表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フューチャーガールズ・テレサット 次世代少女通信衛星機構  作者: 学倉十吾
Orbiting-Latest: 寓居の園の子どもたち
50/50

寓居の園の子どもたち3

 交信が途絶えたあと、静まり返った天球に夜が訪れる。一つずつ、スクリーンの明滅が役割を終えてゆく。まるで帳が落ちる様だ。

 代わりにスクリーンが投影したのは、外世界に果てなく広がる星屑の天象儀プラネタリウム。そして今も変わりない、銀色の幾何学模様を帯びた地表の景観。

 ハッチが音もなく口を開け、そこから現れた極彩色の鳥が羽ばたいて、ハルタカの胸へと降り立つ。軟着陸に押され、ふわりと壁に跳ね返る。

 ヒトと同じしなやかな四肢を広げた彼女が、ハルタカをぎゅっと抱きすくめた。


「――コワかった! さっきのヒト、るー、すっごいコワかった。まず顔がヤバい。声もなんかヤバい。ヤバすぎコワい」


 必死の眼差しで訴えてくる。未だに言語のたどたどしさを拭い去れないルリエスハリオン・トゥエルヴスプローラは、新しい世界に触れたことで、かつての姉の面影とは異なる個性を獲得しつつあった。


「ちょっと、苦しいって。怖いなんて嘘でしょ、るーちゃん」


 嘘と言ったのは、どうせ抱きつく口実に〝ラムダの顔が怖い〟ことを利用しただろうルリエスの浅知恵を揶揄してのものだ。


「嘘じゃないもん。ハルくん、あんなの相手に真顔でしゃべってて、超策士。超、りすぺくと」


「まったく、誰がそんなヘンテコな言葉教えたの……それ、いつの時代の文化なの……」


 頭を抱えざるを得ない。〈楽園〉を通じてコミュニケーションを取れるASたちは、その誰もが強烈なまでに独創的な個性を持ち、ルリエスや自分までもを翻弄しているのだ。


「そういえばさ、るーちゃん。…………渡しておきたかったものがあるんだけど」


 視線が合わさる。ゼロ距離近くで、何の迷いもない瞳孔が銀の星々を映している。


「ん、るー、になにをくれるの?」


 ふと、いつも危なっかしくて無茶ばかりしていたあの〝るーちゃん〟のことを思い出す。ハルタカを自分勝手に弟呼ばわりして、絶対に守るなんて宣言して、それを果たした少女。

 〝るーちゃん〟はもういなくて、なのに、ここにこうして彼女がいる。この拗くれた現実は、今のハルタカでもうまく折り合いが付けがたいものだ。


「……これ。ぼくの姉だったひとの持ち物なんだけど」


 鬱陶しそうに波打っていたルリエスハリオンの前髪を、姉のバングルで留めてやった。そうしたらいつかの彼女みたいに額が大きくのぞいて、少しだけ知的になったように見えた。

 思わぬ行動に、さすがに変な顔が返ってきて。彼女の顔がおかしくて、ハルタカも噴き出してしまう。

 途端にむくれた表情があまりにも〝るーちゃん〟だったものだから。この人智を飛び越えた最果てを行く少女は、どんな奇跡だって、願いだって何でも叶えてしまえるのだと、なんだか暖かくて熱い気持ちで、とにかくもう胸いっぱいになってきた。(了)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ