表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍化【完結】私だけが知らない  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/145

42.青い表紙が日記とは限らない

 部屋を出た私は、すぐにお父様と情報を共有した。聞いた話、感じたこと……。


「そうか、お前は青い表紙の本が気になるんだな?」


「はい。伯爵令嬢は、私の日記なのでは? と尋ねました。でも私が日記に青い表紙を使っているなんて、誰かに話すはずがありません。記憶がなくても……いえ、ないからこそ言い切れます」


 一年前に遠ざけた友人、彼女の身を案じていた過去の私が、私的な情報を漏らすかしら。それが常態化しているとバレたら、友人を危険に晒すのに? 実際、ブエノ子爵令嬢は何も知らないのに殺されたわ。


「青い表紙が日記だなんて、家族以外、知らないでしょうね」


 サーラでさえ、私が話すまで青い表紙だと知らなかったのよ? 赤い表紙の日記を用意したのは、サーラだった。私が赤い小物を好んだから、それを参考にしたという。ならば、青い表紙なんて、一般的に思いつくはずがなかった。


 伯爵令嬢の言い方では、確信がある口振り……やはり、お兄様なのかしら。


「明日は王宮へ向かう。準備をしなさい。それから、眠る前に日記を読まないこと。持っていくのはいいが、鍵のかかるトランクに入れること。守れるか?」


「はい、お父様」


 寝ていなくて、うっかり失態を演じないように。心を引き締めて向かわなくてはならない。何らかのトラウマで、具合が悪くなる可能性も考慮しなくては。ドレスはコルセットなしのエンパイア風を選んだ。締め付けないドレスやワンピースだけを持っていく。


 社交でお茶会や夜会に参加するのではない。あくまで話し合いに同行するのだ。着飾る必要はなかった。真珠の宝飾品を一式用意させ、それ以外はすべて置いていく。


「伯爵令嬢は残るのよね」


 私ほど優先順位が高くない上、連れていく方が危険と判断された。念の為に、屋敷の警備は倍に増やす。カリストお兄様も、王宮へ呼ばれるから大丈夫なはず……。


「お嬢様、この屋敷は王宮並みの警備体制を敷きます。心配には及びません」


「ええ、そうね。そうであってほしいわ」


 証人を保護するのは、我がフロレンティーノだけではない。武勇で名高い辺境伯家は重要な証人の保護を引き受け、王都では侯爵家が他家から預かった証人や証拠品を管理していた。そちらも通常より警備を固めている。


 全員同じ場所に証人を集めないのは、敵を分散せるため。分かっていても、不安が募った。


 着替えて休む前、私は日記をすべてトランクに詰め込んだ。鍵の掛かるトランクは、サーラの管理下とする。王宮へ入れば、彼女は常に私と行動することになっていた。化粧室だろうが、お風呂だろうが。場所は一切問わず、寝室まで同じだ。


「お嬢様、こちらもどうぞ」


 サーラが甘い香りの袋を差し出した。中身は焼き菓子で、ナッツが入っているらしい。


「安心して口にできる物が必要になるかもしれません」


「ありがとう。鍵の掛かるトランクへ入れましょう」


 ここなら毒を盛られる心配もいらない。日記とトランクの隙間に、タオルに包んで入れた。ふっと笑みが溢れる。私は幸せね、こうして心配してくれる人がいるんだもの。


 王宮へ向かう覚悟ばかり胸を潰してきたけれど、解決に向かう期待で膨らませてもいいはずよ。だから、絶対に俯くことはしない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いよいよ決着を付ける時が来ましたね。 アリーチェ(とフロンティーノ公爵)頑張れ!
[良い点] 小人名探偵は、シャーロックに成りきるシャーロックのコスプレをする。 「日記→盗まれた→犯人→兄貴」 「兄貴→ガバガバ元公爵令嬢←王太子」 「ガバガバ元公爵令嬢はパッカーンしたきゅな(…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ