表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/148

5話 初戦闘

「今日の授業は1日実習です。知っての通り、貴族である皆さんには領地のモンスターを討伐する義務があります。モンスターはどこからともなく現れ、人間種、亜人種、精霊種を襲い、喰らいます。授業とはいえ、倒すモンスターは本物ですので、気を抜かないように」


 昨日俺が産まれた広場に、声が響き渡る。説明終了後すぐ、実習地に向けて出発となった。


 美人先生曰く、貴族は領民を護る。かわりに領民は税を納めるんだそうだ。


 鋤や鍬、鎌みたいな農具しか持ったことの無い農民と、子供の頃からモンスターと戦う術や心構えを学ぶ貴族では、かなり違うんだろう。

 農民の子供じゃあ、剣振ってる暇があるなら、畑耕せって、親に怒られそうだしな。


 それにしても、お嬢様の朝食タイムが終わったと思ったら、いきなり実戦かよ。勘弁してくれ。


 従魔どうしの模擬戦からとかじゃないのかよ。


 もっと、従魔の安全考えて欲しいね!従魔に人権は無いんですかァ!まあ、従魔とはいえ、モンスターに人権があるわけないんだよなぁ……。辛。


 実習は何人かのグループに分かれていて、交代で一人ずつ、従魔に命令してモンスターを倒すらしい。


 班には幸い、子爵も伯爵も居ない。ホッとしたのも束の間、女子だけのグループで、アルネアお嬢様は避けられていた。


 原因は伯爵じゃなくて、主に俺。

 無数にのたくる触手を、波打たせながら移動する、巨大な一つ目に、大きな葉が五枚目玉から直接生えた化物(モンスター)。女子人気は最低である。悲しいかな我がモン生。


「ア、アルネアさん。それを、なるべく近付けない様にお願い致しますわ」


 班の中で、如何にも気の強そうな金髪お嬢様が、笑顔を引き攣らせながら、随分と酷いことをいう。人を指差すんじゃありません!モンスターだけど。


 無性に腹が立ったので、触手を伸ばして、突き付けられた指先から、ねっとりゆっくり絡めとる。


「いやぁぁぁぁ!アルネアさん!早く離れる様にいいなさい!い、いや!気持ち悪いっ!助けて!」


 ハッハッハー。どうだ、気持ち悪いだろう!やってる俺ですら、ドン引きするぐらい、ねっとりぬっちゃりした触手捌きだぜ!


「や、止めなさいモノリ!」


 命令されると、触手に力が上手く入らなくなる。ふむふむ。これが従魔への命令ってやつですか。主人を傷付けない様にする、魔法的配慮かなんかだろう。


「ゼエ、ゼエ、主人の命令も無く動くなんて、本当に植物系モンスターですの?」

「申し訳ありませんですわ」


 まあね!俺ってば、レアモンスターだからね!


「もし、特殊個体なら、先生に報告した方がよろしいのではなくて?」


 班の中でも一際背の高い、スタイルのいい女の子からいわれるが、アルネアお嬢様は返事が芳しくない。ってか、この子本当にウチのお嬢様と同い歳なのか。二十歳ですって言われたら、信じるレベルでスタイル良いんだけど。


 この子と比べるのは、お嬢様には酷だな。アルネアお嬢様含め五人班の中で、アルネアお嬢様が一番美人だけど、一番貧相な体つきだもんな。


 班の他の二人も「自分の意思で動く植物系モンスターなんて、聞いたことありませんわ」とか「まあ、特殊個体なんて、恐ろしいですわ」とかね。

 呑気だな、おい。流石は貴族の御息女方ってところなのか?


 まだ、実習場所に着いてない移動中とはいえ、緊張感無さすぎだろ。


「では、この森でなんでもいいので、従魔に10匹モンスターを討伐させてください」


 なんだ、話してるうちにもう着いてたよ。意外と近いのな。良かったよ、ピクニックぐらいの距離で。


 討伐まで報告は先送りになったようだな。どうも、言いに行く気配はなさそうだ。


「この森は駆け出し向けの森ですので、Fランク以外のモンスターは、殆ど出てきません。過去数十年で確認された、1番強いモンスターでも、Dランク最弱のホフゴブリンが1体のみ」


 街に近い森で、強いモンスターがうじゃうじゃしてたら、おちおち暮らしてられないもんな。

 それに、毎年貴族様達の子供達向けの試験で使われてる森なら、数が多い場合や、強いモンスターは間引かれてるだろう。


「皆さんの従魔は、全てEランク以上なので、複数に囲まれない限り、皆さんも、従魔も安全です。ですので、従魔の力をキチンと確認するように。良いですね?」


 油断したり、複数の敵に真っ向から突っ込んでかなければ、無事に帰れそうだな。

 テイマーだから、俺が倒されるか、挟撃でも受けない限りは、お嬢様は安全な訳だし。

 守る対象を気遣わなくていいのは楽だな。モンスターだから、変な気を回す必要も無いし、意外と傭兵なんかより、従魔のが楽かも。


「行きますわよモノリ」


 アルネアお嬢様に声をかけられ、後ろをズルズルと着いていく。


 俺以外の四体は、俺より強そうだな。


 気の強そうな、艶やかなセミロングで金髪のお嬢様こと『リーア・シィベルツ・ハイソン』の従魔は、同じく性格のキツそうな水の下位精霊。名前はミューア。

 炎の精霊は短気で手が出る、水の精霊は好き嫌いが激しい、風の精霊は気ままで自分勝手、土の精霊は頑固で無口。と、精霊系モンスターとの契約は非常に難しいらしい。


 印象の薄い二人が、一番多く声をかけてたので、リーアは顔を覚えやすかった。


 因みに、フルネームが分かるのは、先生がくれたパーティ名簿のお陰。魔法による自動記入で、討伐数が分かるそうです。凄いね魔法!便利!


 そして、ウチのお嬢様と同い歳とは思えないスタイルの良さを誇る彼女は『フェネ・セン・バンネス』勝気なショートヘアで、赤味の強い髪色が特徴的だ。

 従魔は巨大な風の大鷹。現在優雅に空を飛び回っていて、常に風を纏う体は、俺には触れる事すら出来ないぐらい強い。なんというか、産まれながらの強者だ。名前は確かテュペル。


 くすんだ金髪でショートボブの、印象の薄いお嬢様Aの方は『クァルク・テンネ・フルトイ』

 従魔は狼のモンスターで、名前はミムリ。

 いぶし銀みたいな顔付きしてやがる、ダンディにダンディズムな灰色狼。


 金というよりは、黄色に近いような髪色で、ロングヘアのお嬢様。俺を「恐ろしいですわ」とか言った抜けてる方は『ピュイル・センテナ・シュートケン』

 従魔は魚のモンスターで、名前はイルリ。

 空を自在に泳いでやがる。凄い羨ましい。ただ、テュペルみいたに、高くは行けないようだ。ピュイルの頭の上をうろちょろしている。隣の家の爺ちゃんの池にいた鯉が、こんな感じだった気がする。


 俺がぶっちぎりで弱い以外は、リーアとフェネの従魔は、全体でも強い方に属するだろうな。


「テュペルが、上空からモンスターを見つけたようです。方向的に、他の班の皆さんはいらっしゃらないようですし、行ってみませんか」

(わたくし)からでいいかしら、皆さん?」


 リーアがミューアと先行するようだ。


「構いませんでしてよ」

「分かりましたわ」

「そうですわね」

「それで良いと思います」


 四人全員の承諾を得たリーアは、ずんずん先に行く。最初の先生からの説明が無ければ不安なぐらい、周囲を警戒せずに進んでくな。見てる方が怖いんだけど。


 しかし、ウチのアルネアお嬢様は「それで良いと思います」なんて弱気だな。

 男爵で発言権無いし弱気なのも仕方ないが、俺みたいな特殊個体の主人として、もう少し堂々として欲しいもんだ。


「いましてよ!」


 フェネが大きな声で教えてくれる。索敵能力皆無の俺には有難い事だな。まあ、今回出るのはリーアとミューアだけど。


 木々の陰から、愛らしい兎が出てきた。滅茶苦茶可愛いな。


 えっ、ミューアあれに向かってるんだけど、攻撃すんの。嘘でしょ。って事は、あの可愛い兎がモンスターって事か!


 どう見てもただの兎だったんだけど、ミューアが水の魔法で一撃で倒しちゃったので、どの辺が脅威なのか、さっぱり分からなかった。


 下位とはいえ、流石は水の精霊だ。水魔法の威力があんなに高いとか、俺が敵でも一撃でやられてたな。


 兎の死骸を、皆が通過した後に良く見てみると、鋭いサメのような歯に、短いが鋭い爪、見た目とは裏腹に硬い毛。確か地球の野ウサギの速さは、時速40キロ。モンスターだからもう少し速いと仮定すると、十分モンスターだな。この硬い毛玉に突進喰らうだけで、一般人なら重症か当たりどころが悪きゃ死ぬ。


 おいおい。俺より小さい兎でも、かなりの脅威じゃん!異世界怖っ!


 これってもしかすると、俺と同じランクのゴブリン俺が思ってるより強いぞ。だって、この凶悪兎、最低ランクなんでしょ?ゴブリンめっちゃ脅威じゃん。序盤のスライムと同等の経験値じゃないのかよ。


 ぼやいてても仕方ない。他の三体も順調で、次は俺の番だ。なんか弱そうなのがいいな。


 ウロウロしていると、茂みから不気味な声が聞こえてくる。殴り倒されて、喉を潰され、喋りたくても喋れない人間の断末魔みたいな声だ。


「ウ゛ゲェ、、イゴォグ、グルゲァ。ヴォギ、ィギュ」


 実際に聞いた事が無いのに、こんな声を出す生物へ非常に心当たりがある。人間の子供程の背丈、醜い相貌、酷い悪臭を漂わせながら、残虐な笑みと共に襲いくる悪鬼。


 先生の言う通りなら、ゴブリンでも、低ランクのミニゴブリンだろう。


 どうも当たりみたいだ。茂みから出てくるその姿は、人間の子供よりも10センチぐらい小さい。身長100センチぐらいだろうか。


 武器や防具は付けていない。素手でも人間よりは強いはずなので、注意は必要だが、最初の敵にしては上々かな。人型への忌避感も確かめられるしね。思考は人間だった頃のままだけど、その辺は都合良くモンスター的な精神になってるといいな。


「モノリ触手で攻撃よ」


 アイアイマム。


 さて、触手で攻撃以外、特に指示もされてないし、触手さえ使えば文句は無いだろう。


 ミニゴブリンは、ニタニタしたまま、ゆっくりにじり寄ってくる。


 お嬢様様は声が届くギリギリまで下がってるし、それ以外はもっと後ろだ。ミニゴブリンには、俺だけに見えるだろう。


 先ずは、土魔法でミニゴブリンの足元に出っ張りでも作ってみるか。


 喰らえ!土魔法!


 ……。


 ……。


 ……。


 やっぱりLv.0じゃ無理か。


 じゃあ、触手を地面から突き出す攻撃はどうだ。


 お!思った通り、地面の中で自在に触手を動かせる。しかも、空中を走らせるより速い!


 硬い地面だと、触手にダメージ入りそうだし、気を付けよう。


 ミニゴブリンに向けて、空中にも触手を走らせる。


 ミニゴブリンは、その辺の石を拾って俺目がけ走って来た。何考えてんだあのミニゴブリン!いや、なんも考えてないのか?


 投げてくるわけじゃないみたいなので、地面に潜ませた触手で、遠慮なく足を絡めとる。


「ガァギィ?!」


 走った勢いを止められ地面にご挨拶した。


 そして、地面に縫い止めたミニゴブリンを、容赦無く空中に走らせた触手で打ち据える。


 トドメの土魔法だ!


 ……。


 やっぱり無理でした。


 グッたりしたままピクピクしてるミニゴブリンの、胴体と首に更に触手を巻き付けた後、地面に潜ませた部分を全部出した。


 うん。忌避感はゼロだな。流石植物系モンスター!


 今の俺の力で、引きちぎれるか試してみるか。


 首を上に、胴と足をした方向に思いっ切り引っ張る。

 ぐりゅん。みたいな音がして、首が変な方向に曲がってからは、どれだけ強く引っ張っても何も起きなかったので、茂みにぶん投げた。


 初戦闘を勝利で終えると清々しいな!


 意気揚々とアルネアお嬢様の元へ戻ると、全員から「うわぁ……」みたいな雰囲気が漂ってきた。


 な、なんだよ。勝ったんだからいいだろ。


「モノリやり過ぎよ。いえ、モンスターに常識を説いても意味は無いわね。モノリーフって、結構攻撃的なモンスターなのかしら?」


 どうなんでしょうね?お嬢様。よく知らんけど。

名前:モノリ 性別:不明

 種族:モノリーフ(リーフィリア)


 Lv.1/10

 HP10/10

 MP8/8


 状態:普通

 能力:《共通言語理解》《調べる》《触手Lv.2》《薬草生成Lv.1》《植物成長速度Lv.1》

 魔法:《土魔法Lv.0》

 称号:意思ある卵 従魔


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ