尾道選手名鑑 2012年
前年の順位 11位
監督 水沢 威志 MIZUSAWA Takeshi
47歳 ブラジルで修行した経歴があり選手育成が得意
コーチ 佐藤 幸仁 SATO Yukihito
42歳 温厚な性格と確かな知識で選手からの人望が厚い
コーチ 中島 大輔 NAKAJIMA Daisuke
41歳 理論家でチームの背骨を構築する
コーチ 野沢 裕 NOZAWA Hiroshi
33歳 昨年現役を引退したGKコーチ
コーチ 園川 広平 SONOKAWA Kohei
28歳 若いが知識豊富なフィジカルコーチ
凡例
ポジション背番号 名前 ローマ字表記
1.愛称 2.生年月日 3.年齢 4.身長/体重 5.出身地 6.前所属
7.寸評(年齢は2012年4月1日現在)
GK 1 玄馬 和幸 GEMMA Kazuyuki
1.ゲンさん 2.1975年10月15日 3.36歳 4.186/84 5.佐賀県 6.新潟
7.豊富な経験に基づく正確なコーチングが持ち味の元日本代表
若い宇佐野との併用が続くもその実力は未だに健在
DF 2 長山 集太 NAGAYANA Shuta
1.シュータ 2.1987年3月13日 3.25歳 4.172/65 5.山口県 6.光大高
7.坊主頭がトレードマークで俊足を武器に右サイドを駆け上がる
チーム屈指のガッツマンはピッチでもベンチでも存在感大
DF 3 山吉 貴則 YAMAYOSHI Takanori 期限付き移籍
1.ヨッシー 2.1989年6月17日 3.22歳 4.171/62 5.東京都 6.F東京
7.豊かなスピードに加えて高精度のクロスを連発するテクニックも併せ持つ
右サイドバックの一番手として大活躍間違いなしだろう
DF 4 モンテーロ MONTERO 新加入
1.モンテーロ 2.1990年5月3日 3.21歳 4.188/87 5.ブラジル 6.ロタCR
7.高さとパワーは抜群で壁のような威圧感がある巨漢CB
もう少し身体が絞れたらさらに強力な存在となるだろう
DF 5 港 滋光 MINATO Shigemitsu
1.シゲ 2.1979年7月26日 3.32歳 4.178/75 5.千葉県 6.湘南
7.年代別代表の常連だった頭脳派CBで尾道のチームリーダー
今年も不動のセンターバックとしてクレバーにまとめる
MF 6 山田 哲三 YAMADA Tetsuzo
1.テツ 2.1982年10月29日 3.29歳 4.166/62 5.鳥取県 6.大山西高
7.ジェミニFC時代からの生え抜きで汗かき役を厭わないタフネス男
守備と攻撃をつなぐ潤滑油としての役割は今年も変わらない
MF 7 今村 友来 IMAMURA Tomoki
1.トモキ 2.1992年1月20日 3.20歳 4.176/68 5.長崎県 6.聖日学院
7.左足から放たれるキックは抜群の精度を誇るチームのバランサー
守備的なポジションが本職だが高い技術力を武器に前線も挑戦か
MF 8 高橋 一明 TAKAHASHI Kazuaki
1.カズ 2.1983年8月9日 3.28歳 4.170/68 5.広島県 6.東北体育大
7.JFL時代からチームを支えるスピードスターも怪我に泣かされた
現在リハビリ中で8月に練習復帰の予定とも噂される
FW 9 王 秀民 WANG Xiu Min 途中退団
1.シューミン 2.1988年4月30日 3.23歳 4.179/73 5.中国 6.上海高大
7.馬のような突破力とジャンプ力が持ち味の野性的中国人
無二の個性はあったが途中出場が増えていたので帰国退団
MF 10 金田 正和 KANEDA Masakazu
1.カネ 2.1987年10月2日 3.24歳 4.172/65 5.岡山県 6.大海大
7.チーム1のテクニシャンで決定的なパスを供給する司令塔
フィジカルの弱さは泣き所だがセンスは確かなものがある
FW 11 ヴィトル VITOR
1.ヴィトル 2.1991年8月14日 3.20歳 4.171/63 5.ブラジル 6.カンポス
7.昨年は怪我で不発も驚異的なスピードが魅力的な弾丸FW
ポテンシャルの高さは間違いないだけに安定した稼働が求められる
DF 12 開田 伊多智 HIRAKIDA Itachi
1.イタチ 2.1986年4月14日 3.25歳 4.178/70 5.愛知県 6.アムール
7.ロシア二部で鍛えられたクレバーなディフェンダー
今年はチームにもフィットして持ち前のテクニックを発揮しそう
MF 13 中村 純 NAKAMURA Jun
1.ジュン 2.1989年2月18日 3.23歳 4.176/70 5.静岡県 6.純国大
7.守備的なポジションならどこでもこなし広い視野でピンチの芽を摘む
ベンチスタートも多いがその技量は誰からも認められている
DF 15 小原 伸平 KOHARA Shinpei 期限付き移籍
1.シンペー 2.1987年5月2日 3.24歳 4.175/71 5.京都府 6.神戸
7.攻守にクレバーな動きを見せる左利きのサイドバック
ミスの少なさは左サイドバックとして期待できそう
FW 16 有川 貴義 ARIKAWA Kiyoshi 期限付き移籍
1.キヨシ 2.1990年4月20日 3.21歳 4.189/80 5.東京都 6.横浜M
7.長身を生かしたパワフルなヘディングを炸裂させるFW
大器とも称された才能が開花すればエース確実
MF 17 亀井 智広 KAMEI Tomohiro 新人
1.カメ 2.1994年4月1日 3.18歳 4.176/70 5.広島県 6.三原緑ヶ丘高
7.視野が広くサッカーをよく知っているオールマイティープレーヤー
練習でセンスの良い動きを見せており肉体を作れば面白そう
FW 18 野口 拓斗 NOGUCHI Takuto 新人
1.タクト 2.1993年4月2日 3.18歳 4.186/78 5.広島県 6.尾道ユース
7.大型FWだが足元の技術にも優れる尾道ユース期待の星
身長に肉体が追いつけば絶対的存在にもなりうるだろう
MF 19 茅野 優真 KAYANO Yuma 新人
1.ユーマ 2.1993年5月15日 3.18歳 4.170/62 5.宮崎県 6.鹿児島第一学園
7.全身バネのような肉体から繰り出される豪快なプレーが持ち味
動きはすでにプロレベルなので新人では出番が一番早いと見られる
GK 20 宇佐野 竜 USANO Ryu
1.ウサ 2.1992年9月11日 3.19歳 4.183/79 5.広島県 6.尾道ユース
7.驚異的な反応速度と積極的な守備が武器の若き守護神
大先輩の玄馬と競いながら実力でポジションを奪いたい
DF 21 橋本 俊二 HASHIMOTO Shunji 新加入
1.ハッシー 2.1986年4月15日 3.25歳 4.181/72 5.岐阜県 6.仙台
7.相手の動きを読んでピンチを摘み取る能力に長けたDF
ボランチを務めるなどテクニックも高いが課題はフィジカル
MF 22 久保 春人 KUBO Haruhito
1.ハル 2.1988年3月9日 3.24歳 4.166/60 5.愛媛県 6.総華大
7.昨年は怪我で出番が少なかったが持ち前のパスセンスは健在
積極性が出れば長所はより生きてくるはずだ
GK 23 松井 正武 MATSUI Masatake 新加入
1.ゴリ 2.1987年7月26日 3.24歳 4.189/85 5.静岡県 6.清水
7.清水から移籍の大型GKで力強いセービングが魅力
体格は文句なしなだけに焦らず出場機会を待ちたい
MF 24 御野 輝 MINO Teru
1.テル 2.1992年6月7日 3.19歳 4.174/66 5.広島県 6.尾道ユース
7.ユース出身者として初のトップ昇格を果たしたドリブラー
シュートの精度を改善すればさらに恐ろしい存在となるだろう
DF 25 鈴木 仁 SUZUKI Hitoshi
1.ニイ 2.1983年1月11日 3.29歳 4.176/74 5.埼玉県 6.富山
7.J2で200試合近く出場している危機察知能力が高いクレバーなDF
実戦での経験が豊富で若手の多い尾道には心強い存在
DF 26 深田 光平 FUKADA Kohei
1.コーヘー 2.1988年6月4日 3.23歳 4.168/63 5.千葉県 6.G大阪
7.今季から完全移籍の両サイドをそつなくこなすムードメーカー
山吉小原とライバルが増えた中でどう存在感を見せるか
FW 27 荒川 秀吉 ARAKAWA Hideyoshi 新加入
1.ヒデ 2.1980年11月7日 3.31歳 4.174/70 5.京都府 6.アデレードCF
7.世界各国を放浪した幻のストライカーが日本に帰って来た
近年は怪我に苦しむもゴールを貪欲に狙う鋭い目つきは変わりなし
MF 29 嶋 照平 SHIMA Shohei 期限付き移籍
1.シマショー 2.1991年10月20日 3.20歳 4.168/65 5.広島県 6.広島
7.7月に加わった広島ユース出身の攻撃的MF
気合の入った坊主頭が印象的だがプレースタイルはテクニカル
DF 30 マルコス・イデ MARCOS IDE 新加入
1.マルコス 2.1985年8月28日 3.26歳 4.172/75 5.ブラジル 6.サンドナ
7.昇格を目指す切り札として獲得した日本の血を引くブラジリアン
小柄だが強靭な肉体から繰り出されるドリブルは重戦車のよう
本編は明日投稿しますがスタートを2月29日にしたほうがプレミアム感あるので今日はこれを投稿