表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ダブり集

もう何も思いつかない

作者: 神村 律子

 俺はベストセラー作家。


 いや、ベストセラー作家だった。


 今は何も書いていない。いや、書けない。


 かつて俺には残酷なほど厳しい編集者がついていた。


 締め切りは絶対守らされた。


 逃げてもすぐに見つけ出され、最終的には出版社の仮眠室に軟禁された。


 堪らなく苦痛だったが、そうする事で作品が世に送り出され俺は日増しに有名になった。


 最初はそれで良かった。


 しかし人間というものは、チヤホヤされると付け上がるのだ。


 俺は我儘を言い始め、半ば脅迫紛いに出版社と交渉し、締め切りをこちらの都合で延ばした。


 しばらくは俺の我儘は通り、俺はじっくりと作品を創作した。


 ところが俺の自信に反し、その小説は全く売れなかった。


 途端に俺と出版社の立場は逆転した。


 俺は絶対服従を強いられた。


 自由は完全に奪われた。


 しかし、作品を売れるものにするには仕方がない事だと自分に言い聞かせ、我慢した。


 そうしてあらゆるものを犠牲にして書いた小説は爆発的に売れた。


 俺はふと考えた。


 他所の出版社なら、俺を高待遇で迎えてくれるのではないかと。


 また、そんな話をすれば、今の編集者も俺の扱いを変えてくれるのではないかと。


 しかし現実はそれほど甘くなかった。


 他社は俺が契約している出版社の力を恐れ、契約の話には乗って来ない。


 俺の「謀反」の動きに気づいた編集者は、激怒して俺を罵った。


「誰のおかげでここまで来られたと思っているんだ!?」


 俺はその言葉に切れた。気がつくと俺は編集者をガラスの灰皿で殴り殺していた。


 これで解放される。


 その時は心の底からそう思った。


 編集者の遺体を切り刻んでスポーツバッグに小分けにして詰めた。


 深夜、そのスポーツバッグを山奥に捨てに行った。


 これで俺の犯行だという証拠はないはずだ。


 ところが編集者を殺してしまってから、俺は全くモノが書けなくなってしまった。


 彼の叱咤激励に負う所が如何に大きかったかを思い知った。


 ああ、俺は何て事をしてしまったのだ。


 いくら悔やんでも遅かった。


 死んだ人は生き返ってはくれない。




「どうですか? なかなかな出来だと思いませんか?」


 私は編集者に愛想笑いをしながら尋ねた。しかし編集者は仏頂面をこちらに向け、


「全然ダメ。ありきたり過ぎるよ。書き直して。テーマはそのままでいいから」


 私はこの小説を「実行」したくなる気持ちを必死に抑えた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 怖いなぁと思ってたらネタだったんですねw でもどうしてその編集者に無理矢理書かされると売れて、じっくり書くと売れないのかがわかりませんでした。 書くのは本人なのに。 不思議で怖く、笑えるお話…
2010/12/01 22:36 退会済み
管理
[一言] 作中作オチ、キレイに決まってて面白かったです。この内容を編集に読ませる作家の内心など想像するとかなり楽しいものがありますね!只ちょっと、作中作が終わるところの区切りが分かり難かったように感じ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ