表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/148

44話 進化

 "進化が可能になりました。進化しますか?"


 ようやく進化できる。それは嬉しいが、進化は雪山を抜けてからだな。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 名前:モノリ 性別:不明


 種族:スティンガープラント(ヴドァ)


 Lv30/30

 HP52/250

 MP30/232


 状態:進化可能▽


 常時発動:《共通言語理解》《擬態Lv.9》《触手Lv.10》《触手棘》《熱感知Lv.8》《魔力感知Lv.8》


 任意発動:《調べる》《薬草生成Lv.6》《植物成長速度Lv.7》《植物鑑定》《水汲みLv.6》《血液吸収》《毒Lv.8》


 獲得耐性:《恐怖耐性Lv.8》《斬撃耐性Lv.6》《打撃耐性Lv.5》《刺突耐性Lv.6》《火耐性Lv.2》《風耐性Lv.2》《水耐性Lv.4》《土耐性Lv.5》《雷耐性Lv.2》《氷耐性Lv.7》《邪法耐性Lv.4》


 魔法:《土魔法Lv.2》《魔導の心得Lv.2》《魔力の奔流Lv.3》


 称号:意思ある卵 従魔 絞殺好き 逃走者 雑用係 危険な棘 馬車馬 耐性植物 読書家 急成長 近親種殺し 魔法使い 看破せしもの 上位種殺し(氷) 奪われしもの 凶性植物 狼の天敵


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 取り敢えず、移動しながら進化先を考えるか。


 どうせ調べるのせいで、滅茶苦茶迷うはめになるだろうから、考える時間は多い方がいい。


 進化先はっと。


 進化先:ラークスフォッグ、フォレストガーディアン、オールドトレント


 この三種類か。


 いけ!《調べる》頼むぞ!


 ラークスフォッグ(かなり強い。霧。隠密能力高)


 フォレストガーディアン(強い。堅い。体力高)


 オールドトレント(結構強い。魔法。知能高)


 相変わらず、調べるさんは安心安定の雑さだな。


『強い』って断言され始めたのは、いい傾向だ。


 確か俺が今Dランク程度の強さだから、次はCかBだろう。


 こう、植物鑑定みたいに、詳細出てきて欲しいな。


 ………………。


 いや、植物鑑定使えばいいんじゃないの?植物系モンスターで、自分のスキルでノーリスクなんだし。


 ……なんで前の時思い浮かばなかったんだ。


 お願いします!《植物鑑定》様!迷える棘植物に道を示してください!


 いけ!《植物鑑定》


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「霧に潜むもの」ラークスフォッグ B 称号進化 突然変異種


(霧の湖畔に棲息するミスティ・クリサンセマムの突然変異種。霧に紛れて獲物を待ち構える植物が、ついに自ら浮遊し霧を産むようになった。その飛び抜けて高い隠密能力を看破できるものは、殆ど存在しない)


 獲得:《噴霧Lv.3》《隠形Lv.3》《水魔法Lv.3》《氷魔法Lv.4》《情報開示Lv.3》


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「森の守護者」フォレストガーディアン C+ 通常進化 最終進化


(その名の通り森の守護者。森を荒らすものは、なんびとたりとて許さない。高いHPと防御力、防御系スキルを有し、相手の戦意を削り取る。高過ぎる防御に目がいきがちだが、上位モンスターの名に恥じぬ攻撃力も持ち合わせている)


 獲得:《堅牢Lv.3》《憤怒》《念話Lv.1》《ターゲットLv.2》《反射装甲Lv.2》《情報開示Lv.4》《体力自動回復Lv.2》


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「古き大樹」オールドトレント B- 称号進化 特殊個体


(永く生きたトレントが、他の若いトレントを支配し始めた。知能が非常に高く、森の狡猾なる魔女とも呼ばれる。魔女の異名に相応しい、高い魔力からくる連続魔法攻撃を凌ぐのは、至難である)


 獲得:《情報開示Lv.3》《呪術Lv.1》《魔力自動回復Lv.2》《体力自動回復Lv.2》《《魔力回路拡張》》


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 ファーーーーー!?!?


 めっちゃ出てきたぁぁぁぁ!?


 えっと、見た感じスティンガープラントの通常進化の一つが、フォレストガーディアンなんだろう。普通は、通常進化で三枠埋まるはずだもんな?


 オールドトレントは、前に出てきた選択肢の、マンイーターの進化っぽい。何故か、通常のトレントを飛ばした進化になったみたいだ。


 おおよその検討はついてるが、称号進化のせいだろうな。


 特殊個体は、一番下の《《魔力回路拡張》》これのせいか?まあ、それ以外に変わったところ無いし。


 そして、ラークスフォッグか。


 ミスティ・クリサンセマムの突然変異種。と、ある。

 しかし、俺はミスティ・クリサンセマムではないのだから、称号進化は、本来進化しえない進化できる様になるんだろうと予想できる。


 にしても、DからいきなりBまで強くなれるのか。


 近親種殺し:(近親種を倒したものへの称号。称号進化)

 上位種殺し(氷):(上位種に打ち勝ったものへの称号。水・氷系統への称号進化)

 凶性植物:(仲間を能動的に危機に晒した、凶暴で悪意的な植物への称号。強い個体へ至る可能性。称号進化)


 関係ありそうなのはこの三つだったな。


 あくまで予想だが、近親種殺しと凶性植物がオールドトレントに掛かってて、二つもしくは三つ全部が、ラークスフォッグが進化先に表示された原因だと思う。


 って事は、説明文を見た感じ、凶性植物の称号一つで、とんでもなく能力が跳ね上がった事になる。


 凶性植物


 この称号だけで、そんなに強くなるのか?


 いやいや、冷静に考えて見よう。


 ・植物系モンスターは知能が低い

 ・植物系モンスターは森に生息している

 ・植物系モンスターは根付く場合が多い(自力で移動出来ない)

 ・わざわざ知能が低く、自力で移動しない可能性があり、更には森にいて遭遇し難い植物系モンスターを、従魔にする人間は殆ど居ない。

 ・そもそも植物系モンスターは、仲間をえられる機会が、殆ど無い。

 ・そして、人間だった場合、敵の目の前に仲間をぶん投げますか?いいえ。


 うん。取得難易度超絶S級称号だわ。

 多分、凶性という称号に、植物系モンスターだから植物って付いて、凶性植物なんだろう。


 我が身惜しさにとった行動が、強さに繋がるとは夢にも思わなかったな。


 考えようによっては、こんな凶悪な世界なんだから、仲間を危険に晒してでも生き残るってのは、生存能力が高いと言えるかもしれない。


 もし、アルネアお嬢様に凶性植物の称号がバレたら伏して謝ろう。それしかないな。


 進化どうしよう。


 森王に挑んでやろうっていうんだから、最終進化のフォレストガーディアンは無しだな。


 正直《念話Lv.1》は滅茶苦茶惜しい。


 アルネアお嬢様を探すのに、世界中を駆け回れるだけの強さを求めて無かったら、フォレストガーディアン一択だった。


 残るは、ラークスフォッグかオールドトレント。


 オールドトレント。マンイーターが木のモンスターだったから、マンイーター進化系だと予想した訳だ。

 マンイーターの進化先だったら人食べそうだよな。


 う〜ん。それは困る。非常に困る。


 アルネアお嬢様に会う前に焼却されてしまう。


 というか、Cランクの説明が上位モンスターなのだから、Cランク以上のモンスターが人が住む近くで発見されたら、問答無用で討伐隊なりなんなりが出てくるのではないだろうか……。


 ラークスフォッグしか無いじゃん。


 隠れて移動するしか無いじゃん。


 なんていうかさ、進化ってもっとワクワクドキドキが、ロマンティック並に止まらないって感じだろ?


 夢がねぇ。まあ、いつも考え込んでるもんな。夢詰め込む隙間がねぇんだな。


 進化先が複数あって、強くなれるんだぜ?もっと輝けと、進化が呼んでるのに。


 それもこれも、アルネアお嬢様とハグれたせいだ!


 許さん!許さんぞ森王!


 進化!ラークスフォッグ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 名前:モノリ 性別:不明


 種族:スティンガープラント(ヴドァ)


 Lv30/30

 HP52/250

 MP30/232


 状態:進化可能▽


 常時発動:《共通言語理解》《擬態Lv.9》《触手Lv.10》《触手棘》《熱感知Lv.8》《魔力感知Lv.8》


 任意発動:《調べる》《薬草生成Lv.6》《植物成長速度Lv.7》《植物鑑定》《水汲みLv.6》《血液吸収》《毒Lv.8》


 獲得耐性:《恐怖耐性Lv.8》《斬撃耐性Lv.6》《打撃耐性Lv.5》《刺突耐性Lv.6》《火耐性Lv.2》《風耐性Lv.2》《水耐性Lv.4》《土耐性Lv.5》《雷耐性Lv.2》《氷耐性Lv.7》《邪法耐性Lv.4》


 魔法:《土魔法Lv.2》《魔導の心得Lv.2》《魔力の奔流Lv.3》


 称号:意思ある卵 従魔 絞殺好き 逃走者 雑用係 危険な棘 馬車馬 耐性植物 読書家 急成長 近親種殺し 魔法使い 看破せしもの 上位種殺し(氷) 奪われしもの 凶性植物 狼の天敵


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ