表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

小比賀由美①

 最高にいい気分だった。


 私は今、夢と希望で満ち溢れている。やっとのことで受験勉強を乗り越え、第一志望の坂之上高校へ入学を果たしたんだ。入学式は二週間ほど前に終わり、いよいよ今日、部活動への仮入部が解禁される。


 私がこの高校を選んだ理由は、県内でも吹奏楽部の活動がピカイチだったから。……ただそれだけ。


 そんな訳で私の目的は「吹奏楽部」以外に無いんだけど、悲しいかな、この高校は「ちょうど良いレベルの進学校」で、毎年倍率が3倍以上あった。同級生に「私も坂之上にしたんだー」とか言われる度に、「はぁ!? あんたは別に坂之上じゃなくてもいいでしょ!!」などと心の中では思いつつ、表面上は笑顔で「そっか、一緒に頑張ろーね!」なんて調子いいこと言ってたっけ。……うん、よく頑張った私。


 結局、私の中学からこの高校へ進学したのは、私を含めて女子8人、男子9人だけだった。男子とはほとんど面識がなくて、女子も顔見知りは一人しかいない。だけど私は、この高校で大好きな吹奏楽に思う存分熱中できる。そう思うだけで、毎日がバラ色だった。


「は・る・かぁー! 吹奏楽部の見学行こー?」


 まだよそよそしい雰囲気が多分に残る放課後の教室で、私は同じ中学唯一の顔見知り、ハルカに声をかけた。ハルカも私も、中学の時は吹奏楽部で、この高校へ進学した目的ももちろん同じ……


「ごめん、あたしパス」


 ……だと思っていたのに、あっという間に裏切られた。なにこの「私が一方的に友達だと思っていただけ」みたいな雰囲気。


「え? またまたぁー!! どういうことか分かるように説明しなさい」

「……なんか途中から声色変わってない?」

「そりゃ変わるよ!! だって吹奏楽部やるためにここに来たんじゃん、私たち!! それなのにパス……って!? 正気!?」

「あー、うん。そうだよね。あたしもユミと吹奏楽やりたかったんだけどさ、ちょっと……それどころじゃなくなっちゃって……」


 ハルカは、少し悲しそうな表情をした。そんな彼女を見て、私もちょっとクールダウンする。何か、大変な事情があるのかも……。


「それどころじゃない……って?」

「うん、あたし……理工学部に進学したくてさ。だけど、今のままだと手も足も出ないから、高校は勉強に集中したいんだ」


 ……私は、目を点にして固まってしまった。


「……り……利口……がくぶ……??」

「うん」

「何その天才専用みたいな学部……」

「え? 天才専用? 私はただ、遺伝子工学の研究がしたくて……」

「……いでんし……こうがく……ですって!?」

「うん」

「……それって美味しいの?」

「……あんまり美味しくない」


 ……急に、どうした。中二病になるなら中二の時になれっつーの!! 高一になってから発症しないでくれるかなぁ!?


「……あのさ、私のことが嫌いになって断るにしても、もう少しまともな言い訳考えようよ」

「違うよ、今言ったことは全部本当だから。別に、ユミのこと嫌いになったりしてないって」

「本当だとしたって納得できないしっ!! ついこの間受験勉強から解放されたばっかなのに、また勉強に浸かるとか嘘でしょ!?」

「……あたしだってそう思うよ。でも、本当にぜんぜんダメで……。あと、最終的に大学院まで進学したいから、バイトして学費も貯めておこうと思ってるんだ」

「バイト……? どこで?」

「とりあえず、近所の鯛焼き屋を考えてる」


 ……ハルカの話を聞いているうちに、再びヒートアップする私。


「もぉいいよっ!! 一人で見学行くから!! せいぜい勉強頑張って!!」


 分かってる、私が幼稚だってことくらい。利口学部だかいでんしこうがくだかなんだか知らないけど、ハルカがそれを頑張りたいっていうのなら、応援するのが友としてあるべき姿なんだと思う。


 ……だけど、今のところ私にはハルカしかツテが無いのも事実。彼女に断られたら、一緒に青春を謳歌する相手がいなくなってしまう。……こんなハズじゃなかったのに。早くも私は落ち込んだ。


 がっくりと肩を落としながら、音楽室へと向かう私。既に何人かの一年生が来ていて、色々な楽器を吹いていた。もちろん、全員知らない子だ。先輩達は忙しそうにパタパタ動いているし、誰にどう話しかけたら良いのかも分からない。私は、部屋の隅っこでボーッとするしかなかった。……心細すぎる。


「……もしかして、見学に来た一年生?」


 もう帰ろうかな……そんな考えが頭を過ぎり始めた頃、私の背後からそんな声が聞こえてきた。音程的に、きっと男性だ。私はむちゃくちゃ緊張しながら、ゆっくりと振り返った。


 ……そこには。絵に描いたような超絶イケメン王子が、爽やかな笑顔で立っていた。


「は……はわぁっ……!!」


 突然のイケメン登場に、男子への免疫が皆無だった純粋無垢な私は全く対応が追いつかず、裏返った声で謎のレスポンスをしてしまう。何だよ「はわぁっ」って!! さ……最悪過ぎる……!!


「ごめんごめん、驚かせちゃったかな? 僕……2年の平井光彦っていいます。何だか困ってると思って、声かけてみたんだけど……」

「え……あ、はいっ!! こここ……困っておりましたっ!!」

「あはは、そうだよね。声かけて良かった。入部希望者?」

「はいっ!! にゅ……にゅーぶ希望者……で、ありますっ!!」


 やばいやばい、緊張しすぎてキャラが崩壊してるっ……!! 某日本の総理大臣みたいなしゃべり方になってるしっ!! これがイケメンの力かぁっ!! イケメンやべぇ誰か助けて!!


「そんなに固くならなくても大丈夫だよ。リラックスして、リラックス。えっと、希望する楽器はある?」

「はいっ!! その、わたくし……えっと、ち……ちゅー学の時から……その、やっていましてっ!! が……楽器は、その……えっと、トランペット……なのですっ!!」

「あ、経験者? それは助かるよ!! しかもトランペットかぁー!! 実は、僕もトランペットなんだ。だけど、高校から始めてまだ一年しか経ってないから、君のほうが絶対に上手だね。あ、そうそう、名前聞いてなかった。良かったら教えてくれる?」

「も……もちろんですっ!! 私の名前は、小比賀……由美ですっ!!」

「ん、分かった。ユミちゃんだね。じゃあ早速、お手並み拝見といきますか!! トランペットの練習場所はこっちでーす!!」


 初っぱなから下の名前で呼ばれて、私の顔が爆発しそうになる。しかも、楽器まで一緒だなんて!! もうこれ……運命に違いない……!! そっか、ハルカはこのための人柱になってくれたんだね、きっと!!


 ……そう舞い上がる私へ、早くも最初の試練は訪れた。


「塚原先輩、入部希望者です! しかも、経験者ですよ!!」


 トランペットパートの練習場所へ案内してくれた平井先輩は、すでにそこで練習していた女性へ、そう声をかける。ショートボブ……っていうのかな? つやっつやの黒い髪の毛で、前髪は揃ってて、目はぱっちりした二重をしてて、綺麗と言うより可愛いタイプ。ちなみに、私の方が二百億倍可愛い。


「ふぅーん。足手まといにならなきゃいいけど」


 その女性は、私をちらっと一瞥しただけですぐに視線を譜面へ戻し、無愛想にそう呟いた。……なんだこの人。すぐに、私は確信した。この人とは、絶対に仲良くなれない……って。


「せ……先輩!? お手柔らかにお願いしますよ!!」

「あーはいはい。で、名前は?」


 ……だいたい、私のこと何も知らないくせに、足手まといって何⁉︎ そういうのは、演奏聴いてから言えっつーの‼︎ それに……


「ねぇ聞いてる? 名前。あなたの名前を聞いてるんだけど!」


 はっ……と思ったときにはもう、罵声が飛んできていた。何も怒鳴ることなくない!? 分かった、そのヒステリックな性格のせいでモテなくて、めちゃくちゃ可愛くて性格の良い私に嫉妬してるんだこの人。うわーカワイソ。こんな私が後輩になるなんて、ついてなーい。


「私ですかぁ? えっとぉー、小比賀由美っていいまぁーす。先輩の名前も教えてくださぁーい」


 私は、わざとらしく間延びした声でそう言ってやった。フフン、とどや顔をしながら彼女を見ると、眉がピクピク動いている。彼女と私の間にバチバチと散り始める、見えない火花。


「……はぁ。もういいよ、小比賀さんね。私は塚原美海。学年は3。一応、パートリーダーってことになってる」


 しばらく緊迫した雰囲気が続いた後、彼女……塚原先輩が根負けしたようにため息を吐いてから、そう続けた。それが意外と柔らかい口調だったので、何だか急に敵意が無くなって……


「あ、それと。トランペットパートはパート内恋愛禁止だから。平井くんにベタベタしたら、追い出す」


 ……ってのは気のせいで、その一言が私に全てを悟らせた。……なるほど、そういうことでしたか。


 塚原先輩も、平井先輩のことが好きなんだね、きっと!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ