公式掲示板編14
【総合雑談】シヴェフ王国3【暴言禁止】
雑談スレッドです。シヴェフ王国についての話であればなんでも。
荒し・暴言禁止です。
※運営側も時々確認しています。発言には気を付けましょう。
508【名無しの一般王国民】
ヤテカル討伐ようやく達成したわ。
十人で挑戦三回目にしてようやく。
509【名無しの一般王国民】
>>508 おめっと。そんなに難しいの?
てかヤテカルって復活型だったの?
てっきり発見者のみの特別ダンジョン的なものかと思ってた
510【名無しの一般王国民】
>>509 今の所どこのダンジョンも復活ありっぽいよ。
ギルマスが前に>>509と同じ事言ってた気がするけど、世界観的な建前?であってシステム的には全プレイヤー挑戦出来るっぽい。
ただ、やっぱり初回と違って報酬にアクセも遺品装備もなくてお金だけだったけど。
金欠プレイヤーが周回する、或いは王都から一番近いダンジョンだから練習の為に訪れる程度ならアリかな。
511【名無しの一般王国民】
へー……まじか。王都近くのMOBじゃ飽きてきたし挑戦してみようかな……といっても人数集める自信ないんだけど
512【名無しの一般王国民】
>>511 報酬が減ったとはいえ、討伐成功すれば一人五銀。一日三回まで周回出来るから十五銀……少ないとはいえ、ポーションとか装備の修理代が稼げると考えれば美味しいだろ? だから声かければ簡単に人数は集まるよ。
ただ、野良だと連携が上手くいかないだろうから全滅もあり得る。
クリア出来なかったらかえってポーション消費量とか装備の損傷が多くて赤字になるからな、組む相手は吟味しろ。
誰と組んでも楽にクリア出来る位強くなる頃には……ちまちまとダンジョン周回で稼ぐ必要もない位ギルドの依頼で稼いでるんだろうな、とは思うから微妙かもしれないけど。
513【名無しの一般王国民】
>>512 参考までにどうやって倒したのか聞いても良いか?
あと報酬が十五銀だと、テレポスクロール分すら回収出来ない気がするんだけど。森まで歩く事前提?
514【名無しの一般王国民】
>>513 ヤテカルは残りHPの割合によって動きを何パターンか変える。
その辺の詳細は攻略サイトに委ねるとして、一番厄介なのは残りHP二十%と十%の時の回転かな。毒の実をまき散らすから大抵そこで全滅するんだ。
ポイントは五人だけあらかじめヤテカルが回転し始めたタイミングで入り口の扉とか、壁際とかに避けておく事。
回転をやめたタイミングで、実を踏まないように気を付けながら味方の回復をするんだ。ちなみに全員で逃げた場合はヤテカルは回転を止める。
んで、誰かが近付いたタイミングでまた回転を始める。だから必ず一人以上はヤテカルの近くに残らないと永遠に終わらない。
そういう意味では全員魔法パーティが一番強いかもしれないけど、そっちは一度も試した事がないから上手くいくのか分からん。
まあ、だから解毒ポーションとHPポーションは必須だな。討伐失敗したらまじで大赤字だから気を付けろ。
最初の一回は徒歩で行く必要があるけど、次回以降はダンジョンだけはシステムメニューから直接行けるで。周回コンテンツだからかな。
515【名無しの一般王国民】
>>514に追記をするなら、HP五%のときも要注意だ。近くのプレイヤーを捕食して体力を回復しようとする。食べられた奴は早く助け出さないと死ぬし、ヤテカルはヤテカルでHPが徐々に回復していくから、長丁場になる。
516【名無しの一般王国民】
>>515 補足さんくす。
あと、リザレクトポーションとかはまだないし、あったとしても大赤字で誰も使わないと思うから死んだ奴は報酬ゼロだと思え。毒と捕食だけは死ぬ気で避けろ。
517【名無しの一般王国民】
聞いてる限りじゃ本当に練習用のダンジョンかよって位難易度高そうなんだがwww
518【名無しの一般王国民】
王都から一番近いダンジョン、ってだけだからな。もしかしたらオルカ……最初の町の近くにもっと初心者向けのダンジョンがあるのかもしれないが、俺はあんまり探索しないで王都に来たせいで良く分からん。
519【名無しの一般王国民】
>>517 >>518 ソロ用ダンジョンならオルカのすぐ近くにあるよ。
でもこのタイミングで始めた初心者ならともかく、もう既に王都まで行ってるプレイヤーはわざわざ戻ってまで攻略する必要はないな。本当にしょぼいから。称号の類いもなかったし……多分あれが本当の練習用ダンジョンだったんだと思う。
------------------------------
【総合雑談】プサルディ王国(旧アルディ公国)3【暴言禁止】
雑談スレッドです。プサルディ王国についての話であればなんでも。
荒し・暴言禁止です。
※運営側も時々確認しています。発言には気を付けましょう。
187【名無しの一般王国民】
>>109です。
酒場の店主に常連の身元を聞いて、自宅を訪ねてみました。何人かは両親と一緒に暮らしているみたいでまあ、けんもほろろにあしらわれたんですが、残りの一人だけ恋人だという女性が部屋の掃除に来ている時に遭遇して、無理を言って中に一緒に入れてもらえました。
結論から言うと、例の遺跡の由来などを独自に調べた資料がたくさん出てきました。概要を以下に書きます。
・遺跡は、昔この辺りで信仰されていた神の社
・古代文明が滅びたタイミングで神の存在も忘れ去られた
・神の力が今も残っているから町の近くに存在してたのに未発見だった?
・危険
何が危険なのかとか、詳細は書いてませんでした。
酒場の店主さんは遺跡について彼らが話すのを初めて聞いたと言っていましたが、資料を見る限りでは結構な期間調べていたように思います。
ただ、酒場で僕に話していた内容(馴染みのある古代遺跡云々)は嘘なので、何がしたかったのかはさっぱり謎のままです。
188【名無しの一般王国民】
>>187 続報乙。
神の社と聞くとなんか気になるよな。
祭壇の使用用途も神への貢ぎ物か?とか。
189【名無しの一般王国民】
その遺跡にまだ神の力があるなら、常連達は神に操られて行方不明になった説もあるよな。
でも気になるのは、そのクエストが>>109一人にしか発生しなかった理由。
王都じゃなさそうだから受けられるプレイヤーの母数が少ないのは分かるけど、一人ってのはいくらなんでも。もしかして選ばれる理由もなんか条件あるのかな。それが分かれば解決の糸口に位なりそうな。
190【名無しの一般王国民】
>>189 アドバイスありがとうございます。
でも僕は他の人と比べて特殊な熟練度とか称号は何もないと思います。特別っぽいクエストも今回初めてなので連続クエストって訳でもないと思いますし……。一応そっち方面でも調べてみます。
------------------------------
【個スレ】名前も呼べないあの人4【UIどこぉ】
名前を呼びたくても呼べない、あの人に関する話題です。
名前は判明しましたが、諸々の事情で名前が呼べない為、タイトル継続しました。
万が一本人にばれたら困るからね!!!
※運営側も確認してあげてください。何だかおかしいです。
※もうそろそろタイトル変えて良くない?駄目?掲示板はまだ内緒?
253【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
ここ最近の飯テロ具合が……三キロ太ったんだが。
254【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
>>253 三キロも太るって何食べたんだ……。
俺はチョコレートでニキビだらけになったぜ!!!!
255【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
安全なのは豆だな。
だがまさか節分イベントで飯テロされるとはおもわなんだ。
256【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
豆で飯テロされた事に驚けば良いのか、節分イベントと言いつつあんな意地の悪い設計になっている事に驚けば良いのか。
257【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
俺も慌てて公式サイトの告知見直してみたんだよ……。
------------------------------
イベント期間
一月二十六日〜二月十六日メンテ前まで
■バレンタインイベント
期間中、モンスター撃破時に一定確率でカカオとラッピング袋がドロップします
カカオを使用してチョコレートを作成し、プレイヤーと交換しましょう
作成されたチョコレートには様々なバフ効果が存在します
※自分で作成したチョコレートには効果は発動しません
ラッピング袋使用時、チョコレートの賞味期限が無限となります
イベント期間終了後、称号も配付予定となります
■節分イベント
期間中、モンスター撃破時に一定確率で豆がドロップします
豆を鬼に使用する事で、アイテムを獲得する事が出来ます
イベント期間終了後、称号も配付予定となります
------------------------------
具体的にどうやってチョコレートを作るかとか、豆をどうやって使用するのかとか何も書かれてなくて不親切だなって思ったけど、蓮華君みたいな方法もあるからあえて書いてなかったって事ね……。
確かにヴィオラちゃんの言うとおり、豆をぶつけろなんて一言も書いてないんだよなあ……。
これは詐欺だ!とは言えんな。勝手に勘違いしたのはこっちだし……。
258【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
まあでも大半のプレイヤーが鬼に豆をぶつけるイベントだと勘違いするように『節分』イベントって言ってる気はするからな。誘導っちゃ誘導。なかなか意地悪いっすね運営さん……。
259【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
でも脳死で告知内容通りに行動するイベントよりも、自分で考える余地がある分俺は好きだぞ。
まあ豆を鬼と分け合うなんて発想も、料理をするなんて発想もなかったわけだがw
260【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
これさー……気のせいじゃなきゃ豆を加工した方が好感度の上がり方が早くない?
それともやっぱり豆をあげたときもぶつけたときと一緒で、アイテムが貰えるのはランダム確率なんかなあ……。俺もイベント不参加勢だったんだけど、ぶつけるんじゃなくてあげるなら、と思ってあげてみたんだけどさ。蓮華君と違って50回位あげてようやく一つ目の鬼火のランプ貰った感じ。
261【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
>>260 加工した方が上がりが早い、且つ、人間同様食べ物に好みが存在するかも。
蓮華君の動画を参考にして同じものを作ってみたけど、どうもパンケーキが不評で……。自分で食べた限り美味しく出来てるから、こっちの鬼はパンケーキが好きじゃない、のかも?
262【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
>>261 あー!そうだよな。食べ物にも好き嫌いはあるよな。
そうかー……そう言うのもちゃんと考えないといけないのか。
このゲーム作り込みすげーな……。
263【闇の魔術を防衛する一般視聴者】
つまり……まず俺は料理を覚えるところからって事か……?
無理ゲーじゃねーか!!!





