表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/137

08.本心から悪いと思うなら教えて

 案内された執務室で、お父様は深刻そうに頭を抱えていた。その隣で、兄カリストが気遣わしそうな視線を向ける。一礼して、お父様の前に立った。


「お呼びと伺いました」


「ああ。その……手紙を見たのか?」


「はい、読みました」


 中まで目を通したと告げた私に、お兄様が手を伸ばす。避けずにいれば、ぎゅっと抱き締められた。兄妹の距離感としてこれが正しいか、そう問われたら迷うところですが。仲の良い家族ならおかしくないでしょう。ただ、私の体は強張った。


 記憶がなくても体や精神は正直なようだ。口角を僅かに持ち上げて自嘲する。この状態が異常なのだと、私の体が答えている。だから抱き返す腕がなかった。だらりと両腕を下げたまま、兄の抱擁を受ける。


「手紙の仕分けは、父である俺に任せてほしい」


「私宛の手紙ですわ」


 仕事関係の場合、家令や執事が開封して渡すこともある。けれど、中身の検閲まではしない。手紙に仕込みや悪戯がないか確認するため、ペーパーナイフを当てるところまでだ。けれど、父は違った。絶対に中身を確認している。今までにもっとたくさんの手紙が届いたはず。


「今までの手紙はどうなさいました?」


「適切に処理した」


 すぐに答えがあったことで、私は突っ返したのだと察した。どんな事情があれ、私が記憶を取り戻すには外部の情報が必要だ。それを阻むなら、たとえ家族でも……。


「伏せっていた間の対応は感謝いたします。ですが……適切かどうかは、私の判断することではありませんか?」


 私に届いた手紙、それも宛名が私の名であるなら親といえど開封すべきではない。正論を突きつけられ、父はぐっと拳を握った。


「お前を傷つけた奴らの手紙など! 何が書かれているか、分からんのだぞ!! 俺は今度こそ、娘を守ってみせる」


 途中まで怒鳴るように声を張り上げ、最後に噛みしめる形で静かに締め括られた。そこに嘘はないと思う。抱きしめたままの兄の背をぽんと叩き、離れてもらうよう示した。そっと解かれた腕から抜け出し、父や兄に厳しい本音をぶつける。


「では、私がどう感じているか。お伝えしておきます」


 ごくりと喉を鳴らした兄と対照的に、父は渋い顔をした。この辺は政や外交の経験差かしら。公爵家嫡男でありながら、お兄様は感情を外に出し過ぎる。


「現時点で私の味方はサーラのみ。それ以外は敵とどちらでもないに分類されます。お父様やお兄様は、どちらでもないですね」


 分かっていたと眉間に皺を寄せながら受け止める父は、肘をついた執務机で手を組んだ。兄は目を見開き「そんな」と嘆く様子を見せる。


「お二人とも私の目が覚めた時に、なんて仰ったか。覚えておられるでしょうか。許しを()うたのです。悪かった、許してくれ、と。償いをしたい、と。私が記憶を持たないと知って、ほっとした顔をしたのも……全部気づいています」


 ここで、この二人を突き崩してしまおう。私の味方になる道しか残さない。


「本心から悪いと思っているなら、私の邪魔はなさらないで。何があったのか、すべてを教えてください」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今度こそ娘を守る… もう仕出かしして娘は味方もいなく貶められ死にかけた後では純粋な家族の思いではないですよね? もう二度と何も無かった頃には戻れない。 後から分かるのか分かりませんが 過去…
[一言] 起きるまでの記憶はないと言ったが、起きてからの記憶に欠落があるとは言ってない! 中途半端では守れるものも守れないですからね。ここはしっかりと味方であることを態度に示してもらわねば
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ