表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/137

04.小さな手がかりを集め続ける

 食堂へ入ると、すぐに歩み寄った兄が手を差し出した。下から手のひらを上にして、何も持っていないと示す所作だ。確認して、そっと手をのせた。


 今は一つ一つ確認している最中だ。何でも資料になる。下から差し出される手に恐怖心はない。安心しながら席に着いた。執事らしき制服の男性が椅子を引き、静かに腰を下ろす。これも平気だわ。


「お待たせいたしました」


 すでに席についた父と、エスコートした兄に声をかける。問題ないと頷く父は、感極まった様子で目元を隠した。兄も眉尻を下げて、泣き出しそうな表情を浮かべる。


「運んでくれ」


 合図を出した当主である父の言葉から、晩餐は始まった。スープ、サラダ、魚料理、口直しの一品に肉料理。パンも含め、違和感はない。つまりこのレベルの食事が、日常だったのだろう。作法は忘れていないようで、カトラリーも普通に扱えた。


「リチェ、不自由はないか?」


「はい、お父様」


「食べたいものや欲しいものがあったら、すぐに用意するから」


「ありがとうございます。お兄様」


 そこで気づいた。私、彼らの名を知らない。本当に家族なのかしら。なくした記憶より先に、確認した方がいい。


 ごくりと喉を鳴らし、目の前に用意されたお茶に口をつけた。いえ、口に運んだ途端……手がかたかたと震える。押さえが利かなくて、溢れそうになったところで、後ろから助けが入った。


「お嬢様、失礼致します」


 サーラだ。彼女の手が私の手首を支え、紅茶のカップを優しく取り上げた。ソーサーへ戻して一礼する。


「……ありがとう、サーラ」


 お茶はいい香りだったし、見た目に異常はなかった。水色(すいしょく)も混入したらしき虫もない。なのに、ひどく恐ろしく感じた。


「っ、やっぱり!」


「黙れ! カリスト、思い出させる気か」


 何か心当たりがある兄と、それを止める父。どうやら私に記憶を取り戻してほしくなさそうね。この二人は敵ではないけれど、味方でもない。他の使用人と同じ位置付けだった。


「お父様」


「なんだ?」


「我が家の家名やお父様達のお名前を教えていたけますか? 何も知らなくて、怖いのです」


 同情を誘うように俯いて、小声で願い出た。このくらいならば叶えられるだろう。そう踏んだ私の思惑通り、お茶を遠ざけた父は口を開いた。


「ここはフェリノス国で、お前はフロレンティーノ公爵家の娘だ。父である私はマウリシオ、これは息子のカリスト。お前の兄にあたる」


「ありがとうございます」


 先ほどの紅茶の動揺はなかったように振る舞った。公爵家ならば思ったより地位は高い。豪華な晩餐も、大きな屋敷も理由がつく。


 まだテーブルに置かれたままの紅茶を見つめた。この時点で恐怖はないのに、何が怖かったの? 飲むこと、紅茶の種類、またはカップの色……分からないので色や模様を記憶して、日記に描こうと決めた。


 どんな小さな手がかりでも、いずれは真実に辿り着く鍵となるでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これ完全に推理もの、ミステリーですよね…。 もうすでにドキドキしていて、続きを読みたいような…読みたくないような…そんな気持ちでいっぱいです。 作者の術中にハマってる(笑)!!
[一言] 更新楽しみに読ませて頂いています♪ アリーチェに何が起こって冤罪で殺されかけたて蘇ったのだろう? 記憶が無いながらもかなり酷い事をされたのが後遺症で出てるから。 そこに愚かな父と兄もどう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ