表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

俺の大好きなゲームがVRに!?

 遠野空(とおのそら)フリーター24歳。

 いつかVRゲームをしてやるぞ!と意気込んでオンラインゲームをやり続けてはや10年。3年間付き合ってた彼女にふられてやけくそになって始めたのがきっかけだ。あの頃は異世界に行きたいってずっと思ってた。泣き叫んだ覚えもあるな。一応言っておくが俺の精神はいたって正常だぞ?


 無料のオンラインゲームにちょこちょこ課金をしてガチャを回し続けてきたおかげでライフ+100のレアな指輪をゲットしたりして今じゃ中々死なないしぶといプレーヤーと化していた。...もちろん自称だけども。




 朝はやっぱりコーヒーだわーと呟き、ゲームをしながら飲む用のあっついコーヒーを淹れていた。パソコンの隣に置いていた鏡を見たらクマができていた。

いやあ、実は徹夜してダンジョンに潜り続けてたからすっごく眠いんだよねー...。だってレア武器〝麒麟の小刀〟のドロップ率がUPするの今日までなんだもん。ゲーマーとして入手しないわけにはいかないよな。だから今日のコーヒーは苦さ2倍。鼻歌歌いながら飲もうとマグカップに口を近づけた。

ごほっごほっ!

苦すぎてむせた。


 テレビをつけてニュースを見ていると台風が本州を逸れて移動したと報道されていた。

よかったよかった。実家に直撃しそうだったから心配だったんだよねー。結構でかいやつだったみたいだし。

機嫌良くマグカップを傾け、2口目を口に流し込んだ。そしてぶーっ!と勢いよく吹いた。

え、ええええええ!?まじで!?うぇうぇうぇうぇーい!!

思わず目を疑った。

夢にまで見たVRゲームが開発されたとテロップが出ているのだ!ソファで胡坐をかいていたが転げ落ちるように床に正座してテレビをまじまじと見た。

自分もプレイしているゲーム『ルーズライフ・オンライン』を作った大手ゲーム会社のスターライド社がVRゲームの開発に成功したと発表しているではないか!!!



 ルーズライフ・オンライン。

通称怠ゲー(だるげー)と言われるこのゲームは大手ゲーム会社のスターライド社が作っただけあって知名度は高いがプレイする人は少ない。何故って?そりゃあ最近のゲームみたいに迫力がないのだ。


第一に動物もモンスターもいるがなんか今一怖くない。古いゲームでやる人も少ないからかバグってるところも画質が悪いところも中々直してもらえてない。だから尖ってるはずの牙や角がどことなく丸い。いや、確実に丸すぎる。そして戦っても衝撃波もなにもない。


第二に怠ゲーは名前の通りゆるい生活が中心であり、生産職をするような人ばかりが集い、狩りをする人が全然いないのだ。このゲームに迫力を求めてはいけない。



まあ、そんなわけで今は人気がないゲームであるが...元々人気はないが、俺はこのゲームが大好きなのである。のんびり自由にできるのでクエストが宿題のように山となりいつか雪崩となって自分の身にふりかかる、なんてこともないのだ。

 さて、さっきはコーヒーをこぼしまくるぐらい動揺してしまったわけだが本当の俺は超クールな男だから!いつも無表情で「フッ...この新作のお菓子の味悪くないな」とか言ってるだけだから!ツ〇ッターで興奮して呟くなんてことはないんだからな!!!



しかし...自分の手元に届くようになるころには俺もおっさんかあ...としんみり思っているとテレビにはルーズライフ・オンラインのユーザーはVRゲームのベータテストを行ってもらうという文字が。

え、どういうこと?と思ったら火事の話に移り変わってしまった。

どうやら俺が自分のことを考えている間に重要な話は終わってしまったらしい。


マグカップを持ち急いでパソコンのところへ行き、怠ゲーの公式ホームページをひらいた。

すると、

[12時からメンテナンス等がございます。その間はルーズライフ・オンラインをお使いになれません。時間の少し前にログアウトしていただきますよう、ご理解とご協力をお願い致します。運営チームより]


げ。12時に閉め出されるだとぅ!?あと3時間やないか!

麒麟の小刀麒麟の小刀と目を涙で潤ませて、またダンジョンに潜り込むのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ