーリヒ・フォン・アルディと犬猿の仲だったらしい政敵のプサル公爵の呪いじゃないかって噂が出回ってるらしい。

イルミュ王国に立っていたプサル公爵の銅像が崩れたとかなんとか。


18【名無しの一般人@アルディ公国民】

>>17 何その有益な情報。どっから出て来たん?イルミュ王国とやらには行けないよな?


19【名無しの一般人@アルディ公国民】

>>18 イルミュ王国からの避難民が言ってた。なんかイルミュ王国の王がまともに国を統治してなくて、凄く治安が悪いらしい。んで、皆脱出しようってなってたらしいんだけど、その中の誰かが売る為?に銅像を壊したらしい。跡形もないんだってさ。そっからなんか疫病が流行りだしたって。


20【名無しの一般人@アルディ公国民】

>>19 その話は俺も聞いた。なんかそもそもその銅像自体が、プサル公爵の怨霊を鎮めるためとかで昔に建てられたものだとか。今はもう昔のこと知ってる人が全然居ないみたいでそれ以上は掴めなかったけど。


------------------------------


「へえ、アルディ公国も怨霊かあ……。仮にネクロマンサーが背後に居るとして、自分でアンデッドをけしかけるんじゃなくて、誰か、怨霊に任せるって言うスタンスでもあるのかな」


「偶然じゃないなら何かしらのルールがありそうよね。まあこれを踏まえて配信を見ましょうか。誰が良いかしらね……まずは視聴者数が多い、この人にしようかしら」


『おい、街の中にも気を付けろ! あれだけ言ったのに魚を食べた住人が居たらしい、ゾンビがこっちに来てやがる!』


 突然目の前に誰かの後ろ姿と、前方に居るゾンビの集団が映し出された。どうやらこれが配信画面らしい。本当に臨場感があって映画みたいだなあ。


「どうも、アルディ公国の異変は魚から始まったらしいわ。あの国は海が近くて、結構魚もよく食べていたみたい。最近獣が全然見当たらないってことで魚を主に食べていたら、徐々にNPCが体調を崩して亡くなって……アンデッドになって蘇った、と言うのがことの始まりね」


「ああ、だからこの配信では、街の中からゾンビが大量に出て来ているのか。原因が魚だと気付いたプレイヤーが忠告していたけれど、食べるものがなくて魚を口にした人がアンデッドになったって感じかあ。これ、囲まれてるってことだよね? 僕らのときよりも厳しいんじゃない?」


「でしょうね。でも、その分魔術師プレイヤーは多いみたいよ。寝る間を惜しんで魔力感知を練習した人がたくさん居たみたい」


 じっと画面を見ていると、配信画面の隣の枠内で、文字がものすごい速度で流れていく。中には赤や黄色など、カラフルな文字もあって、「三十銀」「五銀」などと金額も書かれている。


「ねえ、この横の文字と金額は何? 凄い速度で流れているけれど」


「ああ、それは配信を見ている人からのコメントとか投げ銭ね。配信って、趣味でやっている人もいるけれど、こうやって視聴者からの投げ銭だけで生計を立てている人も居るのよ。特にトッププレイヤーは外で働かずにずっとGoWをする為に、配信で稼ぐ人が多いわね」


「えっ! だってこの投げ銭って、ゲーム内通貨だよね? それが現実世界でのお金になるってこと?」


「そうよ。換金申請をすれば良いの。勿論、現金に交換してしまえばその分ゲーム内通貨が減るから、装備品を揃えたりするのが難しくなる。だから基本的には配信で得た投げ銭だけを換金して、ゲーム内で稼いだお金は残して、装備を調える人が多いわね。ちなみに、換金した金額には勿論所得税がかかるわ」


「うわー、凄い。未知の世界だ。動画で稼ぐ人が居るとは知っていたけれど、ゲームでも稼げるとは……凄く人気者じゃないと難しそうだね」


 僕の言葉に、ヴィオラは軽く笑いながら首を振った。


「贅沢をしなければ、週一、二日程度のバイトに、配信の投げ銭だけで十分やっていけるわよ。私みたいに」


「ヴィオラって配信者なの? あれ、じゃあ今も配信してるとか!?」と、僕はついつい辺りを見渡した。見たところで、配信しているかどうかがどうやって分かるのかも知らないんだけどね。


「いいえ、貴方と行動しているときは切っているわよ。だから最近は生産のとき位しか配信してないわ。まあ、そのうち聞こうとは思っていたんだけれど」


「ああ、そうなんだ。まあ別に配信されて困ることはないし、僕と一緒に居るときも配信して良いよ。配信時間が減っているってことは、収入も減っているってことでしょう? もっと早くに言ってくれれば良かったのに」


 とは言え、これからは言動に気を付けないと……僕の発言を全国の皆様が耳にする可能性があるってことだもんね。


「本当に良いの? それじゃあ遠慮なく……とは言え、今日は他の人の配信を見ているだけだし、本格的に配信するのは東の森の依頼からにするわね」


 なるほど、いつも流すんじゃなくて、見どころがありそうな日に配信するのも大事なのだろう。ヴィオラ本人は何てことないように言っているけれど、週一、二のバイトだけで生活出来る位稼いでいるのは凄いことなのではないだろうか?


 でもこれで、「常にGoWをしている気がするけれどニートなのかな?」疑惑は払拭された。GoWをプレイして稼いでいるのだから、長い時間プレイするのはある意味正しい……いや、むしろ働き過ぎなのでは?


「無理しない範囲で頑張って。僕も見られたら投げ銭とやらをするんだけどなあ……。それにしても凄い勢いでコメントが流れていってる。それだけ見てる人が多いってことなのかな。凄い」


 もうさっきから凄いしか言っていない気がするけれど、ちょっとしたカルチャーショックを受けていて、とにかく凄いしか言葉が出て来ないのである。僕、本当に作家なのだろうか。語彙力がなさ過ぎる。


「今見ているこの人の配信は……視聴者数が五万人ってところね。今日は公都クエストで配信してる人自体はかなりの人数居る筈だから、票割れしている筈なのにこの人数……相当人気の配信者なんじゃないかしら?」


「五万人!? 凄い……これって、GoWのプレイヤーからしか見えないの?」


「そんなことないわ。普通に外部公開もされているから、GoW未プレイの人も見れる。私の視聴者さんの中にも、”未プレイだけど気になる”とか、”プレイするつもりはないけれど見るのは面白い”なんて人も居るわ」


 てっきりGoWのプレイヤーが最新情報や攻略情報ほしさに視聴するのかと思っていたけれど、そうではないみたい。単純に人がゲームをしているのを見るのが楽しいって人も居るのかあ、参考になるなあ。


「ねえ、さっきからこの配信者さんの視界の片隅で、大きな石像?みたいなのを作ってる人達が居るけれど、何してるんだろう」


「多分これじゃないかしら」と、僕の質問に対してヴィオラは掲示板の書き込みを共有してきた。


------------------------------

【総合雑談】GoWについて熱く語る4【暴言禁止】


 雑談スレッドです。特にジャンル縛りはないので、ご自由に。

 荒し、暴言禁止です。

 ※運営側も時々確認しています。発言には気を付けましょう。


75【名無しの一般人@アルディ公国民】

細かいことはわからないけど、とりあえずわかったことを時系列順に書く。

・エーリヒ・フォン・アルディ公爵とバイロン・フォン・プサル公爵は、今から五百年近く前の人物。

・あるとき、なにかの犯罪を犯したとしてプサル公爵投獄。

・ろくに調査もせずに有罪になって一族全員処刑、プサル公爵家は取り潰し。

・処刑の直前までプサル公爵は「濡れ衣を着せられた」と叫んでいた。

・公爵一族が亡くなった後から立て続けに悪い事が起こったからみんな「プサル公爵の呪いじゃないか」って噂になった。

・公爵が亡くなった二年後に銅像を立てた。

・それ以来特に不幸はなかったらしくて、よけいにその噂は信憑性を増した。


でさ、今回の原因が銅像なら、銅像を探して再度設置するか、新たに立てるかしたら落ち着くのかなって。


113【名無しの一般人@アルディ公国民】

とりあえず、アルディ公国から動けないから銅像探しは正直厳しい気がする。

既にインゴットとかに溶かして売られてそうだし。まあ一応追ってる人もいるし、続報求む。

それとは別に、石像を作成してみるのも手じゃないかと俺は思ってる。銅像は見つかってないけど、銅像のスケッチは見つかったから、それを元に再現は出来ると思う。

ただ、材料がなあ……銅像とかのが良いんだろうけど、材料もそれを加工する熟練度も足りん気がする。

とりあえず、駄目元で作ってみたい彫刻とか彫像系の熟練度持ち求む。でかい石材は調達済み。


143【名無しの一般人@アルディ公国民】

悲報:銅像は既にインゴットになって国外に売り払われてた。


------------------------------


「おお、なんか凄くややこしいことになってるね……銅像がもうこの世にないなら、プサル公爵像の作成自体は正しそうな気がするけれど、問題は素材かなあ? 前よりグレードダウンしてて許してくれるかどうか、ってところだよね」


「まあ、駄目でも多分ここの国の魔術師の数ならぎりぎりどうにかなりそうな気もするけれど……。そもそも時間内に完成するかよね。今のところ人の像なんだなってことしか分からないし」


たまった帳簿をつけてたら一日終わってしまった……

皆さんはちゃんと定期的につけましょう……こんな大人になってはいけません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2024年4月20日2巻発売!

吸血鬼作家、VRMMORPGをプレイする。2巻

二巻表紙


1巻はこちら

― 新着の感想 ―
[一言] リスナー達が「とうとう気付くか!?」とかやきもきしながら見てそうw
[一言] >カードキーとか携帯が壊れたときはどうするんだろう? デジタル系は停電も怖いよな…いや待てよ?ガラスに発電粒子混ぜたり外壁に発電素材とか開発されていそうだ 読み取り装置壊れたら金属棒の鍵より…
[一言] あ そっか、スキル制じゃ無いから、カンカンして、石を削らなきゃならないのか……………ww 感想を言いながら、他のひとの配信を見てる配信をみんなは見てるんだね(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ