表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/50

発生点/転換点7

 完全な黒一色に沈んだアガルタのシリンダー中空。唯一の光源である軌道甲冑VLSのライトがかすかな軌跡を描き、廃虚化したビル群の起伏を嘗めていく。

 VLSはかなり乱暴な勢いで高度を落としていき、ブースターユニットからの逆噴射が断続的に瞬くと、その度に周辺の建造物を浮き彫りになった。

 着陸地点は居住区の開けた一角だ。光源が弱く不明瞭ながら、長辺が一〇〇メートル近くある敷地内には、背が低く平べったい建造物が二つ並んでいる。

 不時着したVLSは、機体を命綱で外灯に固定し、解装した船外服姿で緩慢い地面へと降り立つ。着地前のスラスター噴射が堆積していた粉塵を舞わせ、視界はまだ良好ではない。

 白いVLSから下りてきたのは、白の船外服に青藍アクセントを持つダイバー――ニルヴァだ。分隊から離れての単独行動で、援護バックアップも伴わずに敷地内の建物入口側へと向かっていく。

 ヘルメットと腕部に埋め込まれたライトで周囲を照らし、あるものを見つけたところでニルヴァが立ち止まる。外部通信が受信されたことを示す警告灯が、船外服の腕部で点滅していた。


【――ああ、やーっと繋がったぜニルヴァ分隊長! あの、さっきからルリエス分隊長の位置記号マーカーが網膜下端末から消えちまってんスけど。まさか、あっちでトラブルあったんじゃないかって他の連中が――】


「バカなのお前、こっちは忙しいんだよ! いちいち他所の隊のことまで連絡してくんなよ」


【でも、ひょっとしたらあのひとハルタカに掴まっちまって。ほら、もし言ってたとおりハルタカが反逆者だったとしたら、ルリエス分隊長の身の安全がヤバいんじゃ……】


「ハァッ? 軌道甲冑でも体術でもこの僕に引けを取らないあのルリエスだぞ? あんな女を相手に、あのメカおたくの腰抜け野郎に何ができるっての?」


【……ですがね、ルリエス分隊長も分隊から離れての単独行動中らしくて。ほら……ここって気味が悪ィっつうか、ずっと眠ってた何かが()()()って、他の連中もビビっちまって……】


 相変わらず歯切れの悪い応答しかできない仲間たちに、ニルヴァには無用な苛立ちしか湧いてこない。

 だが、次の行動を迷っている時間が今のニルヴァには惜しかった。


「――ハルタカがルリエスを殺すとか万に一つもないから。それより悪いんだけどさ、こっちはこっちですっごく懐かしいものを見つけちゃったんだよね」


【ええっ!? な、懐かしいって、こんなやべえときにそんなぁ……】


「学校だよ、僕たちが通ってた学校! ここにあの野郎が隠れてるかもしんないじゃん。僕の方は一〇分でさっさと調べ終えるから、それまではそっちで適当に持ちこたえておいてよ」


 あまりに気楽な口振りで応答すると、再びライトで手元にあったものを照らす。

 元は芝生状の床材で覆われていたであろう、敷地から突き出ている案内板だ。腐食もなく真新しい金属製の表面に、共用語文字で〝第二世代ダイバー調整局〟と刻印されている。


 ――僕がアガルタにいた頃、この学校ってこんなヘンテコな名前だったっけ? ダイバーなのに、第二世代って何なの?


 幼年期の記憶を探るも、ニルヴァにははっきりと思い出せない。


 ――ううん、ぼくらが大人たちに疑問を持たないよう、洗脳してた可能性のが高いよね。


 VLSに戻ってバックパックから刺股を取り外し、ぎりと握る力を強める。そして、ここでは亡霊めいた自身の姿を写し返すガラス壁を叩き割ると、ニルヴァは躊躇いなく建物内部へと飛び込んでいった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ